節約上手な奥さんになりたい♡卒花嫁さんたちが実践している節約術*。

節約上手な奥さんになりたい♡卒花嫁さんたちが実践している節約術*。

何かとお金のかかる新婚生活。結婚式を挙げるにあたっても、挙式費用はもちろん、小物アイテムや演出にもお金はかかりますよね。あってもあっても足りない“お金”ですが、今回の記事では、卒花嫁さんや現役主婦さんたちが実際にしているオススメの節約術を公開!!節約したい人や結婚式に向けて貯金をしたい人、新婚生活をスタートさせたばかりの新婚さんたちは、ぜひ今後の参考にしてくださいね♡


結婚式ってこんなにお金がかかるんです!

『え・・・。結婚式をあげるのに、こんなにお金ってかかるの!?』
自分たちが挙げる側になって、初めて知る結婚式のお金事情。全国平均相場は約400万円と言われているんです。せっかくの結婚式だから!と、衣装や料理、ブーケ、ウェディングケーキ、装花、引き出物、プチギフト、ペーパーアイテムをランクアップして、最初の見積もりよりも100万以上予算オーバーするなんてザラにあること。できるのであれば予算内に抑えたいけど、ケチケチするのもなぁー・・・と、お考えの花嫁さんたち!!今回の記事では賢い花嫁さんになるために、先輩花嫁さんやベテラン主婦さんたちが実践していた節約術をお伝えしていきます**

オススメの節約術①*メルカリ、ラクマ、minnneを上手に活用しよう

結婚式で使うリングピローやピアス、ヘアアクセサリー、ブライダルインナー、フォトプロップス、イニシャルオブジェ、ガーランド、ウェルカムボード、サンキュータグなどといった結婚式に飾りたい小物アイテムは、メルカリやラクマでた~くさん出品されているんです**ハンドメイドの商品であればminnneにも出品されていますよ♡お手軽価格で購入したい人の場合、メルカリやラクマ、minnneはとってもオススメです◎

注意すること

メルカリやラクマを利用するときはカラー、サイズ、使用頻度、傷の有無、発送までの日数を確認するようにしましょう*出品されてあるモノの中には新品の物もありますが、中古品の可能性も。写真よりも色褪せていたり、サイズが合わなかったりすることもあるので、あらかじめコメント欄で出品者さんに質問をしておくと安心です**

オススメの節約術②*できる限りDIYをする

結婚式で『DIYをしたよ!!』という花嫁さんは、なんと約90%以上もいるんです!!結婚式を挙げた花嫁さんの多くが、ウェルカムボードであったり、プロフィールムービーであったり、何かしらの小物アイテムをDIYしていたということ**賢い花嫁さんたちはダイソーやセリア、キャンドゥなどの『100円均一』を活用していたみたいですよ♡

オススメの節約術③*楽天ROOMで楽天ポイントをためる

SNSをこまめにチェックしている人や、インスタグラマーの人であれば、きっと見たことがある『#楽天ROOMやってます』というハッシュタグ**なにか欲しいものがあるときや、両親贈呈品などを購入するときに、楽天を利用する人って多いですよね♪節約したい人やコツコツ派の主婦さん、花嫁さんたちの間で、じわじわとブームになっている楽天ROOMはご存知ですか??

楽天ROOMとは、買ってよかった商品や欲しいアイテムなどオススメ商品を、誰かが自分のマイページから購入すると、ポイントが貰えちゃう仕組み♪つまり、自分が買わなくても、誰かが購入してくれるだけでポイントがGETできちゃうということ!!やり手の主婦さんの中には、月に1万ポイントを稼いでいる人もいるんだとか*。貯まったポイントで式場に飾りたい小物類や、新婚生活ぴったりなアイテムを買うのも良いですよね♡

オススメの節約術④*家計簿アプリでお金管理をしよう!

『貯金ができない!』
『毎月、何故かカツカツ・・・』
『なにに、どれくらいお金を使っているのか分からない』

という人って多いですよね。あなたは月にどれくらいお金を使っているか、把握できていますか?どれくらいの収入があって、食費や外食、日用品、娯楽費にいくら使っているのかを把握することは、とーーーっても大切なこと!!まずは家計簿をつけて、月の出費を把握するようにしましょう**ある程度の出費が把握できたら、『食費は3万円!』『雑費は1万円!』『外食は3回まで!』など、何にどれくらい使うのか、予算を決めていくようにすると良いですよ♪

節約ポイントをおさえて、『デキル花嫁さん』になろう♡

今回の記事では、節約上手な花嫁さん&奥さんになるための方法とポイントを紹介してきました。人生で一度きりの結婚式だからこそウェディングドレスやペーパーアイテム、小物類、料理、引き出物など、やりたい事がどんどん増えていったりして費用をかけたくなるもの。でも、ランクアップして、つい最初の予算を上回ってしまっては、後がしんどくなってしまいます。節約できるところはとことん節約をして、予算を抑えつつも、ふたりが満足のいく結婚式を挙げてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング