これはやっておきたい♡コスパ◎効果◎な花嫁美容3選*\美容好きライターがおススメ/

これはやっておきたい♡コスパ◎効果◎な花嫁美容3選*\美容好きライターがおススメ/

結婚式当日は\自分史上一番美しいワタシ♡/を目指して、出来る限りの努力をしたい!という意気込みですよね♪ 最近は美容技術もどんどん進化していて、もはや解消出来ない悩みはないんじゃないか!?と思うほどたくさんの施術方法が存在します* 今回は、これまでに様々な施術・エステを試してきた美容好きの私が是非おススメしたい【花嫁美容】をご紹介していきます◎


\自分史上一番美しいワタシ♡/を目指そう!

結婚式を迎えられるプレ花嫁の皆さん
花嫁美容、もうなにをやるか決めた??♡

結婚式当日は\自分史上一番美しいワタシ♡/を目指して
出来る限りの努力をしたい!という意気込みですよね♪

最近は美容技術もどんどん進化していて
もはや解消出来ない悩みはないんじゃないか!?と思うほど
たくさんの施術方法が存在します*

今回は、これまでに様々な施術・エステを試してきた美容好きの私が
是非おススメしたい【花嫁美容】をご紹介していきます◎

【艶肌WAX】

花嫁姿に一番欲しいものと言えば・・
ツヤツヤピカピカのお肌♡という方も多いのでは??♡
内側から輝く美しいお肌からは、幸せオーラを感じます**

そんなお肌をGETするためにおススメしたいのが
【艶肌WAX】


WAXと聞くと、脱毛のWAXを想像してしまいますが・・
艶肌WAXは毛を取る目的のWAXとは異なり、
お肌の表面にある見えない産毛や角質を取り除いてくれるもの◎

天然の美容成分のみで作られた不純物一切なしのワックスを使用するので
お肌が弱い花嫁さんでも安心です*

効果として▽▽
・ムダ毛・産毛の除去
・角質・ざらつきの解消
・お肌のターンオーバーを促進


お肌の表面にある余分なものを取り除くので、施術後は水分の吸収率がUP★
このタイミングで、美容液をたっぷり入れてあげるとさらにツヤ肌効果が高まります◎

施術の流れとしては、
① クレンジング ②WAXを塗る→剥がすを2回 ③鎮静・保湿

先日私も施術を受けてきました!
剥がすときにピリッとした痛みが少しだけありますが
我慢出来ない程ではありませんでした・・> <

私はお肌が薄く赤みが出やすいのですが、
施術後もトラブルはなく、つるんとしたむきたまごのようなお肌に♡
(※あくまでも私の感想です)

その後のホームケアでは、驚くほど化粧水を吸収!
内側から出るツヤを生かしたメイクを楽しめました♪

花嫁美容におススメの理由は、【1回でお肌がキレイになること】
(もちろん個人差はあります)

注意したいポイントとして、
赤みやひりつきが出たり、好転反応によりニキビや吹き出物が出る可能性も。
取り入れる際は、結婚式の2週間前くらいがおススメです★

また、松ヤニアレルギーの方は施術が受けられません。
心配な方は、パッチテストを受けてから施術してもらいましょう♪

【HIFU(ハイフ)】

ウェディングドレス姿をより美しく魅せるためには・・
小さくて引き締まった小顔が欲しい♡♡

当日は360度、様々な角度から写真を撮られるので
シュッとした横顔になりたい♡♡

そんな方におススメなのが、HIFU(ハイフ)。

HIFU(ハイフ)とは
超音波エネルギーを筋膜に照射して、筋膜を引き締めてリフトアップさせる施術。
しわやたるみ、ほうれい線、二十顎などに効果があります*

またダウンタイムが少なく、1回の照射でも効果を感じやすいので
結婚式準備中の忙しい花嫁さんにもおススメ◎

施術の流れとしては、
施術箇所にジェルを塗って、HIFUの機械をお肌に当てていくだけ!
施術部位にもよりますが、比較的短時間で終了します*


私は定期的に施術を受けていますが、痛みは特にありません!
そして毎回、施術後の自分の顔を見てびっくり!
リフトアップ効果をすぐに感じることが出来るのでお気に入りです◇(個人差はあります)

HIFUの効果が最大になるのは、施術後3日以降とのことなので
結婚式当日に合わせて取り入れるのも◎

また初めて施術を受ける場合は、結婚式の数か月前から通い
トラブルが出ないかどうかテストしておくことも大切です*

【肩甲骨はがし】

普段は見せないデコルテや背中。
ドレスを着る時には、一番目立つパーツでもあります・・。

また結婚式後、写真を見返したときに「ケアしておけば良かった!」なんて
後悔しないためにも、おススメしたいのが【肩甲骨はがし】

肩甲骨は、背中の両側に見える逆三角形の形をした骨のことを指します。
肩甲骨が天使の羽根のようにクッキリ出ている美しい後ろ姿に憧れますよね♡

【肩甲骨はがし】とは、
肩甲骨の動きが悪く血行が良くない状態を改善し
背中の脂肪がたまりにくく、スッキリとした後ろ姿になるための施術です!

また、硬くなった肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで
埋まっていた肩甲骨を出してくれる効果も期待できます!

施術の流れとしては、
整体師さん(もしくはエステティシャン)に身を任せるだけ◎
我慢できないほどの痛みではなく、痛気持ちいいような感覚でした*

1回でスッキリする方もいれば、
2・3回必要な方もいるので、早めにサロンで相談してみるのが◎

肩甲骨周りは脂肪ではなく筋肉が関係してくるので、瘦せ型の方も油断は禁物!
姿勢が悪かったり筋肉が凝り固まっていると、肩甲骨が埋まって見えない場合があるそうなので・・自分の後ろ姿を今一度チェックしてみて!

後ろ姿まで完璧にしたい方は
絶対にやったほうがいい花嫁美容のひとつです◎

美容好きライターが実際に体験★
花嫁さんにおススメの花嫁美容3選をご紹介しました◎

何十万もするコストを掛けなくてもOK!
結婚式準備が忙しい中でも、短時間でOK!

コスパ◎効果◎のおススメ美容*
何を試すか迷ったら・・是非参考にしてみてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング