*初心者向け*オープニングムービーを自作するときのポイント♡

*初心者向け*オープニングムービーを自作するときのポイント♡

結婚式披露宴のスタートを担う大切な演出でもある“オープニングムービー”。披露宴のはじめには、オープニングムービーを流すカップルが多く、披露宴会場を盛り上げるためにも欠かせないアイテムにもなってきました**オープニングムービーは、披露宴全体の雰囲気や印象を決めるものになるので、ふたりらしさを前面に出して、ゲストに楽しんでもらいましょう♡*。そこで今回の記事は、結婚式のオープニングムービーを自作するときのポイントをご紹介していきます♪♪


まずはプロフィールムービーの役割を知ろう!

『そもそもプロフィールムービーっているのかな?』と、お考えの人もいるのではないでしょうか。自作するにも時間や手間がかかるし、業者にお願いすると最低でも1万円~3万円かかってしまうし、絶対に必要なモノではありません。ですが、あったほうが良いのは確か**披露宴会場を盛り上げる重要な演出でもあるので、ぜひ用意するようにしましょう◎

*初心者向け*自作するときの流れ

『なにからスタートしていいのか分からない』『どんな感じで作っていいか分からない』という人は、これから説明する手順で作っていってみてくださいね♡*

①YouTubeでいろんな人の動画を見る

YouTubeで検索してみると、いろんな人のオープニングムービーを見ることが出来ます。まずはどんなムービーにしたいかイメージを膨らませていきましょう♪*。

②ムービーづくりに必要なソフトを用意する

いろんな人の動画を参考に、ふたりがどんなオープニングムービーにしたいか構成を考えることができたら、次はムービー作りに必要なソフトを用意しましょう**ムービーを作成するソフトには有料タイプから、初心者でも簡単に作ることのできる無料ソフトもあるので、自分たちにあったソフトを選んでくださいね♪*

*おすすめの有料ソフト*

Filmora
Movavi Video Suite
Power Director Ultimate

③BGMを決める

オープニングムービーで流すBGMは、できるだけ明るくテンポのいい音楽を選ぶようにしましょう◎そうすることによって披露宴の開始が明るく楽しいものをイメージすることができますよ♡

④ムービーで使用する写真や動画を集める

オープニングムービーは新郎新婦の紹介やゲストへの挨拶が目的とされているもの。プロフィールムービーやエンドロールと違って、構成は自由ですが、写真を選ぶときはなるべくふたりらしさが伝わる普段の様子が分かるものが良いでしょう◎ふたりがどんな人なのかが伝わる写真を選ぶようにしてみてくださいね♪

⑤実際につくりはじめる

曲が決まり、使う写真なども集め、ソフトも用意できたら、いよいよ実際にムービー作成に取り掛かっていきましょう♡オープニングムービーは自由度が高く、どんな構成でもいいのですが、気にしなければいけないのは【時間】です。長すぎるとゲストが疲れてしまうので、1分半~3分程度におさめるのが良いでしょう。

⑥DVDに変換する

有料ソフトのばあい、作成したムービーをDVDに焼くことができるのがほとんど◎そのDVDがちゃんと再生できるのか、文字が切れていないか、BGMの音量が小さすぎていないか(大きすぎないか)など、披露宴会場できちんと確認するようにしましょう。実際に、結婚式場側から『2週間前までにDVDを提出してください』と言われるかと思うので、自作するのであればなるべく早く取り掛かることをオススメします。

*初心者向け*オープニングムービーに使える文言例

オープニングムービーは、披露宴開演前をお知らせするムービー**ゲストもドキドキソワソワしているので、それをほぐしてあげるためにも、明るく楽しめるようなものにしていきましょう♪*。

冒頭に使えるコメント集

・Please enjoy it today!
・Welcome our Wedding!
・本日は私たちのためにお集まりいただき誠にありがとうございます
・お忙しいところ足を運んでくださりありがとうございます

途中で使えるコメント集

・たくさん飲んで たくさん食べて 楽しんでいってください!
・たくさん写真を撮っていってくださいね!
・可愛い子やかっこいい人がいれば話しかけちゃってOK!

ゲストを紹介するときのコメント集

・主賓挨拶をしてくださる〇〇さん!頼りになる先輩です!
・乾杯の挨拶をしてくださる〇〇さん!いつもお世話になりっぱなしです!
・余興をしてくれるのは、大学時代に仲良くなった〇〇ちゃん、〇〇ちゃん!
・リングガールをしてくれた、姪っ子の〇〇ちゃん♡本当にありがとう!

結婚式の準備をしているところを紹介

オープニングムービーでは結婚式の準備段階を紹介する人も多いです**ウェルカムボードを作っているところや、衣装合わせしている写真など、たくさん写真を撮っておくと、オープニングムービーにも使えるので、是非撮っておきましょう☆
・ウェルカムボードは新郎の手作り!頑張って作りました♡
・〇月〇日 〇〇でサプライズプロポーズ!
・〇月〇日 〇〇で無事に結納を済ませました
・〇月〇日 婚姻届けを提出し 本当に夫婦になりました♡

締めのコメント集

・本日はよろしくお願いいたします!
・ぜひ楽しんでいってくださいね!
・まもなく新郎新婦が入場します!

ポイントをおさえて楽しいムービーに♡*

今回の記事では、結婚式のオープニングムービーを自作するときのポイントをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか♪*。披露宴の開始前に流すオープニングムービーは、披露宴の雰囲気を左右する大切な演出です。ゲストみんなが楽しめるような、理想のオープニングムービーを作成してくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング