「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


ガッカリされないポイント①*料理の「質」と「量」のバランスを考える

料理の満足度を左右するのは「質」と「量」*たとえ高級食材を使っていても、量が少なすぎると「物足りない」と感じられてしまいます。逆に、量が多くてもクオリティが低いと、満足感が得られません。特に男性ゲストや食べることが好きな方が多い場合は、「量がしっかりあるか?」も意識するようにしましょう◎試食をしたときに、満腹感が得られるかチェックして「ちょうどいいバランス」に調整するのがポイントですよ**

ガッカリされないポイント②*料理の「温度」にこだわる

どんなに良い食材を使っていても、冷めた料理は台無し!!披露宴では、スピーチや余興のタイミングによって料理の提供が遅れることもあるので、「温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく提供できるか」を確認しておくようにしましょう**また、パンやスープが熱々で出てくるだけでも、ゲストの満足度はグッと上がります♡試食のときに「料理の温度が適切か?」もチェックすると良いですよ◎

ガッカリされないポイント③*メニューの内容に「特別感」を

結婚式の料理は、普段の食事とは違う「特別感」があることが大切♡♡和洋折衷のコースにして幅広い年齢層に楽しんでもらったり、地元の食材を取り入れて「オリジナリティ」を出したりするのも◎ほかにも、ふたりの思い出の料理や、出身地の名物を取り入れて工夫することで「特別な料理」としてゲストの印象に残るはず♡また、メニュー表に料理のこだわりやストーリーを載せると、ゲストがより楽しむことができますよ♪*。

ガッカリされないポイント④*ドリンクの種類も充実させる

料理だけでなく、ドリンクの充実度も大切◎「ビールとワインだけで、他に選べるものがなかった…」となると、お酒が飲めないゲストもお酒を楽しみたいゲストも残念なポイントに…。ノンアルコールカクテルやフレッシュジュースなどのノンアルコールドリンクの種類を増やしたり、カクテルや日本酒などゲストの好みに合うお酒を用意したりするようにしましょう♡

ガッカリされないポイント⑤*〆のデザートにもこだわる

披露宴の最後の楽しみといえばデザート!「デザートビュッフェ」や「ウェディングケーキのおかわり自由」など、スイーツ好きのゲストが喜ぶ演出を取り入れるのもおすすめです♡特に見た目が華やかなデザートは、写真映えもするので喜ばれる傾向に♪*。最近は「アイスクリームバー」「お茶漬けバー」など、デザートの代わりに軽食を用意するケースも増えているので、ゲストの顔ぶれや好みに合わせて選ぶといいですよ♡

ガッカリされないポイント⑥*試食会でしっかりチェックする

「コースの試食会」は必ず参加するようにしましょう**試食会で、確認しておきたいのは次の項目!
・料理の味、量、温度は適切か?
・ゲストの年齢層に合っているか?
・提供スピードは問題ないか?
などをきちんと確認し、気になる点はプランナーに相談して調整してもらうと◎
式場によっては、試食会の料理と本番の料理が違うケースもあるので注意するようにしてくださいね*

「試食では美味しかったのに、本番は違った…」ということがないように、当日のシェフに直接確認しておくと安心です♡

ガッカリされないポイント⑦*料理のランクを下げるなら「工夫」する

結婚式の予算を考えると、料理のランクを下げる選択肢もあるかと思います。その場合は、「ケチった」と思われないような工夫が大事!!例えば高級食材を使わなくても味付けや盛り付けで特別感を出したり、品数を減らしてもボリュームを意識したり…♪また、デザートビュッフェなど、満足度の高い演出を取り入れるなどの工夫次第でゲストの満足度をキープすることができますよ♡*。「料理の量が足りないかも…?」と心配なら、お茶漬けやパンのおかわりを自由にするのもおすすめです◎

結婚式料理のポイントをおさえて、ゲストの満足度をUPさせよう♡

結婚式の料理は、ゲストの満足度を左右する大切なポイント◎料理の「質」と「量」のバランスを考えたり、メニューに特別感を出したり、ここで紹介したポイントを押さえれば、「ケチった?」と思われることなく、ゲストに満足してもらえる披露宴になるはず◎!ゲストにとって「美味しくて幸せな時間」となるように、ぜひ料理選びにこだわってくださいね!

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング