*初心者向け*オープニングムービーを自作するときのポイント♡

*初心者向け*オープニングムービーを自作するときのポイント♡

結婚式披露宴のスタートを担う大切な演出でもある“オープニングムービー”。披露宴のはじめには、オープニングムービーを流すカップルが多く、披露宴会場を盛り上げるためにも欠かせないアイテムにもなってきました**オープニングムービーは、披露宴全体の雰囲気や印象を決めるものになるので、ふたりらしさを前面に出して、ゲストに楽しんでもらいましょう♡*。そこで今回の記事は、結婚式のオープニングムービーを自作するときのポイントをご紹介していきます♪♪


まずはプロフィールムービーの役割を知ろう!

『そもそもプロフィールムービーっているのかな?』と、お考えの人もいるのではないでしょうか。自作するにも時間や手間がかかるし、業者にお願いすると最低でも1万円~3万円かかってしまうし、絶対に必要なモノではありません。ですが、あったほうが良いのは確か**披露宴会場を盛り上げる重要な演出でもあるので、ぜひ用意するようにしましょう◎

*初心者向け*自作するときの流れ

『なにからスタートしていいのか分からない』『どんな感じで作っていいか分からない』という人は、これから説明する手順で作っていってみてくださいね♡*

①YouTubeでいろんな人の動画を見る

YouTubeで検索してみると、いろんな人のオープニングムービーを見ることが出来ます。まずはどんなムービーにしたいかイメージを膨らませていきましょう♪*。

②ムービーづくりに必要なソフトを用意する

いろんな人の動画を参考に、ふたりがどんなオープニングムービーにしたいか構成を考えることができたら、次はムービー作りに必要なソフトを用意しましょう**ムービーを作成するソフトには有料タイプから、初心者でも簡単に作ることのできる無料ソフトもあるので、自分たちにあったソフトを選んでくださいね♪*

*おすすめの有料ソフト*

Filmora
Movavi Video Suite
Power Director Ultimate

③BGMを決める

オープニングムービーで流すBGMは、できるだけ明るくテンポのいい音楽を選ぶようにしましょう◎そうすることによって披露宴の開始が明るく楽しいものをイメージすることができますよ♡

④ムービーで使用する写真や動画を集める

オープニングムービーは新郎新婦の紹介やゲストへの挨拶が目的とされているもの。プロフィールムービーやエンドロールと違って、構成は自由ですが、写真を選ぶときはなるべくふたりらしさが伝わる普段の様子が分かるものが良いでしょう◎ふたりがどんな人なのかが伝わる写真を選ぶようにしてみてくださいね♪

⑤実際につくりはじめる

曲が決まり、使う写真なども集め、ソフトも用意できたら、いよいよ実際にムービー作成に取り掛かっていきましょう♡オープニングムービーは自由度が高く、どんな構成でもいいのですが、気にしなければいけないのは【時間】です。長すぎるとゲストが疲れてしまうので、1分半~3分程度におさめるのが良いでしょう。

⑥DVDに変換する

有料ソフトのばあい、作成したムービーをDVDに焼くことができるのがほとんど◎そのDVDがちゃんと再生できるのか、文字が切れていないか、BGMの音量が小さすぎていないか(大きすぎないか)など、披露宴会場できちんと確認するようにしましょう。実際に、結婚式場側から『2週間前までにDVDを提出してください』と言われるかと思うので、自作するのであればなるべく早く取り掛かることをオススメします。

*初心者向け*オープニングムービーに使える文言例

オープニングムービーは、披露宴開演前をお知らせするムービー**ゲストもドキドキソワソワしているので、それをほぐしてあげるためにも、明るく楽しめるようなものにしていきましょう♪*。

冒頭に使えるコメント集

・Please enjoy it today!
・Welcome our Wedding!
・本日は私たちのためにお集まりいただき誠にありがとうございます
・お忙しいところ足を運んでくださりありがとうございます

途中で使えるコメント集

・たくさん飲んで たくさん食べて 楽しんでいってください!
・たくさん写真を撮っていってくださいね!
・可愛い子やかっこいい人がいれば話しかけちゃってOK!

ゲストを紹介するときのコメント集

・主賓挨拶をしてくださる〇〇さん!頼りになる先輩です!
・乾杯の挨拶をしてくださる〇〇さん!いつもお世話になりっぱなしです!
・余興をしてくれるのは、大学時代に仲良くなった〇〇ちゃん、〇〇ちゃん!
・リングガールをしてくれた、姪っ子の〇〇ちゃん♡本当にありがとう!

結婚式の準備をしているところを紹介

オープニングムービーでは結婚式の準備段階を紹介する人も多いです**ウェルカムボードを作っているところや、衣装合わせしている写真など、たくさん写真を撮っておくと、オープニングムービーにも使えるので、是非撮っておきましょう☆
・ウェルカムボードは新郎の手作り!頑張って作りました♡
・〇月〇日 〇〇でサプライズプロポーズ!
・〇月〇日 〇〇で無事に結納を済ませました
・〇月〇日 婚姻届けを提出し 本当に夫婦になりました♡

締めのコメント集

・本日はよろしくお願いいたします!
・ぜひ楽しんでいってくださいね!
・まもなく新郎新婦が入場します!

ポイントをおさえて楽しいムービーに♡*

今回の記事では、結婚式のオープニングムービーを自作するときのポイントをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか♪*。披露宴の開始前に流すオープニングムービーは、披露宴の雰囲気を左右する大切な演出です。ゲストみんなが楽しめるような、理想のオープニングムービーを作成してくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング