それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


ゲストがガッカリしてしまう結婚式①待ち時間が長すぎる…「いつ始まるの?」

結婚式当日、新郎新婦にとってはあっという間に過ぎる1日ですが、ゲストにとっては「待ち時間が多すぎる…」と感じる瞬間も。

ガッカリした3つの理由

①受付から挙式までの待ち時間が長すぎる
②挙式と披露宴の間が1時間以上空いている
③新郎新婦の中座が長すぎて、食事をする時間しかない

ゲストの中には受付を済ませたらすぐに挙式が始まると思っている人も。
1時間以上待たされると「え、まだ始まらないの?」と退屈に感じることも…。

しておきたい対策

待ち時間が長くなる場合は、ウェルカムドリンクやちょっとした軽食を用意したり、フォトブースやプロフィールムービーを流したりして、時間を持て余さない工夫をすると◎

ゲストがガッカリしてしまう結婚式②料理が微妙…「量が少ない」「味がいまいち」

「結婚式の楽しみのひとつは料理!」というゲストは多いもの。ですが、その料理がイマイチだと、印象に残るどころか「あの結婚式、料理がしょぼかったよね…」と言われることも。

ガッカリした4つの理由

①量が少なくてお腹が満たされなかった
②味が微妙で特に印象に残らない
③料理が出てくるのが遅くて冷めている
④デザートビュッフェが少なすぎてすぐになくなる

「オシャレなフレンチのコースにしたけど、量が少なすぎて帰りにラーメンを食べた」という話もよく聞きます。特に男性ゲストは「お腹いっぱいにならなかった」「全然満たされなかった!」とガッカリしがち。

しておきたい対策

試食会でしっかり料理の量や味を確認して、「見た目だけでなく、しっかり満足感のある料理になっているか」を考えるようにしましょう!!

ゲストがガッカリしてしまう結婚式③引き出物がしょぼかった…「え、これだけ?」

結婚式に参加したゲストが、意外とチェックしているのが「引き出物」。新郎新婦さんにとっては「ちょっとしたお礼」かもしれませんが、ゲストからすると「これをもらって帰るのか…」と印象に残るポイントです。

ガッカリした3つの理由

①明らかにケチってる…。ペラペラのカタログギフトで、選べるものが少ない。
②重すぎる食器セットなど、持ち帰るのが大変。
③会費制で、そもそも引き出物がなかった

「有名ホテルの結婚式だったのに、引き出物が貧相でびっくりした…」なんて話も。特に、お祝いの気持ちで包んだご祝儀と釣り合っていない引き出物だと、ゲストは正直ガッカリしてしまいます。

しておきたい対策

相場に合った引き出物を選ぶのが大切◎最近は、持ち帰る手間を考えて「宅配型引き出物」を選ぶ新郎新婦さんも増えていますよ**

ゲストがガッカリしてしまう結婚式④スピーチが長すぎる」「余興がつまらない」

新郎新婦さんにとっては「どうしても聞いてほしいスピーチ」や「思い出に残る余興」でも、ゲストにとっては苦痛な時間になっていることも…。

ガッカリした3つの理由

①スピーチが長すぎてダラダラしている
②内輪ネタが多くて、一部の人しか楽しめない
③無理やり感が強めの余興でしつこくて寒い

「友人代表スピーチが10分以上続いて、途中から集中できなかった」なんて声も。ゲストにとっては、「長くても5分以内」に収めてくれたほうがありがたいものです。

しておきたい対策

スピーチや余興をお願いするときには、「時間は○分くらいでお願いします」と事前に伝えることが大切◎

ゲストがガッカリしてしまう結婚式⑤二人と話せない…「私、人数合わせ?」

結婚式に招かれたゲストは、新郎新婦さんと直接話すのを楽しみにしているもの。ですが、「全然話せなかった…」とガッカリしてしまうことも。

ガッカリした3つの理由

①二人が高砂に座りっぱなしで交流がなかった
②一部のゲスト(会社の上司や親族)とばかり話している
③「ありがとうございました!」と一瞬の挨拶だけで終わる

久しぶりに会う友人ゲストは「せっかく来たのに、ほとんど話せなかった…」と寂しく感じることも。「呼ばれただけ…?」とガッカリされてしまう可能性もあります。

しておきたい対策

・各テーブルを回って写真を撮る「フォトラウンド」を取り入れる
・歓談を多めに入れて、ゲストと直接話す時間を確保する

自己満結婚式にならないために…♡

結婚式は新郎新婦さんのためのものでもありますが、招待されたゲストにも「来てよかった!」と思ってもらえることが大切♡ここで紹介した「ゲストがガッカリするポイント」をしっかりチェックして、事前に対策しておくようにしましょう**「ゲストが主役の気持ちで準備する」ことを意識すると、みんなが幸せになれる結婚式になりますよ♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。



最新の投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング