ブライダル保険とは?
ブライダル保険とは、結婚式当日やその前後に起こる予期せぬトラブルや、やむを得ないキャンセルに備える保険のことです。結婚式は多くの人が関わり、大きな費用が動くイベントなので、その分トラブルのリスクも少なからずあります。ブライダル保険は、そのような不測の事態から大切な一日を守ってくれる仕組みなんです♡
例:こんなケースが対象
・新郎新婦さんまたはご家族が突然の病気や不幸、ケガで式を延期もしくは中止せざるを得なくなった
・台風や地震などの自然災害で結婚式が開催できなくなった
・衣装や装花などの破損や紛失、納品ミス
・ゲストが会場でケガをしてしまった
どんなときに補償されるの?
選ぶ保険会社によって内容は異なりますが、一般な補償は下記の通りです。
結婚式のキャンセル・延期費用
新郎新婦さんや親族の不幸や病気、ケガ、自然災害などで結婚式が延期または中止になった場合、会場のキャンセル料や既に支払った費用が補償されます。
結婚式会場の破損・汚損
式場の壁や床、装飾品、音響、照明など、式場の設備を汚してしまったり、壊してしまったりした場合の賠償責任にも対応するプランがあります。
貸衣装の破損
対象となるのは、ドレスショップから有償で借りたドレスや装飾品小物などに限定されます。自分たちで購入して持ち込んだものは含まれません。
新郎新婦さんやゲストの緊急搬送
結婚式当日に新郎新婦さんまたはゲストが病院等の医療施設へ救急搬送された場合、お見舞金が支払われます。この時に新郎新婦さんが負担した当日の搬送および治療にかかった費用を補償してくれる場合もあります。
台風や大雪などの自然災害
大雨や大雪などで交通機関が止まってしまい、遠方からのゲストが参列できなったというケースもあります。気象庁から特別警報が発表された場合に適用されます。
ブライダル保険の料金って高いの?
気になるのは費用面ですが、ブライダル保険は比較的リーズナブルな保険です*例えば、補償内容に応じて数千円〜1万円台で加入できるプランも多く、コストパフォーマンスが高いです。また保険会社によっては、複数のプランがあるので、自分たちの結婚式の規模やスタイルに合わせて選ぶことができます◎
ブライダル保険はいつ加入したら良いの?
結婚式当日の数週間〜1か月前までに加入するのがおすすめです◎直前だと申し込みできない場合もあるので、結婚式の招待状を出し終えたタイミングや式場との打ち合わせが始まった段階で検討するのがベストです。
結婚式は一生に一度の大切な一日♡*だからこそ万が一のリスクに備えておくことは、花嫁さん自身を守るだけでなく、大切なゲストや家族を守ることにも繋がります。ブライダル保険に必ず加入しなければならないということはありませんが、入っておいてよかったと感じる人が多いです*結婚式当日を心から楽しむための選択肢として自分たちの結婚式スタイルに合った保険があるか、一度調べてみるのも良いですね♪♪

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!