雨の日の結婚式って縁起がいいって知っていた?あいにくのお天気でも雨模様の花嫁は幸せになれる

雨の日の結婚式って縁起がいいって知っていた?あいにくのお天気でも雨模様の花嫁は幸せになれる

結婚式が近づいてくると気になるのがお天気の模様ですよね。天気予報をみると、式当日の降水確率が高い!終日雨模様だ!とへこんでいる花嫁さんもいますよね。 でも雨の日の結婚式にはステキな言い伝えが残っているんです♪結婚式当日に雨が降ると縁起がいい♡なんて言われているんです。


結婚式が近づいてくると気になるのがお天気の模様ですよね。天気予報をみると、式当日の降水確率が高い!終日雨模様だ!とへこんでいる花嫁さんもいますよね。でも雨の日の結婚式にはステキな言い伝えが残っているんです♪結婚式当日に雨が降ると縁起がいい♡なんて言われているんです。

海外に残る雨にまつわる言い伝え

・フランスでは「雨の日の結婚式は幸運をもたらす」との言い伝えが残っています♪
雨の日の結婚式は神様が祝福してくれて、空から天使が舞い降りてくるとも言われ縁起がいい出来事として親しまれています。

・ キリスト教では「雨は天からの贈り物」と考えられています
神様が降らす雨は恵の雨と言われ、まさに二人の門出を祝ってくれています。


・海外のよく行われているウェディングの演出も雨もイメージしたものが沢山!おなじみのフラワーシャワーやライスシャワーも祝福を降らす雨をイメージしています。

日本に残る縁起がいい言い伝え

日本には古くから「雨降って地固まる」のことわざが残っています。

結婚式のスピーチでもおなじみで、新郎新婦の二人の門出をしっかりと地固めしてくれる恵みの雨と考えられています。結婚式に雨が降ると、これまでの辛かったことや忘れたいことを雨に流してくれ、新しい気持ちで出発!っと前向きな気持ちにさせてくれますよ。

雨の日だからこそ楽しめる演出を♪

ガーデンウェディングや屋外でのパーティーの場合は、あらかじめ雨の日の演出も考えておくのをオススメします!雨が降ると予定通りの演出ができなくて困った!と思わず、前向きに雨が降ったからこそできるんだ!っと雨の日を楽しめるような演出でとっておきの思い出を作りましょう♪

・ 雨だからこそ使えるアイテム「傘」
相合い傘で入場!相合い傘で記念撮影♪傘をさして写真を残せるのは雨が降っているからこそ!

・ ウェルカムスペースを雨仕様に
受付スペースはオリジナリティを出せるポイント!急な変更にも対応しやすいので、てるてる坊主を飾ったり、あじさいなどの雨を連想させるお花で飾るとオシャレです。

・ スピーチで雨のエピソードを
あらかじめ司会の人に、雨の日が縁起がいいとの話をしてほしいと伝えておきましょう。そうすれば、参加したゲストへも雨の日がステキ♪と思ってもらえます。

雨の日に気をつけたいゲストへのサポート面

でも実際、結婚式で雨が降ると大変です!新郎新婦はもちろん、参加するゲストも雨の影響を受けて大変なんです。

新郎新婦が挙式会場から披露宴会場など結婚式の間の移動は式場でサポートされていることが多く、専用車での移動となり意外と雨のサポートは手厚くされています。しかし、ゲストは各自移動しなければいけなかったり、途中から参加する場合など、直接雨の影響を受けやすいです。ドレスにヒール、荷物を持っての傘での移動は大変ですので、会場と最寄り駅が遠い場合は、式場にタクシーの手配をあらかじめお願いしておくとスムーズです。さらに、タクシー券などを配ればよりスマートです。

式の前から雨が降ることがわかっている場合は、あらかじめ受付スペースにミニタオル、控え室やトイレなどにドライヤーやタオル類を用意しておくと、万が一濡れて困っているゲストのケアもできて喜ばれますよ。

まとめ

いかがでしたか?結婚式に雨が降るととっても縁起がいいんですよ♪雨が降ると当日は大変ですが、しっかり準備してサポートすればステキな式になりますよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング