結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


結婚指輪はゴールドに!その魅力って?

海外では、ゴールドの結婚指輪がメジャーですで、日本ではプラチナと比べると着けている人はまだまた少数派です。そのためゴールドの結婚指輪は人とかぶりにくく、個性的でおしゃれな雰囲気を演出してくれます♡また、華やかさと温かみのある輝きがゴールドの魅力です*肌になじみやすい色味で、さまざまなファッションやスタイルにも自然に溶け込みます。プラチナと比べるとカジュアルな印象で、ファッションジュエリーのように身に着けられるのもポイントです*シンプルな装いのワンポイントになりますよ♪

ゴールドの結婚指輪のメリット

高いデザイン性

ゴールドは他の素材と比べて加工がしやすく、シンプルで洗練されたデザインから、華やかで個性的なものまでさまざまなデザインが叶います*二人の思い出を反映させたデザインを選ぶことで、より特別な思いがこめられた指輪になります♡さらに、ゴールドは経年変化が少なく、使い込むほどに愛着が湧く特性があります。このように、ゴールドの結婚指輪のデザイン性は、職人による手作りの一品も含め、お二人にとって唯一無二の特別な存在となるでしょう。

肌なじみが良い

日本人の肌色は一般的に黄色味が多いといわれているので、イエローゴールドが非常に馴染みやすいです。温かみのある色合いで肌なじみが良いので、手元をスッキリと見せてくれる効果があります◎

他のアクセサリーとコーディネートしやすい

ゴールドは、ファッションや他のアクセサリーともコーディネートしやすいです♡色合い的に派手に見えたりするかもしれませんが、プラチナやシルバーなどの他のアクセサリーと合わせるとアクセントになりぐっとおしゃれに見えます◎手持ちのアクセサリーの雰囲気に合わせて色味や仕上げ加工を選ぶのもおすすめです。

カラーバリエーションが豊富

ゴールドは、カラーバリエーションが豊富です。普段のファッションや自分の肌の色に合わせて好きな色を選ぶことができます。また、ホワイトゴールドはクールな印象を持ち、ピンクゴールドは柔らかい女性らしさを演出してくれます。カラーバリエーションによって日本人の肌色をより引き立ててくれるのも良いですよね!

ゴールドの結婚指輪デメリット

変色しやすい

ゴールドの結婚指輪は、プラチナの結婚指輪に比べて変色しやすいです。ゴールドの指輪は、二種類以上の金属を混ぜ合わせた素材が使われていることが多いことが理由です。金そのものは変色しにくい素材ですが、それ以外の金属は酸化や硫化を起こす可能性があります。

<気をつけること>
・汗やハンドクリームなどの汚れをこまめに拭き取る
・温泉に入る際に外す

変形しやすく傷つきやすい

純度が高いゴールド(K24)はやわらかく、変形したり傷がついたりしやすいデメリットがあります。日常的に身につける場合は、K18やK10がおすすめです◎ただし、仕事などで指に強い力が加わる作業をする場合は外すようにしましょう*

シーンによってはつけづらい

プラチナはと違い、独特の輝きを放つゴールドは着用シーンを選ぶことがあります。弔事の場で結婚指輪をつけることはマナー違反ではありませんが、ゴールドは場にふさわしくないと思われやすく、派手な装飾が施されているデザインは特に目立ちやすいので、配慮が必要です*


ゴールドの結婚指輪は、プラチナに比べて派手な印象がありますが、ゴールドならではの素敵な魅力がたくさんあります♡素材のメリットやデメリットなどを参考にし、じっくりと検討しましょう*二人のライフスタイルや価値観に合った結婚指輪を見つけてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!



最新の投稿


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

結婚式といえば、ホテルや結婚式場で行っているのをイメージする人が多いですよね*親族や上司、友人を招いて、ある程度決まった流れの中で進む結婚披露宴…。ですが、令和になった今、「結婚式のカタチ」は大きく変わり始めているんです♪コロナ禍をきっかけに広がった“新しい生活”は日常生活だけでなく、結婚式にも影響しました。「本当にやりたいことだけをしたい」「自分たちらしい形で記念を残したい」「結婚式にお金をかけるより、将来のために使いたい」など、色々な想いから、結婚式のスタイルはどんどん多様化しています。今回の記事では、「こんな結婚式もありかも♡」と思わず言いたくなるような、自由で個性的な“新しい結婚式のカタチ”をご紹介していきます**


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング