結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


結婚式のアルバムを自分でDIYするメリットは?

結婚式場に頼むよりも安い作ることができる

サイズやデザイン、紙の素材などにもよりますが、フォトブックサービスを利用することで場日を抑えることができます。仕上がりのボリュームにもよりますが、数ページであれば1,000円ほどで作ることも!自分たち用とは別で両親や来られなかった親戚に配る用としてDIYする花嫁さんが増えているようですよ*

デザインやページ数などが自由に選ぶことができる

最近では、自分でアルバムを作るフォトブックサービスはたくさんあり、それぞれプランも充実しています*結婚式場で頼むよりも自分たちの希望に近いものを選ぶことができるので、満足度も高いです。アルバムのページ数や写真レイアウト、大きさなども自由自在なので、たくさんの写真を使って賑やかなアルバムにしたい人も気に入った1枚を大きくレイアウトしたい人も各々の希望を叶えることができます◎また、結婚式だけじゃなく、前撮りや結婚式二次会、新婚旅行などの写真を1冊にまとめることもできるので、結婚という素敵な思い出を一つにまとめられるのも良いですね!

後悔しないために!ウェディングアルバム作りの注意点

写真の量より「質」を意識する

せっかく撮ってもらったから全部の写真を載せたくなる気持ちもあるかもしれませんが、詰め込みすぎるのはあまり良くありません。1ページにたくさんの写真をレイアウトすると、写真それぞれの印象が薄れてしまいます。気に入った写真を厳選して見せたい写真を主役にしたレイアウトを考えましょう*

写真の選び方

アルバムには新郎新婦さんだけでなく、ゲストの自然な表情も入れるのがおすすめです◎表情だけじゃなく、ブーケやウェディングケーキ、テーブルコーディネートなど人が写っていない写真も加えると、結婚式当日の余韻が感じられるアルバムになります♡手元ショットや足元ショットなどもおすすめです。

構成や順番にストーリー性を持たせる

単に写真を並べただけだと結婚式の思い出が伝わりにくくなってしまいます。大切なのは物語のように流れを意識することです*お支度の様子から始まり、挙式、披露宴と時系列でレイアウトするのがおすすめです。挙式や披露宴の写真をメインで使うなら、ゲストの様子をたくさん入れると、幸せな雰囲気が伝わるアルバムになり、前撮りや入籍フォトなどをおまけとして加えると二人らしさがより伝わります♡

写真データは高画質で用意する

自分でアルバムを作った時の失敗例として仕上がったアルバムがぼやけていたということがあります。カメラマンに撮影してもらったデータであれば問題ありませんが、SNSからの画像や画質の低いデータを使用するとぼやけた仕上がりになってしまうので、注意しましょう!

レイアウトは余白を上手く使う

適度な余白はデザインにメリハリが出て、より写真の魅力を引き立ててくれます◎写真を大きく見せたいからと余白を作らないレイアウトではなく、程よく余白を作るとより素敵に仕上がりますよ♪*

作り始めるタイミングは?

結婚式後は疲れていたり、写真選びに悩んだりして、気づけば作らないまま時間が過ぎてしまうこともある話です。カメラマンさんからのデータが届いたら少しずつでも良いので、1カ月以内を目安に作りましょう*


ウェディングアルバム作りは、写真を並べるだけではなく、ポイントを意識することで仕上がりの満足度がぐっと上がります◎何年、何十年と経って見返した時に当時の幸せな気持ちが蘇ってくるような素敵なアルバムを作ってみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング