ラブラブ新婚生活が羨ましい♡♡タレント菊地亜美ちゃんの結婚式レポ♡vol.2*

ラブラブ新婚生活が羨ましい♡♡タレント菊地亜美ちゃんの結婚式レポ♡vol.2*

前回は前撮りのレポをご紹介させて頂きました◇今回はいよいよ結婚式本番**ドーリーフェイスが可愛い♡と人気のタレント 菊地亜美ちゃん♡♡結婚式をする前も終わった後もラブラブすぎる新婚生活に「羨ましい♡♡」なんてコメントも**そんな菊地亜美ちゃんのリアルウェディングを覗いてみましょう♪


前回は前撮りのレポをご紹介させて頂きました◇
今回はいよいよ結婚式本番**

ドーリーフェイスが可愛い♡と人気のタレント
菊地亜美ちゃん♡♡

先日結婚式を終えられて
その様子がInstagramにたくさんUPされました♪

結婚式をする前も終わった後も
ラブラブすぎる新婚生活に「羨ましい♡♡」なんてコメントも**

そんな菊地亜美ちゃんの
リアルウェディングを覗いてみましょう♪

ラブラブ新婚生活が羨ましい♡♡タレント菊地亜美ちゃんの結婚式レポ♡vol.2*

前回の京都での和装前撮りも
素敵♡可愛い♡と注目を集めていた#ワタあみウェディング

今回は、結婚式の前にハネムーンも兼ねて
パリでのフォトウェディングにも行かれてたみたい♪

それがまたオシャレ♡って噂♡♡

パリのフォトフォトウェディングでは、
ふわふわ可愛いイメージのウェディングドレスを選んだあみちゃん…*

プリンセスラインのドレスは
ドラマチックなパリの街のイメージにぴったりです♡♡

胸元のレースに腰のリボン+ゆるふわヘア**
うーん、完璧ですっ♡♡


△こちらのお写真は、
披露宴のウェルカムボードに選んだもの**

挙式・披露宴の前にウェディングフォトを撮っておくと
その素敵な写真たちをウェディングアイテムに使えるのでいいですよねっ◇

パリのシンボル「エッフェル塔」と一緒に撮る写真は
パリウェディングでは欠かせない一枚です☆


おとぎ話のプリンセスのように
白馬の馬車に乗って…♡♡

いますぐ洋書の表紙になりそうな位に
素敵です♡♡

こちらのロケーションも
パリならでは◇


海外でのロケーションフォトは
慣れない環境と移動でかなり体力がいるそう…。

撮影は一日がかりだったそうですが
楽しかった!というコメントがブログにも綴られていて
なんだかこちらまで幸せな気持ちになりました◇


さあ、いよいよここからは
結婚式・披露宴レポ**


まず、あみちゃんが結婚式の会場に選んだのは
「ウェスティンホテル大阪」

チャペルの天井から降る光が
バージンロードを作るクラシカルな雰囲気のチャペル**

式の進行に合わせて、光の演出も用意されているそう…*

そんなチャペルの雰囲気に合わせて選んだのは
こちらのウェディングドレス**

桂由美さんがトータルコーディネートを担当されたとのこと♡♡

袖の付いた総レースの上品な雰囲気が
チャペルにもよく合っていますね◎

ドレスの雰囲気に合わせて、
髪型もタイトアップでおしとやかに**

ティアラではなく、ここでカチュームを合わせているのも
オシャレです♡♡

実は、あみちゃんは
先日行われた桂由美さんのドレスショーに出演していました◇

挙式の際に持っていたブーケも
桂由美さんが考えてくださったそう…*

この時のドレスもとっても似合っていますが
やっぱり自分で選んだ、自分だけのドレスは
もっと美しいものなんですね♡♡


お色直しのドレスはイエローのふわふわドレス♡♡

こちらは「THE HANY」のもの*
デザイナーの伊藤 羽仁衣さんの創りだす世界観が
女性の気持ちをわしづかみにする!
そんな人気のドレスブランドです**


ドレスの胸元は
お花でハート型が作られています**

披露宴中は、メインテーブルに座っていることが多いので
座っていても写真に写る、上半身にデザインの入ったドレスが人気です◇


お色直し2着目も
「THE HANY」のもの**

1着目とはまた違った
POPでラブリーなイメージがあみちゃんらしいです!

ギンガムチェックにピンクのチュール
ランダムに咲いたカラフルなお花**

女の子の好きなものがぎゅっと詰まった
夢いっぱいのドレスです♡♡

後姿も可愛い♡

ヘアスタイルは、
ドレスとお揃いのリボンにポニーテール**

お顔立ちがはっきりされている
ドーリーフェイスのあみちゃんは、
前髪アリのアップスタイルがよくお似合いになります◇

ブーケもお揃いのリボンで
全体に統一感を**


ウェディングネイルはシンプルに♡♡

ショートネイルにクリアの長さだしで
グラデーションフレンチを**

シンプルの中に見えるこだわりが
オシャレなデザイン♪



そして、ここからは
披露宴のウェディングアイテムに注目◎


ウェディングケーキはこーんなにもBIGに♡♡
写真映え抜群です◇

会場のフラワーコーディネートは
グリーン×ビビットカラーのお花たち**
大振りのお花たちがぎゅっと詰まったメインテーブルフラワーは
お写真映えもバッチリ◎

ブラウンのテーブルクロスは
あみちゃんの選んだイエロー&ピンクのカラードレスにも
相性抜群で、ここまでこだわって選ばれたそう♡♡

テーブルコーディネートは
カラーナプキンを使用**

クラシカルなワインレッドは、
ゲストの元にも華やかさをプラス**

全体的にクラシカルな装飾の多い披露宴会場と合わせて選んだアイテムたちは
統一感があって、落ち着きます♪

パーティーで一番こだわったのは
たくさんの映像たち♡♡

後ろの方の席のゲストにも披露宴の様子が伝わるように
大きなスクリーンを用意されたそうです♪

参加されたゲストからも
楽しかった♡なんて投稿が上がっていました◇

自分の大好きな人・モノに囲まれる瞬間♡それが結婚式♡


菊地亜美さんのこだわりいっぱいのウェディングを
ご紹介させて頂きました♪

どれも可愛くって、あみちゃんらしい♡♡

ゲストからの、「○○ちゃんらしいよね」
が、ウェディングの一番の褒め言葉♡♡

菊地亜美さん、
これからもずーっとお幸せに♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング