SNSで大人気♡引き出物に贈りたい可愛くておしゃれなアイテム*。

SNSで大人気♡引き出物に贈りたい可愛くておしゃれなアイテム*。

結婚式披露宴や二次会で欠かせないアイテムでもある『プチギフト』♡結婚式に参列してくれたゲストに『これからもよろしくお願いします』『今日はありがとうございました』と、感謝の気持ちを伝えるための大切なアイテムでもあります。でも、なにを贈ったら喜んでもらえるかなど悩んでいる人もいるのではないでしょうか。今回はそんなプチギフトを徹底リサーチしました♡*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♪*


結婚式のプチギフトとは?

結婚式披露宴や二次会に参列してくれたゲストに感謝を伝えるためのアイテムでもある『プチギフト』。ゲストをお見送りするときに直接手渡しで渡すのが一般的ではありますが、最近ではあらかじめ引き出物袋に入れておいたり、テーブルラウンドのときに渡したり、席札として用意したりと、アレンジをする人が増えてきました**
プチギフトの平均相場は1人あたり150~500円で用意するケースが多く、内容も飴やクッキー、ドリンクとさまざまです。食べ物や飲み物以外ではキャンドルやアロマ、せっけんなどいった日用品を贈る人もいるんですよ♡*。

プチギフトを選ぶときのポイント

どうせならゲストが『可愛い!』『お洒落!』『嬉しい!』と思ってもらえるものを贈りたいですよね♪ここでは、どんなアイテムが喜んでもらえるのか、選ぶときのポイントをご紹介していきます!

1.消えてなくなるもの

もちろん、キャンドルやお箸なども喜ばれることもありますが、幅広い年齢層の方が参列される場合は食べたりして無くなるものが良い傾向にあります。お洒落なモノも良いですが、“ゲストに喜んでもらえるモノ”を意識して選ぶことが大切です。

2.見た目にもこだわる

せっかくの華やかな結婚式なのに、見た目が質素なモノはもったいないですよね。結婚式会場の雰囲気にピッタリな、見映えが良いアイテムを選ぶようにしましょう。

3.ふたりらしさ溢れるモノにする

プチギフトには、ふたりらしさが詰まったモノを用意しましょう**たとえば、ふたりの地元の名産品や有名なモノ、ふたりの名前入りのものなど、新郎新婦と関わりのアイテムだと、さらに喜んでもらえるはずですよ♡

4.見た目がお洒落なもの

中身はもちろんですが、見た目も大事!!お洒落なものを貰えると誰だって嬉しいですよね♪*。プチギフトを選ぶときが見た目にもこだわって選んでみてくださいね**

\SNSでも大人気♡/プチギフトにぴったりなアイテム

アイシングクッキー

クッキーのうえを可愛くデコレーションしたもの♡*。ふたりの名前をいれるのも良いですし、ゲストの名前をいれるのも素敵ですよね♪見た目もカラフルで可愛いし、持ち運びやすいことから、プチギフトとして選ぶ人が多いです*

結婚式をイメージして『結婚指輪』のアイシングクッキーも可愛い♡*。

HERSHEYS KISSES(ハーシー キスチョコ)

キスチョコは1,560gで約2,500~3,000円で購入することができます◎ふたりの写真シールを貼ったり、『ありがとう』『これからも宜しくお願いします』と書いてあるシールを貼ったりして、ふたりらしくアレンジする人もいます♡*。

リフレッシュスクイーズ

LOHACO(ロハコ)やコンビニなどで時々見かける、カゴメの『リフレッシュスクイーズ』♡こんなに可愛いパッケージなのに、実は野菜ジュースなんです!!見た目の可愛さから、多くのプレ花嫁さんたちから選ばれています♪*気になる人は『#リフレッシュスクイーズ』でチェックしてみて♡

トートバッグ

『だれともかぶりたくない!』という人におすすめなのが、『引き出物トートバッグ』**特別感があってステキですよね♪*。トートバッグには普段使いできるようなデザインがおすすめ◎お洒落なデザインにしてみて♡

四国珈琲

結婚式披露宴や二次会のプチギフトの大定番ともなってきた『四国珈琲』♡*パッケージにはふたりの写真や名前、ゲストへのメッセージなどオリジナルのデザインをいれることができます**コーヒー好きなゲストが多いときは、こんなギフトも良いですよね◎

石鹸

可愛い石鹸って、女の子であればテンションあがっちゃいますよね♡*オリジナルのデザインを盛り込んで、可愛い石鹸を贈るのも良いアイディアです◎

コンポート丸ごと温州みかん

予算に余裕もある人は、こんなモノも素敵!コロンと可愛い丸ごとみかんなんて、どうでしょうか♡シロップなどで煮込んだコンポートで、甘くて上品な味わいです◎スイーツ好きにオススメですよ。

ドライフルーツ

『みんなと一緒は嫌だな・・・』という新郎新婦にオススメなのが『ドライフルーツ』です♡無添加のドライフルーツであればお子様も安心して食べることができるだけでなく、日持ちもするから主婦さんたちにも喜ばれます♪*

\ストロベリー花嫁♡レポート/

そして最後にご紹介させていただきますのは〔#Strawberry花嫁〕のタグを付けて更新頂いております先輩花嫁さん♡
人気の〔moogy〕をプチギフトに**
お手製のサンクスカードをひとつずつ麻ひもをつかって飾り付け♪*
麦茶でどなたでもお召し上がり頂けれるアイテムです★



ゲストに喜んでもらえるプチギフトを贈ろう♡*。

いかがでしょうか**今回の記事では、プチギフトの平均予算や、おすすめのアイテムをお届けしてきました♪どんなプチギフトにするか決まりそうですか??結婚式披露宴や二次会で贈るプチギフトは『これからも宜しくね』『いつもありがとう』という思いを伝える大切なギフトです。ゲストが喜んでくれそうなものを選んで贈ってくださいね*もちろん、見た目の可愛さやお洒落さも大切にして、ふたりらしいプチギフトにしてくださいね☆

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング