自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


申請したら受け取れる♡結婚する時に受け取れる助成金制度

結婚新生活支援事業

国と自治体が連携して行っている「結婚新生活支援事業」は、これから夫婦として新生活をスタートさせるためにかかる家賃や引っ越し費用など支援を行う制度のこと。

【対象条件】
・夫婦ともに39歳以下(※自治体によって異なる)
・世帯年収が500万未満(※自治体によって異なる)
・どちらかが対象地域に住民登録があること

【補助内容】
・対象地域の住宅の賃貸費用の賃料、敷金、礼金、共益費、管理費、仲介手数料など
・引越し費用
・リフォーム費用
・上限30万円(※自治体によっては60万のところも)

結婚新生活支援事業に関しては、自治体によって内容や条件が異なってくるので、まずは自分たちが住んでいる市区町村の情報をチェックしてくださいね**

申請したら受け取れる♡妊娠したら受け取れる助成金制度

妊婦健康診査費用の助成

妊娠が分かると、産婦人科で妊婦健診を受けなければいけません。妊婦検診は1回あたり6,000~10,000円かかってくるので、正直痛い出費…。ですが、各自治体では妊婦健診にかかる費用を助成してくれる制度があるんです♪

【対象条件】
・妊娠届を提出している
・対象地域に住民登録があること

【助成内容】
・妊婦健康診査15回分の費用補助(※自治体によっては16回分のところも)

妊娠届を提出すると「母子健康手帳」と一緒に「受診票」をもらうことができます。この受診票を使って健診を受けることで、費用負担を軽減することができますよ♪

出産・子育て応援交付金(出産応援給付金)

妊娠届出を提出した妊婦1人につき5万円を、出生した子ども1人につき5万円を支給するもの*

【対象条件】
・産婦人科を受診し、妊娠の確認ができた人
・妊娠届出を提出した時に保健師等と面談し、アンケートに回答した人
・他の自治体で国の出産応援ギフトの支給を受けていない人

【支給内容】
・妊婦1人につき5万円の出産応援給付金
・妊娠届を提出し、面談などの支援プランを受けること

出産・子育て応援交付金は、「出産応援ギフト」とも呼ばれていて、全国の市区町村で導入が進んでいるんです*医療費やベビーグッズの購入にも充てることができるので、申請しておいて損はなし◎!

申請したら受け取れる♡出産の時に受け取れる助成金制度

出産育児一時金

知っている人も多い「出産育児一時金」。加入している健康保険組合から受け取ることができます*

【支給内容】
・1人あたり50万円(健康保険組合から直接医療機関へ支払われる「直接支払制度」が主流◎)

ほとんどの人の場合は「直接支払制度」を利用することになるので、退院時の手出しが少なくて済みます◎!ただ、入院・出産費用が50万円を超える場合は差額が発生することになるので、費用がいくらになるのかを退院前に確認しておくといいかも!

出産手当金

会社員などの場合で社会保険に加入している人が産休に入ると、「出産手当金」を受け取れることができます*

【支給内容】
・産前42日間+産後56日間(最大98日間)
・日給計算の約2/3が支給される

出産手当金は勤務先の人事や健保組合を通じて申請することができるので、担当部署に確認してみると◎

児童手当

出産後には、毎月子どもを育てるための「児童手当」も支給されます。2024年10月分から児童手当を受け取れる世帯が拡大しており、今は0歳~18歳(誕生日以後の最初の3月31日まで)が支給対象になっています*

【支給額】
・0~3歳未満:月15,000円
・3歳~高校生:月10,000円(第3子以降:30,000円)

助成金制度をフル活用して、安心して家庭を築こう♡

結婚や妊娠、出産といえば人生の中でも大きなイベント!嬉しい出来事ではありますが、お金に対する不安を感じてしまうのも事実…。漠然とした不安を感じてしまうかもしれませんが、国や自治体からの助成金などの支援を上手に活用すれば、金銭的な不安を減らすことができます♡ここで紹介した制度はほんの一例!ふたりが住んでいる自治体によっては、独自の制度を設けているところもあるので、どんな制度があるのかをチェックしてみるといいかも♪これから新居を探し始めるカップルは、手厚い制度を設けている自治体を探してから引っ越し先を考えてみるのもいいかもしれません♡新生活が、充実したものになるといいですね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡



最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング