絶対ハズさない!和婚でゲストに喜ばれる「和」を感じるプチギフト7つをご紹介♪

絶対ハズさない!和婚でゲストに喜ばれる「和」を感じるプチギフト7つをご紹介♪

和婚を挙げられるカップルさんなら、「和」の雰囲気を感じることができるプチギフトを贈りたいと思いませんか?そこで今回は、和婚カップルにおすすめの和の趣が感じられるおすすめプチギフト7つをご紹介します!


和婚の場合、プチギフトは何にする?

結婚式の披露宴や二次会でゲストへ贈るプチギフト。結婚式に参加してくれたゲストに感謝を伝えるためのアイテムですが、せっかくならゲストに喜んでもらえるものを選びたいですよね。そして、せっかくならプチギフトも式の雰囲気に合わせたいところ。和婚を挙げられるカップルさんなら。「和」の雰囲気を感じることができるギフトを贈りたいと思いませんか?

そこで今回は、和婚カップルにおすすめの和の趣が感じられるおすすめプチギフト7つをご紹介します!プチギフトをまだ選んでいないという新郎新婦さんは、参考にしてくださいね。

和のおすすめプチギフト①バームクーヘン

バームクーヘンは洋菓子だから、和婚のプチギフトには合わないんじゃない?と思っている方もいるでしょう。でも、写真のように「寿」の焼き印が入っただけで、グッと和の雰囲気を演出することができます。紅白の二色用意すると、より一層和風に!バウムクーヘンには「長寿・繁栄の象徴」と言われるので、縁起などを大切にする日本らしさが伝わり、きっと喜ばれる和のギフトになりますよ♪

和のおすすめプチギフト②おはじきキャンディー

昔懐かしいおはじきをプチギフトに。実はこちら、おはじきそっくりのキャンディーなんです♪可愛い和紙の上品な小箱は、小物入れとしても使っていただけます。「ありがとうございました」と書かれた帯で感謝をゲストに伝えられるのもうれしいポイント◎和婚らしい日本のおもてなしを届けることができますよ。

和のおすすめプチギフト③フルーツようかん

和婚だから、和菓子のギフトを贈ろうと考えている新郎新婦も多いのではないでしょうか?でも少し色が控えめすぎたり、お子様ゲストに喜ばれないこともしばしば…。でも写真のこちらのようかんは見た目がとってもかわいいんです♡宝石のような和菓子なら、お子様から大人まで喜ばれること間違いなしですね。

和のおすすめプチギフト④包み紙が可愛いもなか

最近、日本らしい和菓子であるもなかを和婚のプチギフトとして選ばれる新郎新婦が増えているようです。包み紙などにこだわると、一見シンプルなもなかも愛らしいプチギフトになりますよ♪こちらは、コロッとした形のもなかが可愛らしい包装紙で包まれています。
新郎新婦に見立てた男女の包み紙なら、主張しすぎずお二人らしさを伝えることもできますね♡

和のおすすめプチギフト⑤伝統菓子「おいり」

香川県の伝統菓子「おいり」。カラフルな見た目と、ポン菓子のような優しい味で人気を呼んでいます。取り扱い店の中には、写真のように新郎新婦の名前を入れたパッケージをオーダーすることができ、プチギフトにはもってこいのお菓子なんです。発注してから少し時間がかかるので、余裕を持って注文することをおすすめします◎

和のおすすめプチギフト⑥お茶漬けのもと

甘いものが苦手だというゲストには、和紙のパッケージが美しいお茶漬けのもとを贈るのがおすすめ。ウェルカムスペースに置いてテイクフリーにする演出も素敵ですし、いくつかの味をまとめたものをギフトとしてプレゼントするのも喜ばれますよ♪

和のおすすめプチギフト⑦瀬戸焼皿

今、引き出物として人気の瀬戸焼皿。
瀬戸の窯元で焼かれたシンプルで温かみのある器です。お皿の配色がとても近代的で、伝統的な器なのに古臭さがありません◎お洒落なお皿や小鉢を普段もらえる機会なんてあまりないから、こだわりのある人気の品をプレゼントすればきっと喜ばれるはずですよ♪

和婚には「和」が感じられるプチギフトを!

これから和婚を挙げられる新郎新婦さんにおすすめのプチギフトをご紹介しました。気になるものは見つかりましたか?せっかく日本の伝統を感じられる和婚を選んだのなら、その雰囲気に合った贈り物をゲストに渡して喜んで欲しいですよね。是非、記事を参考にして、ゲストに喜ばれる「和」のプチギフトを用意してみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング