お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


お子様ゲストの料理ってどこまで配慮が必要なの?

まず料理の内容を決める前に知っておきたいのが、【年齢による違い】があるということ。子どもといっても、1歳~小学校高学年までと年齢はさまざま。年齢によって食べられるものや好きなもの、必要な量も変わってくるということを知っておきましょう*

■未就学児(0〜5歳)
食べ慣れたメニューが安心!アレルギーの配慮も重要になってきます。

■小学校低学年(6〜8歳)
見た目のかわいさだけでなく、ボリュームも少し欲しい時期。量を調整することが大事◎

■小学校高学年(9〜12歳)
大人っぽい料理に憧れがある時期。大人ゲストと似た料理にしつつ、味付けや内容には配慮を。

料理のプランを考えるときは、「お子様ランチ風で可愛くするのか」「ちょっと背伸びしたメニューにするのか」など、年齢層を把握して考えるのが大切なポイント*

人気のお子様向け料理メニューってどんなの?

ここでは定番&人気のメニューをピックアップしていきます♡

未就学児向けの定番&安心メニュー

・ハンバーグ
・ミニオムライス
・えびフライやチキンナゲット
・コーンスープ
・星形ポテト
・フライドポテト
プリンやゼリーなどのデザート

未就学児の場合は、家でもよく食べる味や形が安心◎!アレルギー対策がされているかどうかも重要なポイントになってきます*

小学生向けにはちょっとおしゃれで成長向けメニュー

・パスタ(定番はミートソース!)
・グラタンやラザニア
・お子様用ステーキ
・小さめサイズのパンやサンドウィッチ
・フルーツ盛り合わせやアイスクリーム

小学生以上にもなると「大人と同じっぽい!」というところにワクワクする子も多いみたい♪味が濃すぎたり、香辛料が強すぎたりするものはNG。

気配りポイント①アレルギーや食制限は必ず事前に確認を!

お子様ゲストに関して、1番大切なのがアレルギーや苦手な食材への配慮。特に食物アレルギーは年齢関係なく命に関わることもあるので、事前の確認は必須です!

・食物アレルギーの有無
・苦手な食材
・乳製品や卵、小麦などの使用有無

上の3点は絶対に確認しておきたいポイント*料理のカスタマイズ対応が可能な式場も多いので、「お子様ゲストがいる」と分かった時点でプランナーに相談しておくと安心♡

気配りポイント②「食べやすさ」「汚しにくさ」も意識して!

子どもは意外と食べにくい料理や見た目に影響されやすいもの。どんなに見た目がかわいくても、ナイフとフォークで食べないといけないメニューだったり、手が汚れる料理だったりすると、食事がスムーズに進まないことも…。

・スプーンやフォークで手軽に食べられるものにする
・小さくカットされた状態で提供する
・手や衣装が汚れないように、紙ナプキンやウェットティッシュを席に用意する
など、保護者への気配りも大事!

気配りポイント③ 見た目の楽しさや“特別感”も演出しよう!

子どもにとって、非日常の空間でもある結婚式。食事も「特別なひととき」になるように、ワクワク感のある演出があると一層楽しんでもらえそう♡

・お子様プレートに「名前入り」のカードを添える
・キャラクター風に盛り付けする
・かわいい動物型のピックや旗を添える
・デザートタイムに「新郎新婦からのミニプレゼント」を渡す
「わぁ!うれしい!」と笑顔になってもらえたら、きっと結婚式が素敵な思い出になるはずですよ♡

先輩花嫁のアイデアも参考に♡実際に取り入れたお子様ゲスト対応方法

席札に「ぬりえ+クレヨン」をつけて大成功!

料理を待っている間、お子様ゲストが退屈しないようにぬりえセットを用意したという卒花嫁さんがたくさん!ちょっとした遊び道具があると、途中で飽きることも少ないので保護者にも「助かった!」と思ってもらえるはず♡

子ども用に“ミニビュッフェ”コーナーを用意

お子様ゲストが多い場合は、子どもだけのプチビュッフェを設けるのも◎!好きなものを自分で選べるのが楽しいと好評みたいですよ*

親子で一緒に食べられる“お取り分けプレート”も

離乳食期の小さな子供を連れて参加してくれるゲストには、“親子でシェアできるメニュー”を提供するのも◎大人の分を少し味薄めにアレンジして対応したという卒花嫁さんも!

お子様ゲストも笑顔にしたい!結婚式料理で素敵な思い出に…♡

お子様ゲストを招待するときは、その子の年齢に合ったメニューにしたり、食べやすさやアレルギー配慮したりするだけでなく、見た目や演出でワクワク感をプラスことが大事♡
「来てくれてありがとう」の気持ちを料理でも伝えられるように、お子様ゲストの視点にも立って準備することが大切です**素敵な1日を、大人も子どもも楽しい時間にできるといいですね♪*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング