幹事をしてくれた人への『お礼』って何が良いの?絶対に喜ばれるギフトをご紹介♪*。

幹事をしてくれた人への『お礼』って何が良いの?絶対に喜ばれるギフトをご紹介♪*。

人生の中でもビッグイベントともいえる『結婚式』♡披露宴を終えたあとは、仲良しの友人を招待して『二次会』をおこなうカップルさんも多いですよね*結婚式の準備で忙しいとは思いますが、二次会の幹事をお願いした人への『お礼』は、もう決まりましたか?結婚式の二次会の幹事って、新郎新婦と打合せをしたり、どんな演出をするのか考えたり、ゲストから会費を集めたりと、やらなければいけないことがたくさん!!そんな大変な役割を引き受けてくれた幹事さんへ、感謝の気持ちが伝わるとびっきりのお礼を贈りましょう♡


二次会幹事さんにお礼を贈ろう**

多くの新郎新婦さんたちは仲の良い友達に二次会幹事を依頼することが多いようです*『お礼ってしなくちゃいけないのかな?』と思う人も中にはいるかと思いますが、実は“絶対にしなければいけないもの”というわけではないんです。でも、結婚式の二次会の幹事というのは、二次会の準備から当日までの間に決めなければいけないことや、しなければいけないことが、た~~~くさん!!例えば、二次会の準備であれば、会場選びや出欠確認、演出内容、BGMの選曲選び、ゲームの景品の調達があります。当日は、受付や進行、片付けなど、新郎新婦のふたりのために精一杯働いてくれます。ふたりの為に、一生懸命頑張って動いてくれる幹事さんには、きちんとお礼を伝えるために、様々な形でお礼をしている人が多いようですよ♪*。

【プレゼント】?【現金】?どっちが良いの?

二次会の幹事をしてくれた人へのお礼って現金が良いの?と悩むところですよね!もちろん、中には現金でお礼を渡す人もいますが、絶対に現金でお礼をしなければならないとは限りません。もし現金でお礼をする場合は、5,000円~1万円が相場とされているようですよ。
現金以外でお礼をする場合は、会費を無料にしたり、プレゼントを贈ったり、改まって食事に招待したり、商品券を贈るケースがあるようです。幹事さんはバタバタと忙しくて、食事をする暇も無いことが多いので、幹事さんからは会費を貰わず、ちょっとしたお礼をするといいでしょう。

喜ばれること間違いなし!!おすすめのプチギフト♪*。

幹事を引き受けてくれた人へのお礼は、二次会が終わった直後に渡すのが一般的*ここでは、予算別!幹事さんが貰って嬉しいおすすめのギフトをご紹介していきます*。贈り物の参考にしてくださいね♪

~5,000円

*ギフトカード

絶対に間違いなしのものといえば商品券などといった『ギフト券』!!VISAやJCB、UCなどのギフトカード以外にも、アマゾンギフト券、楽天ギフト券、QUOカードや、UNIQLOのギフト券などは喜ばれる傾向にあります**幹事を引き受けてくれた人がよく利用するものを贈ると良いですよ♡*。

*化粧品・メイク用品

イヴ・サンローランの婚活リップは女性への贈り物としても不動の人気◎リップや口紅は安すぎず高すぎずで値段もちょうど良いし、何本持っていてもうれしいアイテムですよね♡贈る相手の名前をいれて、プレゼントしてみてはいかがでしょうか**

*詰め合わせギフトセット

料理好きの人や、家庭持ちの人への贈り物であれば調味料セットがオススメですよ♡なかでも1929年創業の『さぬきかんづめ』さんの詰め合わせギフトセットはいかがでしょうか♪*。小原紅みかんの缶詰・ジュース・confiture(ジャム)の詰め合わせギフトセットは、味はもちろん、高級感もあって贈り物にも最適です**

*シューケア用品

靴好きの人や仕事でスーツを着る人への贈り物であれば、こちらが人気♪M.モゥブレィのシューケアコンプリートセットは、人気が高いシューケア(靴手入れ)製品のトップクラスブランドです♪*。男性幹事さんへのお礼にぴったりなアイテムですよ*

~1万円

*革製品

女性だけでなく男性にも喜ばれること間違いなしのイルビゾンテのコインケース*カラーレパートリーも多くて、相手のイメージに合ったものを選んでみてはいかがでしょうか♡

*ネクタイ

男性幹事さんにはネクタイもオススメですよ♡BARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)のネクタイはカジュアルからフォーマルまで幅広く展開していて、デザイン性にも優れています◎

*スキンケアセット・化粧品セット

女性幹事さんにはスキンケアセットや化粧品セットがおすすめ♡自分では買わないけれど貰うと嬉しい、“ちょっと高級なスキンケアセット”は、すっごく喜ばれますよ♡*。

*美容アイテム

プレ花嫁さん御用達!美容ドリンクで有名のHACCIのハニーコラーゲンドリンク♡美意識の高い女性への贈り物にいかがでしょうか**きっと喜んでくれますよ♪♪

『ありがとう』を込めて贈ろう☆

いかがでしたか♡*。今回の記事ではお礼にぴったりなアイテムをご紹介してきました。お仕事などで忙しいにも関わらず、幹事という大役を引き受けてくれた人へ、『ありがとう』の気持ちを込めてステキな贈り物を贈ってくださいね♪*。一生懸命選んだものであれば、きっと喜んでくれますよ*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング