初回見積もりは「最低限のプラン」で作られている!
■落とし穴ポイント
最初の見積もりは「最低限のプラン」で計算されていることが多いです*成約後に「これも必要だった…!」と追加が発生しやすいので、注意が必要です。装花やドレス、料理のランクアップなどで、最初の見積もりから金額が大幅にアップすることも…。
■予算オーバーを防ぐ3つの方法
①初回見積もりの時点で「このプランのままで本当に理想の結婚式ができるのか」をしっかりと確認する
②ドレス・装花・料理・写真など、こだわりたい項目は最初から希望を伝えて見積もりに入れてもらう
③「あとからランクアップしないと満足できない」内容がないかを確認する
「持ち込み料」が意外と高い!
■落とし穴ポイント
ドレスやブーケ、カメラマンなどを外部で手配すると持ち込み料が発生するところも…。「持ち込みOK!」と言われていても、持ち込み料が高くて結果的にお得にならないことも少なくはありません*「引き出物」なども式場指定のものを使わないと持ち込み料がかかるケースもあるので注意が必要です。
■予算オーバーを防ぐ3つの方法
①契約前に「持ち込みOKかどうか」「持ち込み料がかかるか」をしっかり確認!
②持ち込み料を払っても外部のものを使ったほうが安くなるか?を比較する
③交渉次第で持ち込み料を無料にしてもらえることもあるので、まずは相談してみると◎
「衣装」は追加料金が発生しやすい!
■落とし穴ポイント
見積もりに入っているドレスやタキシードは、種類が限られていることが多いです*実際に試着してみると「かわいい!」と思うドレスは、どれも追加料金がかかることがほとんど…。ベールやグローブなどの小物もレンタル費用が発生することがあります。
■予算オーバーを防ぐ3つの方法
①ドレスの「標準プラン」と「追加料金が発生するライン」を事前に確認しておくと◎
②プラン内で気に入るドレスがあるか、試着前にリストをもらうのもおすすめ♡
③小物はネットやレンタルショップで用意すると節約できることも♪*。
装花・テーブルコーディネート費用が高額に…
■落とし穴ポイント
テーブル装花やブーケ、装飾など、装花関連の費用は意外と高め!!「見積もりのままではちょっと寂しいかも…?」と感じて、ランクアップするカップルって結構多いんです。持ち帰り用の花束やフラワーシャワーなども、追加料金が発生しやすいです*
■予算オーバーを防ぐ3つの方法
①最初の見積もりでどのレベルの装花が含まれているかを確認しておくと安心!
②装花のボリュームを増やす代わりにキャンドルを活用するなど、コストダウンの工夫をすると◎
③ブーケは外部で手配して持ち込めるか確認するといいかも♪
写真・映像の費用が想定以上にかかる!
■落とし穴ポイント
「アルバム付き」や「データ込み」などプランによって料金が大きく違ってきます。「当日の様子を動画に残したい!」と思うと、追加でエンドロールや記録映像を申し込むことに…。スナップ写真や親族写真も、撮影カットが増えるとその分追加料金が発生します。
■予算オーバーを防ぐ3つの方法
①アルバムが必要かどうかを考えて、データのみプランで節約するのも◎
②エンドロールはゲスト撮影のムービーを編集するなど、自作も検討するのもいいかも**
③式場のカメラマンに頼まず、外部カメラマンの持ち込みを交渉するのもアリ◎
意外なところで発生する「追加料金」
■落とし穴ポイント
挙式時間の延長やゲストの着付け・ヘアセットなどで、追加費用が発生することも。飲み放題プランの内容が思ったより制限されていて、アップグレードが必要になることもよくあること!また、ゲストの送迎バスや駐車場代が別途かかるケースもあります。
■予算オーバーを防ぐ3つの方法
①見積もりに「追加料金が発生しそうな項目」がないかチェック!
②ゲストの送迎や駐車場代も事前に確認し、必要なら見積もりに入れておくと◎
③料理・飲み物のプランは、ゲストが満足できるかしっかりシミュレーション!
結婚式にかかる費用はしっかり確認して**
結婚式の費用は、最初の見積もりから100万円以上オーバーすることも珍しくないんです…!「こんなはずじゃなかった…!」とならないように、ここで紹介した「見落としがちな費用の落とし穴6つ」をしっかりチェックして、理想の結婚式を叶えましょう♡*。


現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!