夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


夏の結婚式で選びたいお花

夏の結婚式、明るい日差しに映えるブーケや装花ってとっても素敵ですよね*
でも気温も湿度も高いこの季節、使うお花は“見た目の可愛さ”だけでなく“夏に強いかどうか”もとっても大事!

せっかく選んだお花がしおれてしまった…なんてことがないように、暑さに強くて可愛い“夏婚向け”のお花を選びましょう♪

夏婚におすすめの花材

ヒマワリ(向日葵)

夏婚人気ナンバーワンはやっぱりヒマワリ♡♡
太陽のような明るい黄色が華やかさをアップさせてくれる人気のお花です♪ひまわりって、カジュアルな印象になりがちですが、品種や合わせるお花次第で、大人可愛い雰囲気にも仕上げることができるので使いたい…!と思ったら様々なアイディアを調べてみて◎

デルフィニウム

透明感のある淡いブルーが魅力的なデルフィニウムは、まさに夏婚にぴったりのお花♡♡白やグリーンを基調にしたコーディネートと相性抜群で、高さも出せるため、会場に立体感を生み出してくれる存在です◎

アンスリウム

個性的なフォルムで南国ムードたっぷりの目を引くアンスリウムは、トロピカルな雰囲気を出したいときにおすすめ♪ピンク、オレンジ、グリーンなどカラーバリエーションも豊富で、大ぶりなのでアクセントとして使うとバランスもGOOD◎

ブルースター

小さくて可憐なブルースターは、花言葉が「幸福な愛」「信じあう心」ととってもウェディング向きで、ブルーのかわいらしいカラーからサムシングブルーとしても人気のお花*ナチュラルな雰囲気の会場装花にも合いやすく万能な存在です♡♡

モカラ

あまり聞き馴染のない方も多いかもしれません*
モカラは、華やかで上品な蘭の仲間♡♡
蘭の一種で、ピンク・オレンジ・パープルなどカラフルな色合いが特徴です*暑さに強く、長持ちするので夏の装花にぴったり◎リゾート感のある雰囲気にしたい方にもおすすめです◎

トルコキキョウ(ホワイト・ピンク・パープル)

通年通して人気のトルコキキョウは実は夏婚にもってこいなんです◎
暑さにも比較的強く、ブーケにもテーブル装花にも使いやすく、ふんわりとした花びらが可憐で、カラーバリエーションも豊富なのは万能なお花すぎますね♪

カラーコーディネートで「涼しげ&華やかさ」を意識

お花の色合わせ次第で、会場全体の印象も変わってきます*
■ブルー×ホワイト:王道の涼しげ配色◎
■ピンク×パープル×ブルー:甘さと爽やかさを両立◎
■グリーン多めのニュアンス系:上品で大人っぽい雰囲気に◎

真夏でも、色やお花の組み合わせ次第で「爽やか」「軽やか」「涼しげ」を演出できるんです♪

装花をさらにおしゃれに♡花器や周りのアイテムにもこだわって!

お花の種類や色味と同じくらい大事なのは、花器やその周りのアイテム選び◎
透明感が涼に繋がるガラスベースを採用したり、テーブルにガラス玉やシェルを散らす装飾で海っぽさを出すなど、季節感を演出する工夫を散りばめると、全体の世界観がぐっとまとまります♪

夏だからこそ「花もち」を意識

ブーケやテーブル装花は基本的に生花*
もちろんプロのフローリストさんと打ち合わせをして決定するお花なので、【パーティー中にくたびれる】なんてことはあまりありません。けれども、【暑さに弱い】と注意喚起をされたお花をどうしても採用したい!などとプロの意見を無視して選ぶとパーティー後半や二次会の会場ではお花が元気をなくしてしまうこともあり得るものです*選びたいお花に不安があれば、フローリストさんに相談して代案などをもらうなどしましょう♪

夏婚らしいお花で、自分らしい一日を♪
お花のチョイスひとつで、夏の結婚式はもっとおしゃれに、もっと素敵になります*「涼しげで可愛いお花」たちを味方につけて、夏らしさを活かしたウェディングを楽しんでくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪



最新の投稿


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング