手元もおしゃれに**ドレスが映えるネイルはこれ!

手元もおしゃれに**ドレスが映えるネイルはこれ!

花嫁コーディネートとして欠かせないのがブライダルネイルです*普段は仕事の関係でネイルができない方も結婚式ならできると張り切っている方も多いでしょう。そこで今回はおしゃれなブライダルネイルをご紹介していきます♡ブライダルネイルの種類についてもまとめていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


ブライダルネイルの種類

ネイルチップ

ネイルチップは、つけ爪のことでいつでも付け外しがしやすいのが特徴です。仕事の関係でネイルができない方でも簡単につけることができてすぐに外せるので、何かあった時でも安心してつけられるのがポイントです*相場は1,000〜5,000円程度で、オーダーメイドなら6,000〜12,000円程度と見ておきましょう。ネイルチップは耐久性が低いのがデメリットです。

ジェルネイル

ジェルネイルは普段のネイルでも取り入れている方が多いですよね!特殊なジェルを爪の上に乗せてデザインしていくので、色持ちが良くて爪に負担が少ないのが特徴です。ワンカラーでおよそ2,000~4,000円程度ですが、お花やリボンなどのこだわりのデザインを入れると10,000円を超えることもあります。また、ジェルネイルは自爪にネイルをするので、あまり早くから施術をすると根本が伸びてきてしまいます。結婚式の1週間前から前日に施術を受けるのがベストです◎

ネイルポリッシュ

1番身近なネイルスタイルとして定番なのがネイルポリッシュです。仕事や家事が忙しくてなかなかネイルサロンに行けない方でも簡単にネイルできるのがポイントです*最近では低価格のものも多いので、安く購入でき、結婚式の費用の節約に繋がります。ただし、あまり持ちが強くないので、なるべく結婚式間近に塗ると良いでしょう*

スカルプ

スカルプは自分の爪に人工の爪をつけます。チップとはまた少し違い、爪を伸ばせない方にもぴったりです◎費用は5,000〜8,000円程度を見ておきましょう。ジェルネイルと同様に、結婚式当日の1週間前から前日に施術を受けると良いですよ♪

おしゃれなブライダルネイルのデザイン

ここからはウェディングドレスやカラードレスに映えるおしゃれなブライダルネイルをご紹介していきましょう♡

パールのような輝きが上品で高級感があるデザインですね!チップタイプなので付け外しがしやすく、仕事関係でネイルがつけられない方にもおすすめです◎また、落ち着いた色味なのでカラードレスの華やかさを邪魔することなく、バランスの良い花嫁コーディネートを叶えてくれるでしょう♡

ラメやビジューなどで華やかなデザインが目を惹きます。ピンクでまとめられているので、女性らしい雰囲気があります♪*落ち着いた色合いで目立ちすぎることなく、手元をさりげなくきれいに見せてくれるのがポイントです。こんなに可愛らしく女性らしいデザインのネイルだったら、見ているだけでも気分がウキウキしちゃいそうですね!

グラデーションが上品で高級感を感じさせるデザインです。ピンクのグラデーションだと可愛らしく上品な印象に、パープルやグリーンのグラデーションだと色っぽく大人の女性らしい印象に仕上がります♡光沢感があるので、華やかさとゴージャスさがあります。おめでたい場である結婚式にぴったりですね!

ピンクのキラキラデザインがとても可愛らしいネイルです。ラメが入っているのが特徴で、手元を明るく華やかに彩ってくれるでしょう♡あまり派手なデザインにしたくない、さりげなくおしゃれがしたいという方におすすめです!

クラシックな色合いが上品で心惹かれるデザインのネイルです。一つ一つ繊細なデザインが施されており、大人の女性の気品さも感じられますね♡ウェディングドレスはもちろんのこと深みのあるカラードレスとの相性も抜群です。クールでカッコよく決めたい方にもぜひおすすめです♪

和を感じさせる華やかさが魅力的なネイルです。ゴールドが使われているので高級感がありって、和装との相性も抜群でしょう♡もちろんウェディングドレスやカラードレスとの相性も抜群なので、洋装も和装も着たい方におすすめです。

まとめ

今回は花嫁コーディネートを盛り上げてくれるおしゃれなブライダルネイルをご紹介していきました。ブライダルネイルにも種類があるので、自分にピッタリなタイプを選んでみてください。ブライダルネイルでは普段できないようなデザインのネイルをすることができます。手元を見るだけで気分がウキウキしてきて、あなたの魅力もたくさん引き出してくれるでしょう*お気に入りのネイルで、結婚式をたっぷり楽しんでくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング