最近は名前やメッセージの刻印だけじゃない!?最新のメモリアルアイテム特集♡きっとお気に入りが見つかる♪

最近は名前やメッセージの刻印だけじゃない!?最新のメモリアルアイテム特集♡きっとお気に入りが見つかる♪

結婚式の思い出に、ウェルカムスペースに、ご両親への感謝の気持ちを込めたプレゼントなど、結婚式に記念日や名前を入れたオリジナルアイテムを作りませんか?用途に応じたメモリアルアイテムのオススメアイデアをご紹介します♪


二人の結婚記念を残したい

メモリアルアイテムの定番は名入れと日付の刻印です。
二人の名前や結婚記念日を刻印するには、どんなアイテムがいいでしょうか?これからの新生活にも活躍できるような、実用的なアイテムがオススメです♪

・ マグカップやグラス
ペア食器の定番でもあるマグカップやグラス類。
インテリアショップやギフトショップでも名入れのオーダーや写真の印刷を受け付けているところが多いので、手軽に作れる定番アイテムです。

・ 時計
思い出とともに時を刻む時計も人気のアイテムです。写真や文字を刻印し、世界に1つのオリジナル時計を製作してくれる業者も!結婚式のや前撮りの写真を選んでもいいですよね◎

・ 夫婦茶碗や夫婦箸
結婚記念日やご両親へのプレゼントにもよく選ばれる定番アイテムの1つです。名入れサービスを行っている業者も多く、結婚記念日ごとに作っているカップルも◎

ウェルカムスペースに飾れるアイテム

結婚式当日、ウェルカムスペースは自身で飾ることが多いです。皆さん色々なアイデアでオリジナリティあふれるスペースを作っています。

・ ウェルカムボード
キャンバス地に二人の写真を印刷したオシャレなボードが作れます。前撮り写真や思い出の写真を使えば、そのまま新居のインテリアにも飾れて人気です。

・ 等身大パネル
最近SNSでも話題の等身大パネル!ショップで芸能人の等身大パネルはよく目にしますよね。それが自分たちでも作れちゃいます♪二人の分身を会場に飾れば撮影スポットにも◎

・ 似顔絵
メモリアルアイテムの大本命!似顔絵ボード♪二人の似顔絵をウェルカムボードに使用したり、ご両親の似顔絵を感謝の言葉とともに記念品贈呈で送ったり。とてもステキな思い出と記念品ができますよ。

感謝の気持ちを刻んだご両親へのプレゼント

披露宴のクライマックスを飾る両親への記念品贈呈。花束もいいですが、最近は記念に残るサプライズアイテムを送るカップルが多く、ご両親へのメモリアルアイテムも人気です♪

・ 体重ベア
こちらも定番になってきているウェイトドール。産まれたときの体重で作るぬいぐるみはクマのぬいぐるみやキャラクターものが人気です。

・ 体重米俵
実用派の方に人気な体重米俵。体重ベア同様に、産まれたときの体重で作ります。後々には残らないですが、ユニークなアイテムとして人気です。

プチギフトにも使えるオリジナルラベル

最近では、手軽にオリジナルラベルが発注できるようになってきました!パソコンが得意な方は、自身でデザインしている人も◎前撮りや思い出の写真・二人の似顔絵を印刷し、酒瓶やプチギフトに使用してもいいですよ♪ゲストと一緒に盛り上がれるアイテムとして人気が出ています。

まとめ

これから新生活を始める門出の結婚式です。新郎新婦はもちろん、ご両親、ゲスト皆さんに喜んでもらえるようなメモリアルアイテムが見つかるといいですよね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング