ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ゲスト参加型の演出「ウェディングドロップス」ってなに?

ウェディングドロップスとは、透明なフレームや木製のボードにゲストが小さなピース(ドロップス)を入れて完成させるゲスト参加型のウェルカムボードのこと♡ピースの形はハートや星、葉っぱ、丸型などいろんな種類があり、ゲストが名前やメッセージを書き込んでボードに投入していきます**

式当日だけでなく、結婚式が終わったあとも思い出として飾ることができるため、記念に残るアイテムとして人気が高まっているんです♪ゲストの人数や式場の雰囲気に合わせてデザインを選べるのも魅力♡♡

「ウェディングドロップス」にかかる費用は??

ウェディングドロップスの価格はデザインやサイズ、素材によって違ってきますが、一般的な相場は5,000~15,000円程度♪*。次の3つのポイントによって価格が変動します*

①フレームのサイズと素材

小さめのフレーム(A4サイズ程度)なら5,000円前後、大きめのもの(A3サイズ以上)やアクリルフレームのものは10,000円を超えてくることが多いみたい!木製フレームのナチュラルなものや、ゴールドフレームの高級感あるデザインも人気がありますよ♡

②ピースの数と形状

③カスタマイズオプション

新郎新婦さんの名前や結婚式の日付を刻印できるオーダーメイドタイプは、オリジナリティが出せるぶん、どうしても価格が高めに…。名入れやオリジナルデザインを注文すると+3,000~5,000円ほど追加になることもあるので注意が必要です*

「ウェディングドロップス」のおすすめポイント♡

ウェディングドロップスが人気の理由は、結婚式の演出としてだけでなく、思い出をカタチに残せる点にあります♡ここでは特におすすめのポイントを紹介していきます♪*。

①ゲスト参加型で温かみのある演出ができる

ウェルカムスペースに設置して、ゲストにメッセージを書いてもらうことで一体感が生まれます*ゲスト全員の想いが詰まったウェディングドロップスは、披露宴の後も見返すたびに感動を呼びますよ♪*。

②結婚式後はインテリアとして飾れる

通常の芳名帳は保管しっぱなしになることが多いですが、ウェディングドロップスならおしゃれなインテリアとして新居に飾れるのが魅力◎!ナチュラルテイストのリビングやシンプルな寝室にもぴったり♪*。

③デザインが豊富で結婚式のテーマに合わせられる

フレームのデザインやピースの形、カラーなどのバリエーションが豊富なので、結婚式のテーマに合わせたコーディネートができるのも◎ナチュラルウェディングには木製フレーム、モダンな雰囲気ならアクリル素材など、自分たちの好みに合ったデザインを選べますよ♡

④DIYでさらに特別感をプラス!

既製品を購入するのも良いですが、自分たちで手作りするのもおすすめ◎フレームやピースを手作りすることで、よりオリジナル感のあるウェディングドロップスが完成します♡DIYなら予算を抑えつつも、世界に1つだけのオリジナルアイテムを作ることができますよ♪*。

「ウェディングドロップス」の選び方のポイント

ウェディングドロップスを選ぶときは、次のポイントを押さえておくと失敗しませんよ◎
①ゲストの人数に合ったサイズを選ぶこと!
ピースの数が足りないと全員分のメッセージが書けず、逆に多すぎると余ってしまうことも…。ゲストの人数をちゃんと把握して、ちょうど良いサイズを選ぶようにしましょう**

②式場の雰囲気に合うデザインを選ぶこと!
結婚式のテーマカラーや装飾に合わせたデザインを選ぶと、統一感のある空間を演出することできます♡ボタニカル風、シンプルモダン、クラシックなど、ふたりの好みに合うものを選ぶのがおすすめです♡

③記念に残るカスタマイズを取り入れる
せっかくなら、新郎新婦の名前や結婚式の日付を刻印したカスタマイズオプションを選ぶのも◎。特別感が増して、一生の思い出に残るアイテムになるはず♪*。

「ウェディングドロップス」は結婚式の演出としてもおすすめ♡♡

ウェディングドロップスは、結婚式の思い出作りとしてだけでなく、演出としても楽しめるステキなアイテム**ゲストと一緒に作り上げることで、結婚式をより特別なものにすることができます♪*。結婚式の準備中の方は、ぜひウェディングドロップスを取り入れて、ゲストと一緒に忘れられない思い出を作ってみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング