伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


和モダンってどんなスタイル?

和モダンとは、和と洋を掛け合わせて今風に仕上げたスタイルのことです♡結婚式においては、和装や神社で挙式をし、披露宴の装飾演出、ペーパーアイテムにモダンな要素を取り入れます*和の要素も取り入れた洋風の会場でしたり、カジュアルな空間の装飾に和モチーフでアレンジしたり、モダンなインテリアの会場で打ち掛けや引き振袖を楽しんだりなど、和と洋の良さを組み合わせてひと味違うおしゃれさを演出したものが人気です*

和モダンのおすすめアレンジ

和装の色味や柄の選び方でセンスを演出

和装といえば赤や金、白の華やかな色打掛をイメージしますが、最近の和モダンスタイルではくすみカラーや寒色系も人気です*くすみピンクやスモーキーブルー、グレージュなどの落ち着いたトーンは、ナチュラルな雰囲気や大人っぽさを演出します。また、金銀の刺繍が控えめにあしらわれた和装は洗練された印象に、モノトーンの市松模様や流水柄など、伝統的ながらもモダンなデザインを選ぶのもおすすめです◎

和装といえば赤や金、白の華やかな色打掛をイメージしますが、最近の和モダンスタイルではくすみカラーや寒色系も人気です*くすみピンクやスモーキーブルー、グレージュなどの落ち着いたトーンは、ナチュラルな雰囲気や大人っぽさを演出します。また、金銀の刺繍が控えめにあしらわれた和装は洗練された印象に、モノトーンの市松模様や流水柄など、伝統的ながらもモダンなデザインを選ぶのもおすすめです◎

ヘアスタイルは和洋折衷に

和モダンなスタイルでは洋風アレンジが人気です。低めのルーズシニヨンは、洗練された大人っぽさがあります。ダウンスタイルに金箔や水引アレンジで、抜け感のあるトレンドスタイルに♪かんざしだけでなく、金箔やパールピン、水引など、和洋どちらの要素もあるヘアアクセサリーで今っぽい抜け感と和の雰囲気を演出しましょう♡

和装+ブーケがおしゃれ

ウェディングドレスにはブーケを合わせるのが定番ですが、和装にブーケを持つ花嫁さんも増えています。手元を華やかにするだけでなく、モダンな印象を与えるアイテムでもあります*ドライフラワーを中心にしたクラッチブーケや、ボール型のブーケ、胡蝶蘭やダリア、アンスリウムなど大ぶりなお花を使ったインパクトのあるデザインなど、和装に洋風のお花を組み合わせることで、より洗練された和モダンスタイルに仕上がりますよ♪

和モダンな会場選びのポイント

古民家や料亭、町家をリノベーションした会場も人気

神前式の後に、モダンな料亭や旅館、古民家リノベーション空間などでの披露宴を行うのが人気です。最近では、ホテルやゲストハウスの中にも和モダンをテーマにした披露宴会場やチャペルが増えていますよ!会場全体を貸切にできることが多く、装飾や演出も自由度が高いです。また、少人数にもぴったりの温かみのある空間です*

神社や仏閣との提携している会場は便利

和モダンの結婚式では、神前式を選ぶ人も多いです。神社での挙式後、移動しやすい距離に披露宴会場があるか、会場が神社仏閣と提携していて、送迎やスケジュール調整をサポートしてくれるか、希望の雰囲気に合っているかなどをチェックしましょう*最近では神社での挙式+料亭や古民家、レストランでの披露宴がセットになったプランも増えているので、探してみるのも良いですね。

アクセスやバリアフリーなどゲストへの配慮を忘れずに

どれだけ雰囲気のある会場でもアクセスが悪かったり、ゲストにとって不便な場所だったりすると満足度が下がってしまいます。最寄り駅からのアクセスや送迎の有無、バリアフリー、会場内の動線や待合スペースの快適さなどのポイントをおさえておきましょう!特に親族や年配ゲストが多い場合は、居心地の良さも式場選びの大きなポイントになりますよ*

招待状や引き出物にも統一感を

ペーパーアイテムで和モダンを演出

ゲストが最初に手にする招待状は、結婚式全体の雰囲気を伝える大切なアイテムです。和モダンなスタイルを感じさせるデザインにすることで、当日への期待感を高めることができますよ♡素材感のある和紙や、水引モチーフを取り入れたり、筆文字風のフォントやモダンな明朝体など和の雰囲気に合う書体を選ぶと統一感があります。席や席次表、メニュー表にも同じデザインテイストや色味を反映させるとより素敵です。

プチギフトや引き出物も“和モダン”にこだわる

男女問わず喜ばれるモダンな和食器や、上質なお茶と季節お菓子のセット、手ぬぐいや今治タオルなど実用的な日本製ギフトを選んでみましょう*プチギフトには、金平糖や和三盆などの小さなお菓子を水引でラッピングするとGOOD◎



和モダンな結婚式は、和の雰囲気を大切にしながらも自由なスタイルでおしゃれに表現できるのが魅力です♡ゲストにとっても新鮮で洗練された印象を残すことができます。和の雰囲気に自分たちらしさを加えて素敵な一日を演出してみましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

結婚式が無事に終わったら、ホッとするのも束の間…忘れずにしておきたいのが「ご祝儀の整理と記録」!結婚式準備から当日まで何ヶ月も続いてきたので、疲れがドッと出てしまう人も多いかと思いますが、「ご祝儀の整理と記録」は結婚式翌日中にはしておきたいところ。今回の記事では、ゲストから頂いたご祝儀の整理と記録するときにしておいた方がいいことや注意点について解説していきます*


「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

結婚式といえば、ホテルや結婚式場で行っているのをイメージする人が多いですよね*親族や上司、友人を招いて、ある程度決まった流れの中で進む結婚披露宴…。ですが、令和になった今、「結婚式のカタチ」は大きく変わり始めているんです♪コロナ禍をきっかけに広がった“新しい生活”は日常生活だけでなく、結婚式にも影響しました。「本当にやりたいことだけをしたい」「自分たちらしい形で記念を残したい」「結婚式にお金をかけるより、将来のために使いたい」など、色々な想いから、結婚式のスタイルはどんどん多様化しています。今回の記事では、「こんな結婚式もありかも♡」と思わず言いたくなるような、自由で個性的な“新しい結婚式のカタチ”をご紹介していきます**


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪



最新の投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

結婚式が無事に終わったら、ホッとするのも束の間…忘れずにしておきたいのが「ご祝儀の整理と記録」!結婚式準備から当日まで何ヶ月も続いてきたので、疲れがドッと出てしまう人も多いかと思いますが、「ご祝儀の整理と記録」は結婚式翌日中にはしておきたいところ。今回の記事では、ゲストから頂いたご祝儀の整理と記録するときにしておいた方がいいことや注意点について解説していきます*


結婚式当日、花嫁さんの手元に準備したいブライダルハンカチについて要チェックです♡♡

結婚式当日、花嫁さんの手元に準備したいブライダルハンカチについて要チェックです♡♡

結婚式当日、想いが込み上げてくるシーンって、いくつもあります* そんな瞬間の花嫁の姿もゲストに見られていることや、カメラマンによってお写真が残ることも。 新郎新婦さんは、その手元にあるハンカチまでこだわりを持つのが大切なポイント♡♡ 「ブライダルハンカチ」の選び方をご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング