和装に合わせるブーケは定番の物だけじゃない!【和装×クラッチブーケ】が可愛い♪

和装に合わせるブーケは定番の物だけじゃない!【和装×クラッチブーケ】が可愛い♪

白無垢や色打掛に合わせるウエディングブーケ。和装ブーケというと、丸いボールブーケや、扇子にお花をつけた扇子ブーケなど、和風のデザインが定番ですよね。ところが最近、和装ブーケのデザインにある変化が起きているのです♡


和装に合わせるブーケのデザインは?

白無垢や色打掛に合わせるウエディングブーケ。和装ブーケというと、丸いボールブーケや、扇子にお花をつけた扇子ブーケなど、和風のデザインが定番ですよね。ところが最近、和装ブーケのデザインにある変化が起きているのです♡

クラッチブーケを和装に合わせるのが流行中!

ウエディングドレスに合わせるブーケとして人気の〈クラッチブーケ〉を和装に合わせる花嫁さんが増えてきているんです。お花の茎の部分を束ねたクラッチブーケは、カジュアルな雰囲気が魅力のウエディングブーケです♪ナチュラルなクラッチブーケと、凛とした和装という意外な組み合わせがおしゃれだと、流行に敏感な花嫁さんたちの間で広がっています◎
では、和装にどんなクラッチブーケを合わせればおしゃれに見えるのか、お手本となるデザインをご紹介します♡

和装に合わせるクラッチブーケ1**

白無垢に合わせた、大振りの生花のクラッチブーケ。淡いピンクやラベンダーのお花と、たくさんのグリーンを束ねています。和の雰囲気のある大輪のダリアは、クラッチブーケにしても大人っぽくておしゃれ*

和装に合わせるクラッチブーケ2**

ラベンダーカラーのお花や紫陽花、桜の枝を束ねた、造花のクラッチブーケ。ニュアンスカラーのお花を集めたクラッチブーケは、趣を感じさせ和装にもよく似合います。まん丸なシルエットにするのではなく、あえてアシンメトリーな形にデザインするのがポイントです。

和装に合わせるクラッチブーケ3**

水引のあしらいが和の雰囲気を演出しているクラッチブーケ。二つの白い菊の花が赤い花の色を中和して、濃い色のお花が主張しすぎず、どんな和装にもマッチします。一番色味の濃いお花の色と、組紐の色を合わせることでブーケに統一感が出て◎

和装に合わせるクラッチブーケ4**

カラフルなお花を束ねたクラッチブーケ。色鮮やかなお花と、和装らしい紫と赤の組紐との組み合わせは、花嫁さんの華やかな色打掛に良く似合いますね*髪の毛に飾るフラワーパーツとお揃いのお花で作ると統一感を出すことができます♩

和装に合わせるクラッチブーケ5**

純白の白無垢には、同じく真っ白のかすみ草のブーケを合わせて洗練された和装コーディネートに。かすみ草のクラッチブーケは、茎の部分を長く残すと大人っぽい雰囲気を演出できます♪ナチュラルウエディングで人気のかすみ草オンリーのブーケですが、白無垢にもこんなに似合うのです♡

和装に合わせるクラッチブーケ6**

シックな紫色のお花を束ねた、可憐なクラッチブーケ**野原で摘んできたようなお花とグリーンでまとめたナチュラルなデザインです♡春風のような透明感のある白無垢姿を演出してくれます*

和装に合わせるクラッチブーケ7**

シックなドライフラワーをたっぷり束ねた、ボリューム感のあるクラッチブーケ。伝統的な白無垢と、ラスティックなブーケの組み合わせは意外性があって◎大人っぽく白無垢を着こなしたい花嫁さんにおすすめのブーケです*

和装に合わせるクラッチブーケ8**

最後にご紹介するのは、白いダリアと緑のビバーナムを合わせた、ナチュラルなウエディングブーケ。スタイルはクラッチでも、和の趣を感じるお花をセレクトしているので、白無垢の凛とした雰囲気を引き立たせてくれます。神前式や人前式など、白無垢での挙式にも◎

和装×クラッチブーケでおしゃれな花嫁コーディネートを♡

いかがでしたか?
白無垢や色打掛にクラッチブーケを合わせた、新感覚の和装コーディネートは、これからますます人気になりそう♡和装前撮りや和装のお色直しをするプレ花嫁さんは、クラッチタイプの和装ブーケを考えてみてはいかがでしょうか*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング