太陽のような笑顔が可愛い♡菊地亜美さんの京都で行われた和装前撮りレポ♡

太陽のような笑顔が可愛い♡菊地亜美さんの京都で行われた和装前撮りレポ♡

菊地亜美さんのウェディング*和装前撮り*の写真が、先日Instagramやブログで公開されました♪プレ花嫁さんの皆様は、もうCheckされましたでしょうか??京都で行われた和装での前撮りがとっても素敵…♡だって噂♡そんな菊地亜美さんの和装前撮りをレポートしちゃいます◇


TVやバラエティで大活躍中◇
大きいお目めのドーリーフェイス、太陽のような笑顔が可愛い
菊地愛亜美さん**

先日、Instagramでの一般男性との入籍の報告が
話題になりましたね♡♡
本当におめでとうございます♡♡

Instagramでもラブラブ♡な二人の様子を垣間見ることが出来、
幸せモード全開の菊地亜美さんに、花嫁さんたちの注目も集まっています♪

女の子らしい雰囲気と、まるでお人形さんのような可愛いお顔立ち、
その外見とは反対の、パワフルで元気なキャラクター**

*女の子に愛される女の子*
とはこのことを言うのではないでしょうか…♡

Instagramでもラブラブ♡な二人の様子を垣間見ることが出来、
幸せモード全開の菊地亜美さんに、花嫁さんたちの注目も集まっています♪

女の子らしい雰囲気と、まるでお人形さんのような可愛いお顔立ち、
その外見とは反対の、パワフルで元気なキャラクター**

*女の子に愛される女の子*
とはこのことを言うのではないでしょうか…♡

そんな菊地亜美さんのウェディング
*和装前撮り*の写真が、先日Instagramやブログで公開されました♪

プレ花嫁さんの皆様は、
もうCheckされましたでしょうか??

京都で行われた和装での前撮りがとっても素敵…♡だって噂♡

そんな菊地亜美さんの
和装前撮りをレポートしちゃいます◇

太陽のような笑顔が可愛い♡菊地亜美さんの京都で行われた和装前撮りレポ♡


そもそも初めはあまり和装での前撮りを考えていなかったそうですが…

*着物を着て撮影する機会はこれから先中々ない*
という想いもあり、考え始めたそう♪

花嫁しか着ることの許されない*白無垢*は
結婚するこの機会に着るしかないですもんねっ♡♡

また、カレは絶対袴が似合う♡♡
と、おススメしてみたらカレも乗り気になってくれたとか♡



そんな二人が選んだ前撮りの場所は
*京都*

時代劇やドラマの撮影でも使われている*大覚寺*というお寺での撮影◇
せっかく和装で前撮りをするのであれば、京都でしよう!と
ロケーションフォトを選ばれたのだそう*

大覚寺は、
嵯峨嵐山駅もしくは嵐山駅から車で10~20分位**

京都駅からは、車で大体1時間程の場所にあります◇

1200年の歴史と、自然あふれるロケーション。
雄大な敷地内に広がる大沢池**

和装の撮影には、ぴったりの場所なのです♡

菊地亜美さんが和装前撮りに選ばれた衣装は2着*

まずは、白無垢から**

赤いラインの入った白無垢が上品で華やかな一着♡
綿帽子ver.もありました!


ドーリーフェイスの菊地さん**
洋顔なので、綿帽子は似合わないかな…と考えたそうですが、
花嫁衣裳は一生に一度、この時しかない!
ということで、挑戦されたそう◇

実際はとっても似合われてましたよね♡


髪型は、
前髪アリのタイトなアップスタイル**

後れ毛やルーズ感なしの、
スッキリとしたスタイルが、上品は白無垢にとっても合っています♡

髪の毛のカラーも、和装に合わせて
少し暗くされたそう♪

ネイルは上品な着物に合わせて、
薄いピンクのシンプルなデザインに♡

洋髪ver.の髪飾りには
*胡蝶蘭*をチョイス◇

着物には、ユリやダリアのお花飾りも人気ですが
上品なイメージ、タイトなアップスタイルには
胡蝶蘭が素敵♡♡

菊地さんも、サイドに胡蝶蘭の髪飾りを敷き詰めていて
いつもとは違う雰囲気にドキっとしちゃいました♡♡

2着目の色打掛は、
華やかで可愛らしい印象の*赤*をチョイス♡

赤の着物の中にもたくさんの種類がありますが
こちらのお着物は、柄がたくさん入っているのが特徴◇

また、写真だけでは少し伝わりづらいのですが
とってもキラキラしているのですっ!!

繊細な刺繍がたっぷり施されているので
花嫁衣裳にぴったり♡♡

華やかはお顔立ちの菊地さんに
とっても似合っています♡

シックなお寺での撮影は、
背景などが暗い色になりがちなので、
赤や黄色などの派手カラーを取り入れることによって
お写真の仕上がり自体もグッと華やかに◇


出来上がった前撮りのお写真は、
秋に予定している結婚式で使われるそう…♪

こんなに素敵なお写真だったら
たくさんの方に見て頂かなくっちゃ勿体ないです!!

前撮りの写真は、
ウェルカムボードやプロフィールムービー
ウェルカムスペースや席次表など、
ウェディングアイテムへの使い道がたくさん!

結婚式や披露宴では、
洋装のウェディングドレスやカラードレスを着られる予定の花嫁さんは、
前撮りで和装を選ばれる方が多いのですっ♪

花嫁衣裳と言われる衣装を全部着れるなんて…
羨ましいっ♡♡

和装フォトの中には、
スタジオフォトとロケーションフォトがありますが、
せっかくだったら外に出て、自然に囲まれた
和の雰囲気溢れるロケーションで撮影してみたい**




菊地亜美さんも、
最初は和装撮影をやるなんて考えてもみなかったけど…
やるからにはこだわってみて本当に良かったです!!♡

と、コメントが♡♡

私には似合わない…なんて思いこんでるあなた!
和装は興味ない…なんて思っているあなた!

日本人で着物が似合わない人なんていないはず♡♡
一生に一度の花嫁衣裳…是非挑戦してみてください**

日本の花嫁さんは、みーんなとっても美しいのです♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング