「&」オブジェが旬♡「&」モチーフを使ってオシャレウェディングにアップグレード**

「&」オブジェが旬♡「&」モチーフを使ってオシャレウェディングにアップグレード**

あらゆるウェディングシーンで活躍するアルファベットオブジェ**その中でも最近は「&」モチーフがオシャレって噂…♡♡そんな「&」モチーフのオシャレデザインを集めてみました♪


前撮り撮影やウェルカムスペース
あらゆるウェディングシーンで活躍する
アルファベットオブジェ**

その中でも最近は「&」モチーフがオシャレって噂…♡♡

Instagramの花嫁さんアカウントでは
「&」ブロックを使ったウェディングアイデアがたくさん☆

中にはDIYをする花嫁さんも…!!

そんな「&」モチーフのオシャレデザインを
集めてみました♪

「&」オブジェが旬♡「&」モチーフを使ってオシャレウェディングにアップグレード**

「&」モチーフにもデザインは様々**

アナタのウェディングテーマに合わせて
選んでみて…♪

ミラーで出来たアンドオブジェ**
そこに、白のマジックで二人の名前とメッセージを◇

ミラーに映る景色やモノ、色によって
柄の変わるミラーオブジェは、撮影小物にぴったりです♡♡

ウェルカムスペースに置いて
ゲストの注目を独占☆

ゲストが写真を撮る度に
その姿がミラーに映る…♡♡

更なるインスタ映えにも期待♡♡

木目調のオブジェはもはや定番**
この木目調のブロックを、どうオシャレに盛るかが
花嫁さんの力の見せどころ♡♡

オブジェに書き込む文字の色でも
雰囲気が変わるのです☆

ブラウン調で統一したワントーンアレンジは
自然に溶け込むカジュアルな雰囲気に◎

木で出来たオブジェには
二人の名前と結婚式の日付を彫っちゃいましょう◇

ペンで書くよりも
雰囲気が出て、可愛い♡♡

これなら、花嫁DIYとして
挑戦出来そうです☆

小さいタイプのブロックだと
彫るときに怪我をしてしまう恐れも…。

結婚式前の大切な花嫁さんを傷付けてしまうなんて悲しい…
十分に気を付けて下さいねっ!

濃いブラウンの本体には
白のマジックでペイントを♪

ナチュラルで可愛い雰囲気に仕上がるので
ドライフラワーやグリーンの装飾と相性ピッタリ☆

「&」の先端にリボンを付けて
ウェディングっぽく♡♡

アクリルで出来た「&」モチーフは
ロケーションフォトで大活躍☆

夏の青い空、キラキラと輝く美しい海、
大自然の中に咲くお花や緑

大好きなものにかざすと
その景色に染まる**

二人を繋ぐ「&」は
二人の大好きなモノでいっぱいにしたい♡♡

アクリルボードには
メッセージをたくさん入れて♪

グラデーションの背景にかざして
大切なメッセージをひとつひとつちゃんと心に刻みたい♡♡

白のフチが入っているから
フォト撮影でも大活躍◇

リゾ婚花嫁さんにも
人気のデザインなのです♡♡

撮影で大活躍した後には
ウェルカムスペースにも仲間入り**

背景の壁のカラーを使って
オシャレに仕上げたい**

カッコよくも可愛くも
スタイリッシュにもナチュラルにも…

どんなシーンにも馴染むのが
クリアカラーのいいトコロ♡♡

アンティーク風のウェルカムスペースにぴったりなのは
こんな「&」♡♡

ウェルカムトランクの中に
大好きなアイテムを詰め込むのは定番のアイデア**

そのトランクの中の主役を
「&」に託して…♪

いっきにこなれ感が出ます♡♡
大きめのサイズには、存在感も◎

ボーダー柄は、
真っ白のウェディングドレスとタキシードの二人の姿に
スパイスをプラス☆

クールでスタイリッシュなイメージが欲しいときは
この子に頼って♡♡

ホワイト×ブラックでクールに**
ホワイト×ネイビーでマリンチックに**

他の人とは違う変わったアイデアは
即採用です♡♡

「&」オブジェにたっぷりのお花を乗せて
今流行中のナチュラルウェディング風にアップデート◇

ドライフラワーやモスグリーンなどは
一般の手芸屋さんでも手に入るので
DIYされる花嫁さんも♡♡

いまは100均でもGET出来るって噂♡♡

グリーンが多ければナチュラルに*
お花が多ければキュートに*

アナタにとって絶妙なバランスを見つけて♪
メインテーブルにも採用したい程、
存在感バツグンです♡♡

「&」オブジェに
麻の紐や毛糸、布をぐるぐると巻き付けて
ニュアンスを出すアイデアが可愛い♡♡

麻の紐や白っぽい糸を採用すると
和装花嫁さんにも使える予感…☆

お花やスタッズ、ビジューをプラスして
オリジナルの「&」モチーフを完成させて♪

こちらも簡単にDIYが出来ちゃう
#花嫁DIY アイデアに認定です◇

お花がたっぷりと乗った「&」アイデアは
真似してみたいっ♡♡

お花のカラーを統一するのが
オシャレポイントのひとつ**

大きくても小さくても
存在感大です◎

こんな風に、ブライダルネイルの撮影小物として
「&」モチーフが活躍♡♡

二人の間に置くだけでなく
小物撮影にも欠かせない存在になっているのが
「&」オブジェなのです☆

ロケ撮影からスタジオ撮影、
アイテム撮影に指輪撮影。

メインテーブルやウェルカムスペースにまで
新郎新婦と同じ位出番多めの「&」ちゃん♡♡

なんだか、いつも一緒で
愛おしい存在にまで…♡♡

だから愛を込めて、手作りしてみたいっ◇

二人を繋ぐ「&」はいつも二人の間に♡♡

Instagramで見つけた
「&」モチーフのアイデアをご紹介しました♪

いつも二人の間に存在する「&」ちゃんの
おめかしはとっても大切♡♡

二人らしいカラーとアイデアで
飾ってあげて下さいなっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング