節約上手な奥さんになりたい♡卒花嫁さんたちが実践している節約術*。

節約上手な奥さんになりたい♡卒花嫁さんたちが実践している節約術*。

何かとお金のかかる新婚生活。結婚式を挙げるにあたっても、挙式費用はもちろん、小物アイテムや演出にもお金はかかりますよね。あってもあっても足りない“お金”ですが、今回の記事では、卒花嫁さんや現役主婦さんたちが実際にしているオススメの節約術を公開!!節約したい人や結婚式に向けて貯金をしたい人、新婚生活をスタートさせたばかりの新婚さんたちは、ぜひ今後の参考にしてくださいね♡


結婚式ってこんなにお金がかかるんです!

『え・・・。結婚式をあげるのに、こんなにお金ってかかるの!?』
自分たちが挙げる側になって、初めて知る結婚式のお金事情。全国平均相場は約400万円と言われているんです。せっかくの結婚式だから!と、衣装や料理、ブーケ、ウェディングケーキ、装花、引き出物、プチギフト、ペーパーアイテムをランクアップして、最初の見積もりよりも100万以上予算オーバーするなんてザラにあること。できるのであれば予算内に抑えたいけど、ケチケチするのもなぁー・・・と、お考えの花嫁さんたち!!今回の記事では賢い花嫁さんになるために、先輩花嫁さんやベテラン主婦さんたちが実践していた節約術をお伝えしていきます**

オススメの節約術①*メルカリ、ラクマ、minnneを上手に活用しよう

結婚式で使うリングピローやピアス、ヘアアクセサリー、ブライダルインナー、フォトプロップス、イニシャルオブジェ、ガーランド、ウェルカムボード、サンキュータグなどといった結婚式に飾りたい小物アイテムは、メルカリやラクマでた~くさん出品されているんです**ハンドメイドの商品であればminnneにも出品されていますよ♡お手軽価格で購入したい人の場合、メルカリやラクマ、minnneはとってもオススメです◎

注意すること

メルカリやラクマを利用するときはカラー、サイズ、使用頻度、傷の有無、発送までの日数を確認するようにしましょう*出品されてあるモノの中には新品の物もありますが、中古品の可能性も。写真よりも色褪せていたり、サイズが合わなかったりすることもあるので、あらかじめコメント欄で出品者さんに質問をしておくと安心です**

オススメの節約術②*できる限りDIYをする

結婚式で『DIYをしたよ!!』という花嫁さんは、なんと約90%以上もいるんです!!結婚式を挙げた花嫁さんの多くが、ウェルカムボードであったり、プロフィールムービーであったり、何かしらの小物アイテムをDIYしていたということ**賢い花嫁さんたちはダイソーやセリア、キャンドゥなどの『100円均一』を活用していたみたいですよ♡

オススメの節約術③*楽天ROOMで楽天ポイントをためる

SNSをこまめにチェックしている人や、インスタグラマーの人であれば、きっと見たことがある『#楽天ROOMやってます』というハッシュタグ**なにか欲しいものがあるときや、両親贈呈品などを購入するときに、楽天を利用する人って多いですよね♪節約したい人やコツコツ派の主婦さん、花嫁さんたちの間で、じわじわとブームになっている楽天ROOMはご存知ですか??

楽天ROOMとは、買ってよかった商品や欲しいアイテムなどオススメ商品を、誰かが自分のマイページから購入すると、ポイントが貰えちゃう仕組み♪つまり、自分が買わなくても、誰かが購入してくれるだけでポイントがGETできちゃうということ!!やり手の主婦さんの中には、月に1万ポイントを稼いでいる人もいるんだとか*。貯まったポイントで式場に飾りたい小物類や、新婚生活ぴったりなアイテムを買うのも良いですよね♡

オススメの節約術④*家計簿アプリでお金管理をしよう!

『貯金ができない!』
『毎月、何故かカツカツ・・・』
『なにに、どれくらいお金を使っているのか分からない』

という人って多いですよね。あなたは月にどれくらいお金を使っているか、把握できていますか?どれくらいの収入があって、食費や外食、日用品、娯楽費にいくら使っているのかを把握することは、とーーーっても大切なこと!!まずは家計簿をつけて、月の出費を把握するようにしましょう**ある程度の出費が把握できたら、『食費は3万円!』『雑費は1万円!』『外食は3回まで!』など、何にどれくらい使うのか、予算を決めていくようにすると良いですよ♪

節約ポイントをおさえて、『デキル花嫁さん』になろう♡

今回の記事では、節約上手な花嫁さん&奥さんになるための方法とポイントを紹介してきました。人生で一度きりの結婚式だからこそウェディングドレスやペーパーアイテム、小物類、料理、引き出物など、やりたい事がどんどん増えていったりして費用をかけたくなるもの。でも、ランクアップして、つい最初の予算を上回ってしまっては、後がしんどくなってしまいます。節約できるところはとことん節約をして、予算を抑えつつも、ふたりが満足のいく結婚式を挙げてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング