結婚式二次会・別日二次会・1.5次会それぞれの違いって知っていますか◎??

結婚式二次会・別日二次会・1.5次会それぞれの違いって知っていますか◎??

結婚式の二次会や別日での二次会、1.5次会など様々な呼ばれ方がありますが、それぞれの違いっていまいちピンときてないことないですか? 実際に自分たちが行うのはどれ?と お下見にきた際にご質問いただくこともある、この問題を簡単に説明しておきます**


結婚式を行うと決めたあと
【家族のみ】【お友達も会社関係も】呼ぶゲストの範囲を決めたら
【国内】【リゾート】どちらにするのか、
国内の場合結婚式二次会を行うのか、
リゾートの場合お披露目会を行うのか…

選択肢をひとつずつ選びながら、おふたりらしいウェディングパーティーを作っていくことが大事です◎

ただ、なんとなく結婚式のイメージはあっても
【家族婚】や【リゾート婚】を選んだときの
【二次会】に対して呼び方が多くてあまりよくわからない。
そんな花嫁さんの為に【結婚式当日二次会】【結婚式別日二次会】【1.5次会】のそれぞれを簡単に説明させていただきます♪

結婚式【当日】二次会

結婚式当日二次会はその名前の通り、「結婚式のあとそのまま行う二次会」です**
披露宴のあとに、結婚式へ参列してくれた友人ゲストや、二次会から招待の友人ゲストを集めてカジュアルにウェディングパーティーを行うこと♪

二次会は会費制でお食事は〔ビュッフェスタイル〕が主流*
進行などは幹事さんや友人に進めていただき、皆さんとゲームなどを行いながら過ごすパーティーです♪
一番主流なスタイルで、ゲストのみなさんも二次会にご招待された際、イメージがしやすいパーティースタイルですね◎

結婚式【別日】二次会

結婚式別日二次会は結婚式を【家族だけ】で済まされた後に、ご友人をご招待して行うカジュアルなパーティー◎

「あえて結婚式とは別日にする理由」として挙げられるのが【家族式が遠方になった】【式がナイトウェディングで遅い時間になる】などがあります**

別日で開催する場合、参加するゲストのご参加もかなり限られた近い関係の方などになり、ゲストからするとカジュアルな結婚式に呼ばれた気分での参加になることでしょう◎

二次会と銘打っていることもあり、二次会と同じく会費制の場合が多いですが、当日の二次会とは異なり、ゲストのみなさん全員がこのパーティーがスタートになります*
披露宴のあとだとフルコースをしっかり食べたあとに参加の方が多くなり、ビュッフェスタイルのお食事でもそんなにボリューム感は気になりませんが、別日での実施の場合は、お食事の量なども会場の担当者さんとお話しておきましょう◎

またおふたりにとっては二次会でもゲストにとっては「お二人の衣装姿を初めて見るパーティー」です**
当日二次会と同じようにゲームや余興などを詰め込みすぎると、お写真を撮りたいゲストやお話したいゲストとの時間が取りにくくなってしまう可能性もあるのでしっかり【歓談時間】を取れるように進行内容をつくりましょう♪

1.5次会

今となれば聞きなれた【1.5次会】も実際には何をするのが【1.5次会】なのかがわからない…。とゆうのが本音ですよね*
また結婚式別日二次会となにが違うのかがよくわからない。とお伺いすることもあります!

【二次会ほどカジュアルなパーティーでもなく、結婚式ほど堅苦しくないパーティー】を想像してみてください◎
「1.5次会」と呼ばれるパーティーはゲストの顔ぶれも変わってきます*
しっかりめのパーティーを実施する場合は、〔ご家族〕〔会社関係〕までお声がけをして実施される花嫁さんが多く、結婚式に近い感覚で実施されているのが主流です◎

お食事に関してはご招待のゲストなどに合わせてしっかりとフルコースでご用意し会費設定を上げている方、
会費を上げたくないからテーブルシェアにする、など様々な選択ができるのも1.5次会のメリットです♪

会費をはじめに決めてしまわずに、
呼びたいゲストの年齢層や関係性を踏まえて、お食事内容をフルコースなのかテーブルシェアなのかを決めてから、会費を決めることでスムーズに準備が進められます◎

また、1.5次会は二次会に近いカジュアルな雰囲気でゲームなどを組み込むことも
人前式などしっかりとした形式でのパーティーを行うこともできるので、
リゾートウェディングのあとに「しっかりと披露宴のようにしたい!」「カジュアルすぎるのは違う!」と思う花嫁さんはプランナーさんなどサポートスタッフが就いていることが多い、1.5次会として会場を探しましょう◎

まとめ**

結婚式のあとそのまま行う二次会、
様々な面から別日で行う二次会、
しっかりとおもてなしもできる1.5次会

選択肢はたくさんですが、まずはどんなパーティーを行いたいかお二人のお気持ちが大事◎
しっかりとお話をしたうえで会場をさがしましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。


最新の投稿


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング