それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


ゲストがガッカリしてしまう結婚式①待ち時間が長すぎる…「いつ始まるの?」

結婚式当日、新郎新婦にとってはあっという間に過ぎる1日ですが、ゲストにとっては「待ち時間が多すぎる…」と感じる瞬間も。

ガッカリした3つの理由

①受付から挙式までの待ち時間が長すぎる
②挙式と披露宴の間が1時間以上空いている
③新郎新婦の中座が長すぎて、食事をする時間しかない

ゲストの中には受付を済ませたらすぐに挙式が始まると思っている人も。
1時間以上待たされると「え、まだ始まらないの?」と退屈に感じることも…。

しておきたい対策

待ち時間が長くなる場合は、ウェルカムドリンクやちょっとした軽食を用意したり、フォトブースやプロフィールムービーを流したりして、時間を持て余さない工夫をすると◎

ゲストがガッカリしてしまう結婚式②料理が微妙…「量が少ない」「味がいまいち」

「結婚式の楽しみのひとつは料理!」というゲストは多いもの。ですが、その料理がイマイチだと、印象に残るどころか「あの結婚式、料理がしょぼかったよね…」と言われることも。

ガッカリした4つの理由

①量が少なくてお腹が満たされなかった
②味が微妙で特に印象に残らない
③料理が出てくるのが遅くて冷めている
④デザートビュッフェが少なすぎてすぐになくなる

「オシャレなフレンチのコースにしたけど、量が少なすぎて帰りにラーメンを食べた」という話もよく聞きます。特に男性ゲストは「お腹いっぱいにならなかった」「全然満たされなかった!」とガッカリしがち。

しておきたい対策

試食会でしっかり料理の量や味を確認して、「見た目だけでなく、しっかり満足感のある料理になっているか」を考えるようにしましょう!!

ゲストがガッカリしてしまう結婚式③引き出物がしょぼかった…「え、これだけ?」

結婚式に参加したゲストが、意外とチェックしているのが「引き出物」。新郎新婦さんにとっては「ちょっとしたお礼」かもしれませんが、ゲストからすると「これをもらって帰るのか…」と印象に残るポイントです。

ガッカリした3つの理由

①明らかにケチってる…。ペラペラのカタログギフトで、選べるものが少ない。
②重すぎる食器セットなど、持ち帰るのが大変。
③会費制で、そもそも引き出物がなかった

「有名ホテルの結婚式だったのに、引き出物が貧相でびっくりした…」なんて話も。特に、お祝いの気持ちで包んだご祝儀と釣り合っていない引き出物だと、ゲストは正直ガッカリしてしまいます。

しておきたい対策

相場に合った引き出物を選ぶのが大切◎最近は、持ち帰る手間を考えて「宅配型引き出物」を選ぶ新郎新婦さんも増えていますよ**

ゲストがガッカリしてしまう結婚式④スピーチが長すぎる」「余興がつまらない」

新郎新婦さんにとっては「どうしても聞いてほしいスピーチ」や「思い出に残る余興」でも、ゲストにとっては苦痛な時間になっていることも…。

ガッカリした3つの理由

①スピーチが長すぎてダラダラしている
②内輪ネタが多くて、一部の人しか楽しめない
③無理やり感が強めの余興でしつこくて寒い

「友人代表スピーチが10分以上続いて、途中から集中できなかった」なんて声も。ゲストにとっては、「長くても5分以内」に収めてくれたほうがありがたいものです。

しておきたい対策

スピーチや余興をお願いするときには、「時間は○分くらいでお願いします」と事前に伝えることが大切◎

ゲストがガッカリしてしまう結婚式⑤二人と話せない…「私、人数合わせ?」

結婚式に招かれたゲストは、新郎新婦さんと直接話すのを楽しみにしているもの。ですが、「全然話せなかった…」とガッカリしてしまうことも。

ガッカリした3つの理由

①二人が高砂に座りっぱなしで交流がなかった
②一部のゲスト(会社の上司や親族)とばかり話している
③「ありがとうございました!」と一瞬の挨拶だけで終わる

久しぶりに会う友人ゲストは「せっかく来たのに、ほとんど話せなかった…」と寂しく感じることも。「呼ばれただけ…?」とガッカリされてしまう可能性もあります。

しておきたい対策

・各テーブルを回って写真を撮る「フォトラウンド」を取り入れる
・歓談を多めに入れて、ゲストと直接話す時間を確保する

自己満結婚式にならないために…♡

結婚式は新郎新婦さんのためのものでもありますが、招待されたゲストにも「来てよかった!」と思ってもらえることが大切♡ここで紹介した「ゲストがガッカリするポイント」をしっかりチェックして、事前に対策しておくようにしましょう**「ゲストが主役の気持ちで準備する」ことを意識すると、みんなが幸せになれる結婚式になりますよ♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング