結婚式二次会を少人数で実施する際にできることや、気を付けておきたいこと◎

結婚式二次会を少人数で実施する際にできることや、気を付けておきたいこと◎

結婚式二次会を実施する準備をする時にポイントになるのは招待人数ですね◎ 二次会のご招待人数が【少人数】の場合にできる準備や、気を付けておきたいことなどをご紹介♪


結婚式二次会は、挙式披露宴後に仲のいいご友人を中心にご招待して実施することが多いですが、
最近では【本当に近しい距離のご友人だけ】での少人数開催を準備されている新郎新婦さんが多くいらっしゃいます◎


少人数で二次会を実施する際にできる準備や、
気を付けておきたいことなどを確認して、よりステキな会になるように進めましょう♡♡

少人数二次会

まず、少人数での二次会と言われる人数は【~30人程度】の招待に当てはまることが多いです◎

少人数実施の最大のメリットは
「ご招待したご友人とのお時間がしっかり確保できること」です♡♡

二次会の開催では披露宴でしっかりお話などできなかったご友人とのお時間確保を優先したいお二人も多くいらっしゃいますが、招待人数が多くなれば二次会でもあまりゆっくりとお時間を取る事が難しいものです…。

少人数二次会の最大のメリットですね♡♡

少人数二次会開催準備

少人数での二次会を開催すると決まれば準備開始です◎
準備をポイントごとにご紹介♡♡

二次会会場

まずは開催する場所を選びましょう!
現在予定している参加人数から前後1割程度の増減を想定して会場を探しましょう!

ある程度ご招待する人数やメンバーが決まってからでも
「追加でお声がけしたい…」と思ったときに対応できるように、少しだけ余裕のある会場を押さえましょう◎

また反対に人数よりも広い会場を用意してしまうと、会場のスペースに空いた空間が目立ち「寂しい雰囲気」になりかねないので注意が必要です!

二次会幹事

二次会といえば、幹事さんをご友人にお願いして当日までの準備や二次会当日の「受付」「司会進行」を進めてもらうことがほとんどですね*

ただ、少人数での開催の場合は事前の準備が多くないこともあり、当日の受付と司会進行だけをお願いして負担が少なくなるように準備されている新郎新婦さんも多いですね◎

二次会内容

少人数での開催する際に「できるだけ歓談時間を多くして、ゲストとゆっくり過ごしたい」そんな希望を多く伺うことがあります*

もちろんゲストと楽しく過ごすお時間は大事ですが、
二次会としての開催であれば「入場」「ケーキ入刀」「乾杯」などの王道演出を行うことも忘れずに◎

メリハリのあるパーティーにすることで、ゲストにとっても楽しい時間になること間違いなしです♪

二次会ゲーム

二次会といえば景品を用意して行うゲームの時間がメインのような印象がありますね◎
でも少人数での開催の場合「盛り上がるのか心配…。」と思ってしまいがち*
そこで実施するゲームを少し工夫してみましょう♪

たとえば、ビンゴを行う場合はいい景品は5点ほどにしておき、1,000円前後の商品を人数分購入しておき全員にプレゼントするなど会場に来て下さったみなさんが楽しめるようにするなど◎


また「ゲーム」をあえてせずに
ゲスト1人1人にそれぞれに合うプレゼントを用意して、来てくれたことへの感謝として手渡ししてみたり、
予算を抑えてゲストからの会費を下げる事も可能。アイディア次第です◎

衣装


二次会へ向かうお二人の衣装は準備できておりますか♡?
少人数での開催だし…。と思わずにドレスなどの準備を行いましょう◎
またドレスよりライトなもの…と思われる場合も、参列してくださっているみなさんの方が華やかな装いにならないようにしっかりとドレスアップしておきましょう♡♡

まとめ

いかがでしょうか♡♡
結婚式二次会は大人数でも、少人数でも楽しい時間になりますが、
少人数で開催する場所、少人数での開催に合わせた準備をして、ステキな時間になるように進めましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング