海外の花嫁さんをお手本に◎\バックワードネックレス/で後ろ姿もぬかりなく♡♡

海外の花嫁さんをお手本に◎\バックワードネックレス/で後ろ姿もぬかりなく♡♡

ウェディングドレスのバックスタイルを華やかにする 背中側に付けるネックレス【バックワードネックレス】花嫁さんの美しい背中に キラリと光るアクセサリーに思わず、見とれてしまいます・・♡♡



海外の花嫁さんから流行したアクセサリー
\バックワードネックレス/

その名の通り
ウェディングドレスのバックスタイルを華やかにする
背中側に付けるネックレスのこと♡♡

背中が大きく開いたドレスのデザインに
髪の毛をアップスタイルにすると
バックスタイルが寂しい・・。

そんな時に活躍するのが
この\バックワードネックレス/なんです♪

花嫁さんの美しい背中に
キラリと光るアクセサリー◇

思わず、後ろ姿にまで
見とれてしまいます・・♡♡

付け方は簡単!
バックワードネックレスを首からかぶるだけ◎

後ろのデザインがアクセントとなるので
前から見たときの存在感はあまりありません**

よって、前のデザインは
ラウンドでもVカットでも・・どんなデザインでもOKです★

前後のギャップを魅せる
そんなアイテムにきゅん♡♡

挙式後、ウェディングベールを外しても
物足りない心配もなしっ♪

華奢なデザインを選べば、
後ろ姿が更に女性らしく仕上がります**

肩甲骨の間でゆらゆらと揺れるアクセサリーは
とってもセクシーでもありますね♡♡

またウェディングドレスのデザインを邪魔しない
控えめな存在感も、花嫁さんの心を掴んで離さない*


一方、デコラティブでゴージャスなデザインを選ぶと
バックスタイルのインパクトが高まります◇

まるで、ドレスのデザインの一部のような存在感が
オシャレ度をグッとアップさせる♡♡

ビジューを身体に纏う感覚で
身に付けたいアクセサリーです♪


あなたの好みは【シンプル派】【ゴージャス派】
どちらでしょうか??

ここからは花嫁さんの
\バックワードネックレス/
コーディネートをチェック◎

深いVカットには
長めのシルエットが素敵◇

3連ネックレスがバックスタイルを
立体的に魅せてくれますね♡♡

更に、鋭角の三角形が
背中を華奢に魅せる効果も♪

首から下げるタイプではなく、
ブローチに引っ掛けるタイプも◎

このタイプは、まるでドレスの一部のよう**
背中いっぱいにネックレスを飾れるので
華奢なデザインでも、存在感が高まります♡♡

首にはまた別のネックレスをすることだって
出来るので、
前と後ろで違うアクセサリーを選ぶのも◎


下に垂れるデザイン程
背中がスッキリと細く見える気がします・・♡♡

花嫁さんの美しくヘルシーな肩甲骨の上で輝く
パールたちが尊いです*

ネックレスの金具に
バックワードネックレスが一体化したデザイン*

背中の中心に通る一本の飾りが
花嫁さんの背筋をシャンとさせます♪

白いウェディングドレスとゴールドアクセサリーの相性が
ヘルシーで素敵♡♡

キラキラしたクリスタルの飾りは、
お肌に透明感を与えてくれます**

レースのドレスと相性がイイのは
パールよりもキラキラする
クリスタルやダイヤモンドかもしれません♡♡

シンプルでクラシカルなデザインのドレスには
連なるパールのネックレスがとっても似合う♡♡

クリーンな印象のバックスタイルで
カレをドキッとさせる作戦です♪

ビジューやモチーフが付いたものは
その存在感が可愛い♡♡

挙式後のパーティーで
ベールの代わりにプラスしたいアイテム*

後ろ姿に自信が付きます♡♡

背中がざっくり開いたドレスに
華奢なチェーンネックレスの組み合わせが最高◎

前は王道クラシカル
後ろは大胆・・そんなギャップにきゅん♡♡

そのギャップの仕上げに
バックワードネックレスをセレクト♪


\バックワードネックレス/は2wayタイプのものが多く
前でも後ろでも付けることが可能◎

前撮りや挙式、披露宴と
様々なシーンで活躍するのもいいトコロ♡♡

シンプルなデザインだと
普段使いも出来る優秀アイテムです♪


まあるくカーブを描くシルエットと
Vカットのデザイン◇

どちらを選ぶかによって
与える印象も変わってきますね**

まあるいデザインは、
柔らかく女性らしいイメージ*

Vカットのデザインは、
凛としたカッコいいイメージ*

アナタのドレスの雰囲気と
バックのカットラインに合わせて
選んでみて♪♪

カジュアルなドレスには
色付きパールでおめかしを♪

ホワイトの世界観に遊び心をプラスする
キュートなデザインに挑戦してみたい♡♡

前ではなく、後ろってところが
ポイントなのです**

お顔周りのアクセサリーとのコーディネートを
楽しんでみて♡♡

昔大好きだった、ビーズのおもちゃのアクセサリーみたいに
ゴロゴロした雰囲気が可愛いくってたまらない♡♡

クリアビーズを使って、さりげない存在感をプラス**

カラードレスにだって
\バックワードネックレス/は大活躍◎

カラードレスとのコーディネートには
ちょっぴり大胆なデザインをチョイスするのもアリ♪

正面じゃなくて
後ろ姿で遊ぶそのココロが・・可愛いです♡♡

\バックワードネックレス/を使った
ウェディングコーディネートをご紹介しました◎

バックスタイルを彩るステキアイテム★
知らなかった!じゃ損するかも!!

美しい背中にもうひとアイテム*
\バックワードネックレス/を取り入れてみてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング