結婚式はどこでするか決まってる?後悔しないための結婚式会場の決め方とポイント*

結婚式はどこでするか決まってる?後悔しないための結婚式会場の決め方とポイント*

無事にプロポーズが終えたら、とうとう結婚式会場探し・・・♡1から探すのは大変だし、ふたりの理想の式場を決めるのはとっても大変なことです。でも一生に一度の結婚式!!後悔のないステキな結婚式にするためにも、式場選びは慎重にしたいもの。今回の記事では、後悔しないための結婚式会場選びの探し方をご紹介していきます♪*。是非、式場選びの参考にしてくださいね*


結婚式会場の決め方①*どこで挙げるのか、地域を決める

結婚式会場を探す前に決めておきたいのが、【どこで結婚式をするのか】ということ。ふたりの育った場所が違ったり、家族や親族が住んでいるところが違ったり、招待するゲストがどこに多いのかによって、挙げる場所・地域・都市は変わってきます。親族の多い都市で挙げるのか、ふたりの住んでいるところで挙げるのか、はたまた海外で挙げるのかなど、そういった点も含めてお互いの両親にも相談しながら考えるようにしましょう*
もし国内で挙式する場合は、何度も打ち合わせに行くのが大変になるので、ふたりの住んでいるところからなるべく近い結婚式会場を選ぶと良いですよ◎

結婚式会場の決め方②*結婚式会場の条件を話し合う

どこで挙げるのか場所や都市が決まったら、次はブライダルフェアに行く前に【結婚式会場の条件】をふたりで話し合いましょう。この段階では細かく具体的に決めていく必要はありませんが、おおまかでもいいのでざっくりと、【挙式スタイル(結婚式会場、ホテル、レストランなど)】【形式(神前式、人前式など)】【招待するゲストの人数(親族のみか、親しい友人だけなのか、会社の人まで招待するのかなど)】【挙式にかける費用(両親からの資金援助の有無など)】【挙式する時期と時間帯】は決めておくと、ブライダルフェアで見積もりをとってもらうときにスムーズに物事が進みやすくなりますよ◎

結婚式会場の決め方③*インターネットで結婚式会場を探し、3~5件に絞る

次に結婚情報雑誌やインターネットを利用して、ふたりの出し合った条件にぴったりな結婚式会場を探していきましょう**たとえば結婚情報雑誌では、ゼクシィやミスウエディングを利用している人が多いようです◎インターネットだと、ハナユメやみんなのウェディング、Wedding Parkが探しやすいので便利ですよ♡インターネットから予約すると特典をつけてもらえることもあるので、活用してみるといいかも**
結婚情報雑誌やインターネット以外にも、相談カウンターやプロデューサー会社を利用するのもGOOD♪*。仕事で忙しくてなかなか探す時間がない人にはピッタリ!!ふたりの休みの日を利用して話を聞きに行ってみても良いですね。

結婚式会場の決め方④*ブライダルフェアに参加する

3~5件ほど絞ることが出来たら、是非ブライダルフェアに参加しましょう♡ブライダルフェアでは実際のコース料理の試食や、披露宴会場の見学、見積もりなどをとることができます。
もちろん、ブライダルフェアに参加するのは義務ではないので、絶対に申し込まなければいけないものではありませんが、『ブラダルフェア参加特典』として値引きがあったり、装花のプレゼントがあったりと、なにかしらの特典がついてくることもあるので、行って損はありませんよ♡*ただし、1件の結婚式会場につき3~5時間ほどかかることが多いので、行きたいところ全部に行くとしんどくなってしまうかもしれません。式場はある程度絞っておくことをオススメします◎
これから、ブライダルフェアで確認しておきたいポイントをお伝えしていきますね**

見積もりの費用と予算を比較する

ブライダルフェアでは見積もりをとってもらうことができるので、おおよその予算を把握しておきましょう。ただし、実際にかかる費用は、見積もりの費用から100万円ほどあがってしまうケースもあるので、見積もり内容を細かくチェックするように気を付けてくださいね。

立地の良さ

結婚式会場から最寄りの駅までの距離が遠すぎると、招待するゲストの負担にもなります。ゲストに負担をかけないためにも、【交通の利便性】【アクセスの良さ】も意識して決めましょう◎もし遠方からのゲストが多い場合は、主要の駅から近い結婚式会場を選んだほうがいいかもしれませんね。

持ち込み料の有無

結婚式会場によっては、持ち込み料が発生するところもあります。見積もりをとってもらうときに記載がなければ、念のためプランナーさんに聞いてみましょう。

理想の結婚式会場で幸せな時間を過ごそう♡

今回の記事では、ふたりが後悔しないための結婚式会場の決め方とポイントをご紹介してきました**これから結婚式会場を決めるにあたって、気を付けなければいけないことがたくさん!でも、結婚式というのはふたりにとって一生の思い出に残る大切な日です。ふたりが後悔しないためにも、理想の結婚式場を見つけて、幸せな時間を過ごしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング