ハネムーンはやっぱりリゾート地へ♡♡~モルディブ・タヒチ・グアムの魅力~

ハネムーンはやっぱりリゾート地へ♡♡~モルディブ・タヒチ・グアムの魅力~

ハネムーンは海外で、そしてビーチで優雅に…♡♡忙しい日常の中、のんびりまったり、美しい海のそばで過ごすというのは最高の贅沢ですよね。今回は、そんなバカンスがぴったりな国を紹介したいと思います。


モルディブ

インド洋に存在する珊瑚島と、環礁でできた国。1190もの小島が集まっており、基本的に一つの島に一つのリゾートといった立地です。国際空港からそれぞれの島に移動するという形になります。
ホテルしかない、という島が多いため、ホテル内のレストランで食事を取るでことになります。リーズナブルな値段で食事を、というのは難しいですが、ビッフェ形式でゆったりと食べることができます。またスパやマッサージといったリラクゼーションは世界トップクラスです。波の音を聞きながら、のんびりまったり・・・・・・といった過ごし方がおすすめです♡♡

ディベヒ語

モルディブでの公用語は、英語ではなくディベヒ語。ヴィラやコテージでは英語が通じますが、バカンスをもっと楽しむためには、軽く覚えておく方が良いでしょう◎「ありがとう」は「シュークリア」、「ごめんなさい」は「マークフレ」だそうですよ**

北マーレ環礁

最もリゾートホテルが集中している環礁です。海の透明度がとても高く、ダイビングやサーフに最適の島です◎「フヴァフェンフシ」というリゾートでは、海の中に作られた部屋でスパを受けることができます。穏やかに泳ぐ魚を見つつ、青く煌めく空間で受けるマッサージは極上のリラックスをもたらしてくれること間違いなし…♡♡

水上ヴィラ

モルディブといえばコレ!値段もサービスも様々なヴィラがあります。

アンサナ イフル

国際空港からボートで20分ほどにある、周囲700mほどの小さな島です。島一つまるごとこのホテルであり、手つかずのまま残された自然や、透き通ったプライベートビーチが楽しむことができます**また、入籍後6ヶ月以内であればワインやフルーツのサービスや、スパの割引など、ハネムーナーの特典があるそうですよ♪

バリ

インドネシア領のバカンス地です、日本と比べて物価が安く、プライベートヴィラにも手軽に泊まることができますよ♪*

バリの寺院

ヒンドゥー教を信じるバリには、寺院があちこちに建てられています。その数、なんど2万以上!海の中の岩の上に建つタナロット寺院、海の精霊を祀るウルワツ寺院、聖なる水が湧くというティルタ・ウンプル寺院など、エキゾチックな文化に触れてみるのはどうでしょうか?♡メル(多重塔)が立ち並ぶ光景は、別世界に迷い込んだようです**

ライステラス

バリ島の主食はお米です。しかし、島には平地が少ないため、山を切り開いて稲作をしていました。そのためたくさんの棚田が存在します。特に有名なものはジャティルイの棚田で360度見渡す限りの田園風景を見ることが出来ます☆*他に、ウブドのテガカラン、マギハリなども人気がありますよ♪♪

バリ島の主食はお米です。しかし、島には平地が少ないため、山を切り開いて稲作をしていました。そのためたくさんの棚田が存在します。特に有名なものはジャティルイの棚田で360度見渡す限りの田園風景を見ることが出来ます☆*他に、ウブドのテガカラン、マギハリなども人気がありますよ♪♪

バリグルメ

バリのお米は細長くてパラパラしたタイプでおかずと混ぜて食べます。チャーハンにしたナシゴレン、ココナッツミルクとターメリックで炊いたナシイニンなど、味付けもさまざま!盛ったご飯の周りに肉や魚、野菜などをカラフルに盛り付けた料理もありますよ☆*

グアム

日本から3時間半で着く、西太平洋にある島です。日本語が通じやすく、街の全体的な雰囲気もフレンドリーなんです♪*

ホテル

「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」では、アガニア湾を望むオーシャンビューや、海を一望できるオーシャンプールが楽しめるなど、眺望が最高のホテルです♡♡特に「ヒルトン・グアム・リゾート・スパ」は最高級ホテル。東京ドーム2.7個分の広さを持ち、プールやビーチは5種類。日常から抜け出した時間を味わえますよ**

タモンビーチ

サンゴ礁に覆われた、穏やかなビーチ。ホテルが近いのでアクセスも抜群◎また近くにショッピングセンターがあるため、買い物も楽しむことができます。輸入関税がかからないため、10~30%ほど安く買うことが出来るのも魅力的ですね♡♡

恋人岬

タモン湾の北部にある展望台。ここに錠をかけると「永遠に結ばれる」というジンクスがあります。また、岬にある鐘が三回鳴ると「幸せになれる」とか…♡♡

グアムグルメ

グアムに来たなら、伝統料理のチャモロがおすすめです◎甘さ・辛さ・酸っぱさが強調された、濃厚な料理なんですよ。アチェーラという実で色づけされたレッドライス、鳥肉をレモンで味付けたケラグエンなどがあり、全体的にカラフルで南国らしい雰囲気です**また、朝市では新鮮なトロピカルフルーツや、ココナッツジュースを堪能できます♪週末には「デデドの朝市」が開かれ、ローカルフードやお土産選びが楽しめますよ!



どうでしたか?♡
リゾート地は透明な海と穏やかな風が味わえる素敵な場所♡♡ぜひお二人で話し合って、一生の思い出を作って下さい!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング