上品で大人の雰囲気に…♡〈袖ありウエディングドレス〉がおしゃれ花嫁さんにおすすめ!

上品で大人の雰囲気に…♡〈袖ありウエディングドレス〉がおしゃれ花嫁さんにおすすめ!

プレ花嫁のみなさんは結婚式に着るウエディングドレスはもう決めましたか?ウエディングドレスといえばデコルテが大きく開いたビスチェタイプが定番ですよね。今回ご紹介するウエディングドレスは上品さと可愛さを兼ね備えている、袖ありタイプのウエディングドレス♡イギリスのキャサリン妃が袖ありのウエディングドレスを着用したことで再び人気が出てきているデザインです♪


袖ありウエディングドレスには花嫁さんにとって嬉しいポイントがいっぱい!

袖ありウエディングドレスは上半身の露出度が控えめになるため、肌を出すのが恥ずかしい花嫁さんでも抵抗なく着ることができます。また、襟のデザインとの組み合わせによっても、さまざまなバリエーションが生まれ、清楚にも個性的にも着こなすことができるのが魅力です◎
さらに、肩から二の腕が目立ってしまうビスチェタイプやオフショルダーに比べ、袖ありウエディングドレスは肩から二の腕を隠すことができ、体型カバーの効果が期待できるのも嬉しいポイント♪
それではさっそく、袖ありウエディングドレスのデザインをいくつかご紹介していきます◎

袖ありウエディングドレスのデザイン①

こちらの五分袖のウエディングドレスは全体にビジューがあしらわれており、光が反射してキラキラと光るんです♪首元が開いているので抜け感があり女性らしさを演出できますし、袖のレースも刺繡が大きめなのでしっかり二の腕をカバーできます◎

袖ありウエディングドレスのデザイン②

長袖のウエディングドレスは上品さと大人っぽさを演出することができるので幅広い年齢の花嫁さんに人気。

袖ありウエディングドレスのデザイン③

クラシカルな雰囲気が漂うこのウエディングドレス。
実は大女優オードリーヘップバーンが着用したドレスがモデルなんだとか♡ティアラやレースのグローブと合わせれば、エレガントで美しい花嫁さんになれちゃいますよ♪

袖ありウエディングドレスのデザイン④

結婚式は定番のビスチェタイプのウエディングドレスを着たいけど、袖ありのウエディングドレスも気になる…。という花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな花嫁さんにはレースのボレロを合わせるのがおすすめ。ビスチェタイプのウエディングドレスにレースのボレロを羽織れば、写真のように袖ありウエディングドレスに早変わり◎お色直しなどで雰囲気を変えたいときに取り入れてみてくださいね♪

袖ありウエディングドレスのデザイン⑤

先ほどご紹介したボレロの他に、ビスチェタイプのウエディングドレスにレースのブラウスを合わせても◎気軽にイメージチェンジするにはもってこいのアイテムですよ♪

袖ありウエディングドレスのデザイン⑥

つやのあるシルクのスカート部分と透け感のあるレースのトップスの合わせはメリハリが出て◎
くるみボタンがアクセントになっていますね。スカートと同じ素材のサッシュベルトを巻けば、他と被らないお洒落なコーディネートになりますから、ハイセンスな花嫁さんは挑戦してみてください♡

袖ありウエディングドレスのデザイン⑦

可愛い系が好みの方にオススメ!オフショルダーの袖ありウエディングドレス。繊細なレースのトップス部分は袖が広がっている可愛らしいデザイン♡肘の下あたりを紐でくくるとアクセントになりますよ◎

袖ありウエディングドレスのデザイン⑧

パフスリーブの長袖ウエディングドレスは、あえて刺繡のない透け感のあるものをチョイスしてみてください♡羽衣を羽織る女神様のような雰囲気を演出できますよ◎

袖ありのウエディングドレスで

いかがでしたか?
ぜひ、自分に合った可愛くて大人っぽい袖ありウエディングドレスを見つけてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング