当日は新郎さんだって主役☆*新郎さんがメインになれる結婚式の演出アイデア

当日は新郎さんだって主役☆*新郎さんがメインになれる結婚式の演出アイデア

結婚式といえば女性が主役というイメージが強いもの最近ではですが、新郎さんも結婚式の準備に積極的に参加する傾向があり、結婚式で【新郎が主役】になれる演出が増えてきているんです。そこで今回は新郎さんが主役になれる演出をご紹介させていただきます♡*当日はおふたりともが主役になれる演出としてぜひ参考にしてください♡


結婚式といえば女性が主役というイメージが強いもの!!例えば衣装選びの時にもウェディングドレスやカラードレスの種類がタキシードとは違って豊富なことにそんな思いを感じざるを得ないですよね。。。新郎さん本人も【結婚式の主役は彼女】と思っている部分があるかもしれません。そのため、どちらかといえば花嫁さん寄りの演出を中心に決めているカップルも多いように感じます。

ところが最近では、新郎さんも結婚式の準備に積極的に参加する傾向があり、結婚式で【新郎が主役】になれる演出が増えてきているんです。そこで今回は新郎さんが主役になれる演出をご紹介させていただきます♡*当日はおふたりともが主役になれる演出としてぜひ参考にしてください♡

≪ジャケットセレモニー≫

挙式で新郎さんがお父さん、もしくはお母さんからタキシードのジャケットを着せてもらう演出です。花嫁さんがお母さんから最後のお支度としてベールダウンをしてもらう定番の演出の新郎さんバージョンです◎チャペルの扉が開いて入場をしたらお父さん、もしくはお母さんにジャケットを着せてもらいます*

新郎さんにとってはジャケットを着せてもらうことなんてなかなかない機会なので、ちょっぴり恥ずかしいような…でも嬉しいような…そんな親子の気持ちが感じられるステキな瞬間になります。

≪ブートニアセレモニー≫

ジャケットセレモニーと同じように挙式でお母さんから最後のお仕度として胸元にブートニアをつけてもらう演出です。子どもの立派なタキシード姿を近くで見たお母さんは感慨深い気持ちになります…♡♡新郎さんはブートニアをつけてもらった時に今までの感謝の気持ちをぜひ伝えてみてください♪*

≪ダーズンローズセレモニー≫

ダーズンローズはブーケセレモニーとも呼ばれ、新郎さんから新婦さんへ12本のバラを贈り、ゲストの前でプロポーズをするという人前式でも人気の演出です♡12本のバラにはそれぞれ意味があり、感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠という結婚生活において大切なメッセージが込められているそうです☆*

挙式でダーズンローズを取り入れる場合、新郎さんがバージンロード側に座っているゲストから12本のバラを受け取りながら入場します。その後に入場した新婦さんが新郎さんのもとへ到着したタイミングで束ねた12本のバラとともにプロポーズや誓いの言葉を贈ります。それを受けた新婦さんがブーケの中から一本選び、新郎さんの胸元に飾ることでふたりの誓いが成立するんです♡♡

まるで映画のワンシーンのようで、ゲストにとってはシャッターチャンス!!またゲスト参加型の演出なので人気なんですよ♡♡幸せいっぱいのセレモニーに思わずウルウルしてしまうゲストも…おふたりにとってもゲストにとっても、感動で忘れられない式になること間違いなし◎バラを思い出のお花に変えたり、少人数の式であればゲスト全員からお花を集めたりなどアレンジを加えてみましょう♪♪

≪○○トス≫

新婦さんが行なう【ブーケトス】その新郎さんバージョンがいくつかあり、まずは【ブロッコリートス】ブロッコリーが花束の形に似ているため、また子孫繁栄の意味が込められているそうですよ。ブロッコリートスを行なう時は事前に茹でておいてマヨネーズを添えてそのまま食べるという演出も盛り上がりますよ◎

広いガーデンや天井が高い会場で行ないたい【ボールトス】スポーツ好きな新郎さんがサッカーボールやテニスボールを投げて男性ゲストにキャッチしてもらいます*ゲストを楽しませることができる演出になりますよ♡

盛り上がりが最高潮になる【お肉トス】はお肉の形をしたクッション牛や豚のぬいぐるみなどをトスします。キャッチしたゲストにはお肉セットをプレゼント♡♡未婚、既婚に関係なくたくさんのゲストが参加できるので演出のひとつとしておススメです◎

お肉トスと同じように未婚、既婚また男性女性問わず参加できる【キャンディトス】ブーケトスを行なわないこと増えてきているので、代わりの演出として行ないます。おふたり揃って同時にトスするというのも良いですよ**

≪ワインプルズ≫

ブーケにリボンを数本繋いでゲストが同じタイミングに引く【ブーケプルズ】当たりの1本だけがブーケと繋がっていて、それを引き当てた人がブーケを受け取ることができる演出です。この新郎さんバージョンが【ワインプルズ】です◎ワインだけでなく、ビールや日本酒など他のお酒でも楽しむことができます♪もちろんお酒以外のプレゼントを用意するのも良いですよ◎

≪シャンパンサーベル≫

乾杯の時に新郎さんが主役になれるワイルドな演出【シャンパンサーベル】この演出はシャンパンのコルクをボトルの口ごと勢いよくサーベルで切り飛ばします。シャンパンサーベルとはもともと中世フランスの海軍の出発式で行なわれていた儀式で縁起が良いものとされていました◎結婚を船出と見立てているそうですよ!!コルクが遠くまで飛んでシャンパンが瓶から吹き出す様子はとってもインパクトが大きく、新郎さんがカッコ良く見える演出なんです♡♡



新郎新婦さんおふたりが主役の結婚式♡おふたりらしさを出す結婚式が増えてきているので演出にもこだわってみください♪♪せっかくなので新郎さんメインの演出を盛り込むのも忘れずに…♡♡ステキな1日を過ごしてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング