アロマが香る*くつろぎの結婚式*おもてなしにぴったりの香りを探してみよう♡

アロマが香る*くつろぎの結婚式*おもてなしにぴったりの香りを探してみよう♡

その時、その瞬間の思い出を甦らせる香り。人は嗅覚を通して、大脳の視床下部へ記憶や感情を送ると言われます。懐かしい香水の香りや、化粧品の香り。一瞬で、昔に戻ったような心地になりませんか? 結婚式にもその効果を使い、ずっと残る思い出にしませんか?


アロマの効用

結婚式は誰もが緊張するもの。花嫁さんはもちろん、式に来ていただく方々も、カチコチになった心をアロマで解してあげましょう。似たような効能でも、揮発性のもの、血管に作用するものなど様々な種類があります。

オレンジ系

オレンジ・スイート

すっきりとした香りで、気持ちをリラックスさせてくれます。強めの香りでエネルギーを与え、心を元気にさせる効果があります。

グレープフルーツ

ほのかな酸っぱさと甘みの、瑞々しいイメージ。幸福感をもたらします。
香りにはデオドラント効果や、血流を良くし体脂肪を燃焼させるダイエット効果があります。強く使いすぎると食欲を減退させてしまうので、注意が必要です。

ベルガモット

少し苦みのある柑橘の香り。ストレスで高ぶった気持ちを静め、穏やかな気持ちにしてくれます。ほとんどのアロマと相性がよく、ブレンドにも向いています。香りは少し弱めなので、1、2滴多めにすると良いでしょう。

フラワー系

ゼラニウム

花から採取された優雅な香り。落ち込んだ気分を解消してくれる他、リンパの濁りを良くして、むくみを防いでくれる効果があります。

イランイラン

エキゾチックでフローラルな香り。甘い香りにはリラックス効果があります。不安なことから開放し、動機を抑えてくれる働きがあります。

ジャスミン

濃厚な花の香り。ホルモンバランスを整え、不安な気持ちを和らげる効果があります。
精製方法は花を油に浸して採取します。古代エジプトでは、クレオパトラが愛用していたという逸話もあります。
月経痛を軽くしてくれる働きもあります。

カモミール

青リンゴに似た、フルーティーな優しい香り。抗アレルギー作用や肌荒れ防止効果を持ち、古代から喉によく効く薬草としても用いられてきました。安らぎを与えてくれる香りで、不眠症などにも適しています。

ラベンダー

とても優れた鎮静作用を持ち、ストレスや緊張から来る身体の不調を和らげます。空気を浄化するのにもおすすめです。通常のアロマオイルと比べて刺激が少ないため、どんな場面でも使うことが出来ます。

香木系

シナモン

ニッキの甘さがありつつもピリっとした、刺激的な香り。殺菌作用があり、風邪などの感染症を防ぎます。風邪が流行る、冬の時期におすすめです。刺激が強いため、肌の弱い人がいる際には量を少なくするなどの注意が必要です。
古代では「愛の芳香」として珍重されており、愛情をかきたててくれる効果があります。

バニラ

とても甘い、お菓子によく使われる香りです。緊張を和らげ、前向きにしてくれます。ブレンドに使うと、全体の印象をうまくまとめてくれます。
食品に使われるバニラエッセンスと違い、香りの成分のみを抽出しています。

ティーツリー

清涼感のある、フレッシュな香り。シナモンと同じく、殺菌作用と免疫力を高める効果を持ち、感染症を防ぎます。肌への刺激も比較的弱く、花粉症やインフルエンザ予防に最適です。

ユーカリ

清涼感のある、クリアな香り。イライラした気分をリフレッシュさせ、集中力を高める効果があります。特に風邪や花粉症から来る鼻炎を和らげてくれます。
嫌な匂いを消してくれるという作用も。香りを消してさっぱりとした空気にしたい、という時におすすめ。

ブレンドとは?

好みのアロマを選んで、特別な香りをつくること。
特にルールはなく、相性の悪い香りは無く、何種類までという決まりはありません!しかし、限度を超えると、逆に不快な匂いに変わってしまいます。「多くても4種類までが目安」ということを覚えておいて下さい。また、果物系、フローラル系、樹木系など、同じグループでブレンドすると失敗が少ないです。

おもてなしの心を込めて

自分たちが楽しむのは勿論、来て頂く相手のことを思う心も必要です。相手がリラックスする環境を、そして「今までも、これからもよろしくお願いします」という感謝の気持ちを表現することが大事です。勿論、結婚式をプロデュースする式場のスタッフさん達は、式場の香りにも気を使っていることでしょう。しかし、こちらからも「こんな香りはどうでしょう」と提案してみるのはどうでしょうか。

どんなウェディングにしたいかのイメージを伝えれば、より幸せな式にできます。
「シンプルで自然な雰囲気に」「シックでスタイリッシュ」「キュートでポップ」など、ハッキリとしたイメージがなくても大丈夫。式場の方々と話し合って決めてゆきましょう。

場面ごとに香りを変えて・・・・・・

エントランス、披露宴会場、控え室…それぞれの場面によって香りを変える、というのはどうでしょう。
同じ香りでも、「ほのかな香りから、次第に濃くしてゆく」「エントランスではハッキリと、会場では微かに香る程度」など、同じ香りでもグラデーションをつけると違った効果が期待できます。

ゲストへの招待状に香りを仕込むのも一つの方法です。ゲストが封を開けた瞬間、ふわりと漂う香り♡
受付、チャペル、披露宴会場と、あらゆる場面で良い香りに包まれたゲストは、お二人の幸せを共に共有し、最高の気持ちで過ごして頂くことができるでしょう♪

雰囲気を演出することも、リラックスすることも、肌荒れを防止することも、空気を浄化することもできる、便利なアロマ。あなたにぴったりの香りを選んで下さいね*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング