知っておくと便利♪ウェディングフォトアルバムを作るときに知っておきたい知識やポイントまとめ!

知っておくと便利♪ウェディングフォトアルバムを作るときに知っておきたい知識やポイントまとめ!

一生に一度の結婚式。泣いたり笑ったりとっても思いで深い1日になることでしょう♪そんな1日は、しっかり記録に残したいものです。結婚式の前撮りや準備、挙式や披露宴の様子を切り取って記録に残せるアルバムを作ってみませんか♪


ウェディングフォトのアルバムってどんなものがあるの?

アルバムはレイアウトや写真の数、装丁によって価格が変わってきます。

・ 写真集タイプ
ウェディングフォトの定番商品。本のように装丁され、ページ数や掲載カットも多く選べます。色々な写真をひとまとめにできるのが最大のメリット!印刷や用紙、装丁の種類で価格が違います。

・ 台紙タイプ
台紙に写真を貼り付けてあるタイプのアルバム。ページ数も掲載カット数も少なく、見開き程度のものが主流です。用紙は厚みのあるしっかりとしたものが使われます。

・ はめ込みタイプ
写真屋さんでよく見られる見開きのはめ込みタイプ。写真をページの枠にはめ込んであり、表紙や台紙は重厚感のある昔からの定番商品です。ページ数や掲載カット数は2、3枚程度。

・ データのみ
アルバムは作らず、CDRやDVDに入ったデータを購入する方法です。


一般的には、この4つの種類に分けられます。
式場内の業者さんへ撮影と一緒にアルバムを発注する場合は、アルバムの種類が限られている場合もあるので、あらかじめ自分たちが欲しいアルバムの種類を受けてくれるかどうか確認しておくと安心です。

発注するときに気にしておきたいポイント

さあ、具体的にはどのような点に気をつければいいのでしょうか?理想のアルバムになるように、気をつけたいポイントは3つ!

・ 装丁デザイン、ページのレイアウトにこだわる!
一番重視してほしいのが、アルバム全体のデザインです。高額な買い物になるので、納得がいくデザインのものを選んでください。表紙や装丁に高級感があり、写真の印刷技術や用紙も上質な物かどうか、実際に写真が載るページのレイアウトはどうかを確認してください。

・ 価格はしっかり確認し、納得のいく価格のものに!
式場の提携業者へ発注する方法が一番高額になるパターンです。撮影代もアルバム代もかなりの金額になりますが、外部業者には撮れない構図の写真が撮れたり、撮影不可の場所でも撮影できたりとメリットは沢山あります。オススメなのが、撮影は提携業者へお願いしてデータだけ購入し、アルバムは外部の業者へ発注するパターンです。あらかじめ色々な業者へ見積もりを出し、サンプルを見比べて、自分たちが納得のいく価格や仕上がりのものを選ぶのがいいでしょう。

・ 入れたい写真を全部入れられるかどうか確認!
撮影した写真の全てを一冊のアルバムに納めるのか、厳選した写真だけをアルバムにするのかによって、希望のアルバムの形は変わってきます。

上手な写真の選び方

写真選びにはいくつかのパターンがあります。

・ ポージング写真
前撮り写真や挙式の写真など、新郎新婦メインの写真

・ 結婚式全体の写真
ゲストや支度、挙式、披露宴などの結婚式全体を映した写真

・ 外観や式場全体の写真
チャペルや神社、披露宴会場などの人物以外の写真

・ 小物の写真
結婚指輪やブーケ、受付スペース、ウェディングケーキなどの写真

これらの写真を組み合わせて写真をセレクトします。自分たちだけが写っているアルバムにするのか、結婚式全体の流れに沿ったアルバムにするのか、家族や友人毎のアルバムにするのかによっても選ぶ写真は変わってきます。

どのようなアルバムにしたいのかを明確にし、写真選びをするとスムーズなアルバム作りに繋がりますよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング