結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


そもそも結婚式における「持ち込み」とは?

結婚式での「持ち込み」とは、式場が通常提携している業者ではなく、自分たちが手配したアイテムやスタッフを式に取り入れることを指します。

<よくある持ち込みアイテムの例>

・ドレス・タキシード(衣装)
・ヘアメイク
・カメラマン・ビデオ撮影
・ブーケ・装花
・引き出物、プチギフト
・招待状などのペーパーアイテム
・ウェルカムボードなどのウェルカムグッズ

式場によっては、すべて持ち込みOKのところもあれば一部NGや、持ち込み料という追加料金が発生するケースもあります。

結婚式で持ち込みをするメリット

好きなアイテムや信頼できる人を選べる

やっぱり一番大きいのは、好きなアイテムや信頼できる人を選べることです。例えば、憧れのインポートドレスを着たい、いつもお願いしている美容師さんにメイクしてもらいたい、信頼しているカメラマンさんに撮影を頼みたいなど、自分の「これがいい!」を叶えられるのが持ち込みの魅力です♡

費用を抑えられることもある

式場でアイテムの手配を依頼すると安心感がありますが、価格が高めに設定されていることが多いです。特にドレスや引き出物は、持ち込むことで同じクオリティでも費用を抑えられるケースがあります*

世界に一つだけのオリジナル感が出せる

ウェルカムボードや会場装飾を自分で用意すると、完全オリジナルな空間づくりが可能になります。二人らしさを表現したいカップルにはぴったりです♡

持ち込みのデメリットと注意点も知っておこう

持ち込み料がかかることも

よくある花嫁さんの悩みが持ち込み料に関することです。持ち込みOKだけど、ドレスは1点につき5万円など、高額な持ち込み料が設定されている場合もあります。事前にプランナーさんへ確認をしっかりしておきましょう!

トラブルの責任範囲が曖昧になることも

外部業者を持ち込んだ場合、万が一何かトラブルがあっても式場が責任を取ってくれないケースもあります。搬入時間や設営ルールなど、しっかり打ち合わせをしておくことが大切です◎

プランナーさんとのやりとりが増える

持ち込みをすると間に自分が入って調整しなければならないこともあります。例えば、装花の搬入ルールを調整したり、カメラマンとの事前打ち合わせをしたりと、想像以上に手間がかかることもあります。

結婚式の持ち込みを成功させるポイントは?

事前に対策をしておけば、後悔なく持ち込みを成功させられます。ここからは、結婚式の持ち込みで成功させるポイントをご紹介します。

プランナーさんに早めに相談をする

契約する前に持ち込みを考えているアイテムがあると伝えておくと、交渉の余地がある場合も!契約後出しだと難しいケースもあるので、できるだけ早く相談をしておきましょう*

持ち込むアイテムは厳選する

全てのウェディングアイテムを自分たちで用意しようとすると、準備が大変になってしまいます。ここだけはこだわりたい!というポイントを絞るとスムーズです◎

式場やプランナーさんとの連携は丁寧に

搬入や搬出の時間、設置スペース、音響使用の有無など、細かい確認を忘れずにしましょう*特に装花や演出アイテムはトラブルが起こりやすいため、事前の情報共有が大切です。

まとめ

結婚式での「持ち込み」は、自由度の高い演出ができる分、少し手間やコストのバランスも考える必要があります。しかし、自分たちにとって本当に大切なポイントにこだわることができれば、それは一生に一度の大切な思い出をつくる大きな力になります。式場との相性やサポート体制、自分たちのスケジュールや予算も踏まえて、「どこにこだわるか」「どこは任せるか」を夫婦でしっかり話し合ってみてくださいね。あなたらしい、素敵なウェディングになりますように。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング