『これからもずっとよろしくね♡』*これから旦那さんになる人へプレゼントを贈ってみませんか?

『これからもずっとよろしくね♡』*これから旦那さんになる人へプレゼントを贈ってみませんか?

プロポーズをしてもらったら、婚約指輪のお礼としてお返しを贈る女性が増えています*『プロポーズをしてくれてありがとう』『これからもよろしくね』という気持ちを込めて、彼が喜んでくれるものを贈りたいですね♡今回の記事では、彼がもらって喜んでくれるプロポーズのお返しをご紹介していきます*。ほかにも婚約指輪のお返しの金額の相場、タイミングもあわせてお伝えしていくので、ぜひ参考にしてくださいね♪


婚約指輪のお返しって必要なの?

プロポーズされたとき貰うモノといえば、『婚約指輪』♡最近では婚約指輪のかわりにネックレスや時計、お花を受け取る女性も多いようです**中にはプロポーズの言葉だけのケースもあるそうですね*

婚約指輪のお返しは絶対にしなければいけないものではないのですが、『婚約指輪のお返しをして当たり前』と考える人も多く、約40%の女性がお返しを贈っているようですよ。婚約指輪のお返しは、半返しと言われている婚約指輪の半額程度のモノをお返しするのが一般的**今回の記事では、婚約指輪のお返しにぴったりなプレゼントをご紹介していきます♡

お返しを贈るタイミング

お返しを贈る時期はそれぞれなので特に決まりはありませんが、プロポーズされてから『1ヶ月以内』がベストな時期といえます◎遅すぎず早すぎずが、ちょうどいいと考える女性が多いようです**もし結納や顔合わせをするのであれば、結納金や婚約記念品の半額に相当するモノをお返しするというルールがあるので、結納の時期に合わせてお返しをすると良いですよ◎

〔婚約指輪のお返しにオススメ♡*〕腕時計

婚約指輪のお返しの大定番でもある『腕時計』*。実用的で、仕事のときでもオフのときでも身につけることができるから『腕時計』を選ぶ女性が多いようですよ。時計好きな男性の場合は一緒に選びに行くのも1つの手です♡『これから一緒の時間を刻んでいこうね』という思いを込めて、ペアウォッチにしたりするのも素敵ですよね♪*。

〔婚約指輪のお返しにオススメ♡*〕スーツ

腕時計とおなじで、仕事のときでも身に着けることのできるスーツは、プレゼントとして貰えると嬉しいアイテム。自分ではなかなか買わないちょっとお高めのブランド物のスーツやオーダーメイドのものは、さらに喜ばれること間違いなしです◎

〔婚約指輪のお返しにオススメ♡*〕旅行

男性がもらって嬉しいお返し1つでもある『旅行』**社会人になると、なかなか旅行にいけなくなるという人も多いのです。それに、カップルとしての旅行はきっとこれが最後。もちろん、結婚して夫婦になってからでも旅行は行けるけれど、カップルとして行くのとでは気持ちが違うところがありますよね。夫婦ではなく、“カップル”という限られた時間のうちに、どこか旅行にいきたいと考える男性は意外にも多いんですよ。それに、旅行は彼だけでなく女性も楽しめるもの♡お返しとして“モノ”をプレゼントされるのに気が引ける男性であれば、一緒に楽しむことのできる『旅行』をプレゼントしてみても良いのではないでしょうか♪プロポーズのお返しなので、彼の行きたいところを聞いてあげてくださいね♡

〔婚約指輪のお返しにオススメ♡*〕ネクタイ

仕事でスーツを着る男性の場合は、『ネクタイ」』も喜ばれます。ネクタイは誕生日プレゼントやバレンタイン、クリスマスプレゼントとしても選ばれがちの、人気アイテムですよね♪*。同じように婚約指輪のお返しとしても、ネクタイは人気があるようです。ネクタイだと、仕事でも使えるものだし、ずっと使えるアイテムだから、実はネクタイが欲しいと思っている男性は多いんですよ**

〔婚約指輪のお返しにオススメ♡*〕財布・コインケース

なかなか頻繁には買いかえることのない財布をお返しとして贈るのもオススメ◎自分で買うよりもプレゼントしてもらったモノは縁起がいいと言われている財布は、毎日使うものだし、どんなアイテムよりも実用的であると言えますよね。彼の好きなブランドやデザインをリサーチして贈ってみてはいかがでしょうか♡

〔婚約指輪のお返しにオススメ♡*〕鞄

ネクタイやスーツに続き、仕事用のカバンを贈るのもオススメで*。カバンって、ずっと使っているとボロボロになったり、傷ついたりするけれど、自分ではなかなか買い替える機会ってないですよね。彼がいつも同じカバンを使っていたり、ボロボロになっていたり、長く使っていたりするのであれば、プロポーズのお返しとして新調してあげてはいかがでしょうか♪自分では買わないようなちょっと良いカバンや、思い切ってハイブランドのものを贈ってみてください。彼の好きなブランドや、どんなカバンがほしいのか聞いたり、一緒に選びに行ったりしても良いですよね♡

『ずっとよろしくね♡』の思いを込めて、素敵なモノを贈ろう♡

いかがでしたか♡*。今回の記事では、婚約指輪のお返しに贈りたいモノについて取り上げてきました。高価なモノも、もちろん喜んでもらえるとは思いますが、大切なのはあなたの気持ち♡なにを贈ったら喜んでもらえるのか、どんなモノが良いのかなど、彼のことを思って選んだものは、どんなものであっても喜んでもらえるはずです*婚約指輪のお返しというのは、絶対にしなければいけないというルールはないけれど、『これからも宜しくね』と思いを込めてお返しするのは素敵なこと*ぜひ素敵なモノを贈ってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング