和装に合わせるブーケは定番の物だけじゃない!【和装×クラッチブーケ】が可愛い♪

和装に合わせるブーケは定番の物だけじゃない!【和装×クラッチブーケ】が可愛い♪

白無垢や色打掛に合わせるウエディングブーケ。和装ブーケというと、丸いボールブーケや、扇子にお花をつけた扇子ブーケなど、和風のデザインが定番ですよね。ところが最近、和装ブーケのデザインにある変化が起きているのです♡


和装に合わせるブーケのデザインは?

白無垢や色打掛に合わせるウエディングブーケ。和装ブーケというと、丸いボールブーケや、扇子にお花をつけた扇子ブーケなど、和風のデザインが定番ですよね。ところが最近、和装ブーケのデザインにある変化が起きているのです♡

クラッチブーケを和装に合わせるのが流行中!

ウエディングドレスに合わせるブーケとして人気の〈クラッチブーケ〉を和装に合わせる花嫁さんが増えてきているんです。お花の茎の部分を束ねたクラッチブーケは、カジュアルな雰囲気が魅力のウエディングブーケです♪ナチュラルなクラッチブーケと、凛とした和装という意外な組み合わせがおしゃれだと、流行に敏感な花嫁さんたちの間で広がっています◎
では、和装にどんなクラッチブーケを合わせればおしゃれに見えるのか、お手本となるデザインをご紹介します♡

和装に合わせるクラッチブーケ1**

白無垢に合わせた、大振りの生花のクラッチブーケ。淡いピンクやラベンダーのお花と、たくさんのグリーンを束ねています。和の雰囲気のある大輪のダリアは、クラッチブーケにしても大人っぽくておしゃれ*

和装に合わせるクラッチブーケ2**

ラベンダーカラーのお花や紫陽花、桜の枝を束ねた、造花のクラッチブーケ。ニュアンスカラーのお花を集めたクラッチブーケは、趣を感じさせ和装にもよく似合います。まん丸なシルエットにするのではなく、あえてアシンメトリーな形にデザインするのがポイントです。

和装に合わせるクラッチブーケ3**

水引のあしらいが和の雰囲気を演出しているクラッチブーケ。二つの白い菊の花が赤い花の色を中和して、濃い色のお花が主張しすぎず、どんな和装にもマッチします。一番色味の濃いお花の色と、組紐の色を合わせることでブーケに統一感が出て◎

和装に合わせるクラッチブーケ4**

カラフルなお花を束ねたクラッチブーケ。色鮮やかなお花と、和装らしい紫と赤の組紐との組み合わせは、花嫁さんの華やかな色打掛に良く似合いますね*髪の毛に飾るフラワーパーツとお揃いのお花で作ると統一感を出すことができます♩

和装に合わせるクラッチブーケ5**

純白の白無垢には、同じく真っ白のかすみ草のブーケを合わせて洗練された和装コーディネートに。かすみ草のクラッチブーケは、茎の部分を長く残すと大人っぽい雰囲気を演出できます♪ナチュラルウエディングで人気のかすみ草オンリーのブーケですが、白無垢にもこんなに似合うのです♡

和装に合わせるクラッチブーケ6**

シックな紫色のお花を束ねた、可憐なクラッチブーケ**野原で摘んできたようなお花とグリーンでまとめたナチュラルなデザインです♡春風のような透明感のある白無垢姿を演出してくれます*

和装に合わせるクラッチブーケ7**

シックなドライフラワーをたっぷり束ねた、ボリューム感のあるクラッチブーケ。伝統的な白無垢と、ラスティックなブーケの組み合わせは意外性があって◎大人っぽく白無垢を着こなしたい花嫁さんにおすすめのブーケです*

和装に合わせるクラッチブーケ8**

最後にご紹介するのは、白いダリアと緑のビバーナムを合わせた、ナチュラルなウエディングブーケ。スタイルはクラッチでも、和の趣を感じるお花をセレクトしているので、白無垢の凛とした雰囲気を引き立たせてくれます。神前式や人前式など、白無垢での挙式にも◎

和装×クラッチブーケでおしゃれな花嫁コーディネートを♡

いかがでしたか?
白無垢や色打掛にクラッチブーケを合わせた、新感覚の和装コーディネートは、これからますます人気になりそう♡和装前撮りや和装のお色直しをするプレ花嫁さんは、クラッチタイプの和装ブーケを考えてみてはいかがでしょうか*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

結婚式で自分たちらしさを表現できる演出は、大切な人へ感謝を伝えたり、ゲストと一緒に盛り上がったり、演出次第で思い出に残る結婚式になります*和装なら和にこだわった演出を披露宴で取り入れてみましょう♡


国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

国内で厳かな結婚式をするならどこが良い?*おすすめのロケーションをご紹介♡

結婚式は人生なかでも大切な節目です*だからこそ厳かな雰囲気の中で結婚式をしたいと考えている人も多いと思います。日本国内には、格式のある神社や歴史的な建築物、美しい自然に囲まれた結婚式場など、結婚式を挙げるのにぴったりな場所がたくさんあります。ぜひ日本らしい結婚式を挙げたいと考えている人は、参考にしてみてくださいね!


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング