結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


まずは結婚式費用の内訳をcheckしておこう!

結婚式費用と一括りにして呼んでいますが、「実際どんなものが含まれているの?」と疑問を持っているカップルも多いはず!多くの式場では、次のような費用が含まれています*
・会場使用料
・挙式料
・演出
・音響照明
・料理や飲み物代
・装花
・ドレスやタキシードの衣装代
・ヘアメイクなどの美容代
・写真や映像
・引き出物
・サービス料
この項目のものを合計すると、約300~350万円程。衣装や料理などをランクアップしたり、ペーパーアイテムを追加したりすると、もう少し高くなることもあります*

結婚式費用を支払うタイミングは3回!

① 予約金(成約するとき)

結婚式場と契約をするタイミングで支払う予約金のこと。
・予約金の相場:10~20万円程
・支払うタイミング:契約当日~1週間以内

この予約金は振込での支払いが多く、クレジットカードでの支払いは対応していない式場が多いようです!後日振込をすればOKなので現金を持っていく必要はありませんが、“現金がいる”と頭に入れておくといいですよ**また、原則キャンセルしても戻ってこないお金でもあるので、式場を決めてしまう前にしっかりと内容を確認するようにしてくださいね!

② 中間金

結婚式の3ヶ月前あたりに、結婚式費用の半分程度の支払いが求められることも。中間金は式場によって設けていないところもあるので、事前に確認しておくと良いかも◎
・中間金の相場:結婚式費用の半分
・支払うタイミング:結婚式当日の2ヶ月前あたり

衣装や料理、装花などを決めていくにあたり、当初の見積もりよりもドーンと増えることも!しっかりスケジュールを立てておくようにしてくださいね。

③ 最終支払い

最終見積りから予約金+中間金を差し引いたもの。結婚式1ヶ月~1週間前までに支払うケースが多いですが、結婚式後に請求が来ることも。
・最終支払いの相場:50~100万円前後
・支払うタイミング:結婚式1週間前、もしくは結婚式後1週間以内

プランナーさんとの最終打ち合わせでゲスト人数や料理などが確定するので、この時点で最終見積りが出ます*この最終見積りから[予約金+中間金を差し引いたもの]を最終的に支払うことになります。式場によっては後払いOKのところもあるので、頂いたご祝儀を充てることも◎!どんな支払い方法があるのかをプランナーに確認しておくと安心です♡

結婚式費用を支払うときってどんな支払い方法があるの?

選択肢①現金払い

基本的には銀行振込が一般的!振込手数料はカップル側の負担になるケースが多いので、指定された金額よりも多めに口座にいれておくようにしましょう。

選択肢②クレジットカード払い

一部の式場ではカード払いの対応をしているところも!ポイントが貯まったり、分割払いができたりするのが魅力♡ただ、上限金額に達してしまうと、生活が始まってから困ってしまう可能性もあるので気を付けてくださいね。

選択肢③ブライダルローン

どうしても一括での支払いが難しい場合は、ブライダルローンを使うという方法も!金利が発生することになるので、ローンを組む前にしっかり話し合って決めるようにしましょう。

結婚式費用を支払う前に知っておきたいポイント

“見積もり金額は大きくなるもの”と思っておく!

衣装や料理、ドリンク、装花など、ランクアップしていくと、最初の見積もりよりもどんどん金額が膨らむことがほとんど!なので、あらかじめ「あがるもの」と思っておいたほうが◎「+〇〇万円まで!」と最初の段階でプランナーに相談しておくといいかも♡

キャンセル料の規定を確認しておく

やむを得ない理由でキャンセルする場合、支払い済みのものは戻ってこないことがほとんど。いつ・なにが起こるか分からないので、キャンセル料の規定は必ず確認しておくようにしましょう!

支払いスケジュールを共有しておく

結婚式費用は新郎新婦、もしくは両親が支払うことが多いと思います。後々トラブルになったり、喧嘩になったりする可能性もあるので、スケジュールの共通をしておくと◎

ご祝儀払いにしたいなら“後払いOK”の式場を選ぶ

式場によっては、「後払いOK」「ご祝儀払いOK」のところも。持ち出し金額を少しでも減らしたい場合は、後払い可能な式場を選ぶと◎

結婚式費用のスケジュールを把握して、余裕をもって準備しよう!

結婚式費用は決して安いものではありません。大きな出費でもあるので、全体的な流れや支払い方法をしっかり押さえておくようにしてくださいね♪ステキな1日を迎えるために、今からしっかりスケジュール管理をしていきましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング