クリスマスにプロポーズをお考えの男性へ◇エンゲージリングはもう用意しましたか?♡

クリスマスにプロポーズをお考えの男性へ◇エンゲージリングはもう用意しましたか?♡

もうすぐクリスマス…♡街中はイルミネーションやクリスマスツリーが輝くロマンチックモード**実は、プロポーズの記念日にクリスマスを選ぶ男性が多いらしいのです◇そんな男性の皆さま!!もうエンゲージリングのご準備はお済でしょうか??男性からするとどれも同じようなデザインに見えるエンゲージリングも実はたくさんの種類があります◇


もうすぐクリスマス…♡
街中はイルミネーションやクリスマスツリーが輝くロマンチックモード**
実は、プロポーズの記念日にクリスマスを選ぶ男性が多いらしいのです◇

そんな男性の皆さま!!
もうエンゲージリングのご準備はお済でしょうか??
男性からするとどれも同じようなデザインに見えるエンゲージリングも実はたくさんの種類があります◇

値段もブランドやオーダー方法によって、様々。
エンゲージリングのデザインやダイヤモンドの質、値段相場などを理解した上で、彼女が喜ぶリングをGETして♡
今回は、そんなエンゲージリングについて勉強しましょう◎

まずは値段相場から!

ひと昔前は\給料の3か月分/と言われていた婚約指輪○◆
そんなにするのか…と男性陣、びっくりしないでください!!
最近の婚約指輪の購入額全国相場平均は、約33.1万円◇
(ゼクシィブライダル総研調べより)

いまは、昔ほど高い金額を出さなくってもデザインや質の良い婚約指輪がたくさん増えてきています*

女の子は、カレが一生懸命選んでくれた指輪ならなんでも嬉しいハズ♡
肩肘はらず、彼女のコトを良く考えて、自分自身が贈りたいと思うものを選んでみて下さい♪

オーダー方法はどんなものがあるの??

エンゲージリングはショップに並んでいるもの以外にも、様々なオーダー方法があります!
想いや予算に合わせて、選んでみましょう♪

フルオーダー

世界で1つだけの指輪が欲しいなら、フルオーダーで○◆
注文してから届くまで2~3か月はかかりますが、デザインから石の種類まですべてプロがデザインしてくれるオリジナルリングです!

セミオーダー

石とアーム部分をそれぞれ選んで、組み合わせるセミオーダー○◆
\強いイメージがなかなか持てないけど、オリジナルのリングを贈りたい/という男性にぴったり♪

手作り

リングの最終過程はプロが仕上げてくれますが、その土台となる部分は工房に入って自分で手作りすることが出来ます○◆
\想いのこもった特別なリングを贈りたい/そんな男性は、こちらを選んでみては?♡

リメイク

お手持ちのストーンを使って、新たなリングに仕立て直してもらうリメイク○◆
思い出のあるストーンや、お母さまやおばあさまから譲り受けた大切なリングなどをもう一度リメイクして、エンゲージリングにするオーダー方法です!

エンゲージリングのデザインの種類を知りましょう!

一般的にはプロポーズの際に男性から女性へ贈るエンゲージリング○◆
女性は婚約期間中に身に付けるものだとされていますが、結婚してからずっと付けていても問題なし♡♡
女性にとっては憧れのリングだから、\気に入った♡/と思ってもらえるデザインを選ぶのがやっぱりベスト◎

ある程度リサーチをかけながら、デザインから絞っていくのが一番効率的です♪

ソリティア

最も一般的なデザイン*立て爪リング*
ダイヤモンドなど一粒石を、数本の爪で止めたデザイン**

メレ

真ん中の一粒石の周りに、小粒のダイヤを散りばめたデザイン**
存在感のある、ゴージャスな印象になります☆彡

パヴェ

1粒石の周りにダイヤをアームに敷き詰めたデザイン**
キラキラ輝く、ボリューム感のあるリングです♡

エタニティ

アーム部分に一周、同じ大きさのダイヤが並べられたデザイン**
途切れることない*永遠*を象徴しています◇
半分部分にダイヤが並べられた、ハーフエタニティも♡♡

指のタイプ別!似合うデザインは?!

ふとした瞬間、彼女の指をじっと見てみて下さい…*
それぞれの指の長さ、太さによって似合うリングがあります!
あくまでも参考程度にして、ご覧ください♪

細くて長い指

指先が細くて長い人は、ねじりやカットが加えられていないストレートタイプで勝負◇
そのままの指の形が、リングを素敵に際立たせます○◆

関節が太めの指

関節と根本の太さが違うので、一点を強調しないエタニティデザインがおススメ◎
デザインが均等のものだと関節部分も気になりません!

太くて短めの指

可愛らしい小さな手指の方には、ウェーブデザインがおススメ◎
アームにねじりの入ったデザインで、指を長く、すっきり見せてくれる効果があります!

細くて短い指

指の短さが気になる人は、V字のデザインを◇
V字のカットによって縦のラインが強調されて、指が長く見える効果があります!!
太さが気になる人にも、このデザインはぴったりです◎

男性のみなさん、いかがでしたでしょうか?
\エンゲージリング/には、こんなにも種類があるってご存知でしたか??♡
これじゃあ、もっと迷ってしまう~!!

なんて言わずに、最後はあなたが*彼女に似合う*と思ったそのリングが正解なのです♡♡
彼女にとっては、待ちに待ったエンゲージリング○◆
今から準備を始めておいて、、もうすぐ来るクリスマスに、今年一番の思い出作りとして*プロポーズ*してみませんか??

ストロベリー編集部は、そんな男性の皆さまを応援しております!!!
あなたのプロポーズ、その大切な想いが伝わりますように…♡♡

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング