結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


まずは結婚式費用の内訳をcheckしておこう!

結婚式費用と一括りにして呼んでいますが、「実際どんなものが含まれているの?」と疑問を持っているカップルも多いはず!多くの式場では、次のような費用が含まれています*
・会場使用料
・挙式料
・演出
・音響照明
・料理や飲み物代
・装花
・ドレスやタキシードの衣装代
・ヘアメイクなどの美容代
・写真や映像
・引き出物
・サービス料
この項目のものを合計すると、約300~350万円程。衣装や料理などをランクアップしたり、ペーパーアイテムを追加したりすると、もう少し高くなることもあります*

結婚式費用を支払うタイミングは3回!

① 予約金(成約するとき)

結婚式場と契約をするタイミングで支払う予約金のこと。
・予約金の相場:10~20万円程
・支払うタイミング:契約当日~1週間以内

この予約金は振込での支払いが多く、クレジットカードでの支払いは対応していない式場が多いようです!後日振込をすればOKなので現金を持っていく必要はありませんが、“現金がいる”と頭に入れておくといいですよ**また、原則キャンセルしても戻ってこないお金でもあるので、式場を決めてしまう前にしっかりと内容を確認するようにしてくださいね!

② 中間金

結婚式の3ヶ月前あたりに、結婚式費用の半分程度の支払いが求められることも。中間金は式場によって設けていないところもあるので、事前に確認しておくと良いかも◎
・中間金の相場:結婚式費用の半分
・支払うタイミング:結婚式当日の2ヶ月前あたり

衣装や料理、装花などを決めていくにあたり、当初の見積もりよりもドーンと増えることも!しっかりスケジュールを立てておくようにしてくださいね。

③ 最終支払い

最終見積りから予約金+中間金を差し引いたもの。結婚式1ヶ月~1週間前までに支払うケースが多いですが、結婚式後に請求が来ることも。
・最終支払いの相場:50~100万円前後
・支払うタイミング:結婚式1週間前、もしくは結婚式後1週間以内

プランナーさんとの最終打ち合わせでゲスト人数や料理などが確定するので、この時点で最終見積りが出ます*この最終見積りから[予約金+中間金を差し引いたもの]を最終的に支払うことになります。式場によっては後払いOKのところもあるので、頂いたご祝儀を充てることも◎!どんな支払い方法があるのかをプランナーに確認しておくと安心です♡

結婚式費用を支払うときってどんな支払い方法があるの?

選択肢①現金払い

基本的には銀行振込が一般的!振込手数料はカップル側の負担になるケースが多いので、指定された金額よりも多めに口座にいれておくようにしましょう。

選択肢②クレジットカード払い

一部の式場ではカード払いの対応をしているところも!ポイントが貯まったり、分割払いができたりするのが魅力♡ただ、上限金額に達してしまうと、生活が始まってから困ってしまう可能性もあるので気を付けてくださいね。

選択肢③ブライダルローン

どうしても一括での支払いが難しい場合は、ブライダルローンを使うという方法も!金利が発生することになるので、ローンを組む前にしっかり話し合って決めるようにしましょう。

結婚式費用を支払う前に知っておきたいポイント

“見積もり金額は大きくなるもの”と思っておく!

衣装や料理、ドリンク、装花など、ランクアップしていくと、最初の見積もりよりもどんどん金額が膨らむことがほとんど!なので、あらかじめ「あがるもの」と思っておいたほうが◎「+〇〇万円まで!」と最初の段階でプランナーに相談しておくといいかも♡

キャンセル料の規定を確認しておく

やむを得ない理由でキャンセルする場合、支払い済みのものは戻ってこないことがほとんど。いつ・なにが起こるか分からないので、キャンセル料の規定は必ず確認しておくようにしましょう!

支払いスケジュールを共有しておく

結婚式費用は新郎新婦、もしくは両親が支払うことが多いと思います。後々トラブルになったり、喧嘩になったりする可能性もあるので、スケジュールの共通をしておくと◎

ご祝儀払いにしたいなら“後払いOK”の式場を選ぶ

式場によっては、「後払いOK」「ご祝儀払いOK」のところも。持ち出し金額を少しでも減らしたい場合は、後払い可能な式場を選ぶと◎

結婚式費用のスケジュールを把握して、余裕をもって準備しよう!

結婚式費用は決して安いものではありません。大きな出費でもあるので、全体的な流れや支払い方法をしっかり押さえておくようにしてくださいね♪ステキな1日を迎えるために、今からしっかりスケジュール管理をしていきましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング