今年注目の春カラー*ミントグリーン*がキテる♡トレンドカラーでひと足早くオシャレ花嫁に*

今年注目の春カラー*ミントグリーン*がキテる♡トレンドカラーでひと足早くオシャレ花嫁に*

最近よく目にするこのお色♡「ミントグリーン」が今年のトレンドカラーって噂♡♡今年の春のトレンドカラーということは…春婚花嫁さんも早速取り入れるしかないっ!!


雑誌やショッピングセンターで
最近よく目にするこのお色▽▽

「ミントグリーン」が今年のトレンドカラーって噂♡♡

グリーンほど強くなく、ブルーほど爽やかすぎない
この柔らか絶妙カラーが可愛い♡♡

今年の春のトレンドカラーということは…
春婚花嫁さんも早速取り入れるしかないっ!!

可愛くもなれる
ナチュラルヘルシーにもなれる
大人っぽくクールにもなれる…

いまウェディング業界の中で*キテる*トレンドカラー
「ミントグリーン」のウェディングアイテムを
集めてみました♪

今年注目の春カラー*ミントグリーン*がキテる♡トレンドカラーでひと足先にオシャレ花嫁に*

見ているだけで、春を感じられる**
身に付けるだけで、明るい気持ちになれる♡

ウェディングにミントグリーンを取り入れると
一気に春モードに**

♡カラードレス

トレンド花嫁になりたいトキは
ミントグリーンのドレスをチョイス♡♡

花嫁さんの登場で、
一気にその場が春モード**

各有名ドレスブランドからも
ミントグリーンのドレスが続々UP♡♡

淡いミントグリーンのチュールドレスは
可愛すぎず、クールすぎずの
万能カラー**

チュールなので、透け感があり
動く度にふわふわと揺れるシルエットが
春らしい♡♡

ロケーション撮影やガーデンウェディングなどにも
ぴったりです◇

繊細な刺繍デザインと合わせたミントグリーンは
クラシカルな印象に**

クラシカルなドレスといえば
ボルドーやロイヤルブルーなどの
深めカラーをイメージしますが、

せっかくの春なので、明るめカラーで
クラシカルな雰囲気を演出*

ショルダー付ドレスは
カラードレスだって♡♡

ボリュームの控えめなエンパイアタイプは
華やかさに欠けがちですが

ミントグリーンの明るいカラーを選べば
存在感UP◎

白に限りなく近い、
淡めのミントグリーンがツボ♡♡

まるで森の中の妖精のような…♡
そんなエアリーなデザインが可愛い**

大人花嫁さんに人気の
ミントグリーンです*

人気ドレスブランド
「ANTEPRIMA」から
ミントグリーンのドレスを発見◇

柔らかいグリーンの色味に
グリッターで華やかさをプラス**

さりげなく付いたバックリボン*
さすがANTEPRIMAです♡♡

ウェディングドレスだって
サッシュベルトで*ミントグリーン*を取り入れれば
旬顔花嫁に*

リゾ婚花嫁さんは
サッシュベルトのカラーでオシャレを楽しんで♪

ビーチの撮影のトキは、
白のウェディングドレスじゃないの!?

って…そんなこと誰が決めたんでしょうか!!

カラードレスでビーチ撮影って
新鮮で可愛い♡♡

さらにミントグリーンのドレスをチョイスすれば
海のブルーといい感じにマッチして
更に爽やかに仕上がります◇

♡ブライズメイド

花嫁さんの介添え役
ブライズメイドのみんなにも
特別なミントグリーンのドレスをプレゼント*

白のウェディングドレスと相性のよい
ミントグリーンのブライズメイドドレス**

着る人を選ばないので
人気のカラー*

海外感のある
素敵なお写真に仕上がります♡

♡ウェディングケーキ

ミントグリーンのシュガーケーキは
海外っぽくてオシャレ**

シュガーケーキとは
ケーキの表面をクリームではなく
お砂糖を使ったペーストやアイシングで
コーティングされたケーキのことを指します◇

まるで置物のようなオシャレなケーキは
海外ウェディングらしさがあって素敵♡♡


いま、オシャレ花嫁さんに一番選ばれている
ウェディングケーキのデザインに

トレンドカラーを使えば…完璧です♡

♡テーブルコーディネート

テーマカラーを
「ミントグリーン」にすれば
あっという間にSPRING WEDDING**

テーブルクロスの色は控えめに*
ポイントにミントグリーンのナフキンを
持ってくるところがミソ♡♡

一色入れるだけで、爽やかになる万能カラーは
ポイント使いをするのが◎

♡ペーパーアイテム

イメージカラーを取り入れやすいのが
ペーパーアイテム**

何気ないアイテムのカラーを統一させるのが
オシャレ花嫁さんの秘密とこだわり♡

よくある席次表のデザインも
ミントグリーンを選べばアカヌケます♡♡

この席次表を手にするゲストの当日の様子が
目に浮かびますね…♪

ミントグリーンに合わせたいお花
*ミモザ*

ミントグリーン×イエローは
相性抜群♡♡

冬から春に季節が変わる瞬間って
誰だってワクワクします♡

そんなワクワクを
ウェディングにも取り入れたアイデア*

このシーリングスタンプ…
可愛いくないですか!?♡♡

茶色の封筒にひと手間プラスすれば
オシャレ花嫁認定です◎

♡ウェディングネイル

指先にも、トレンドカラーをあしらって*
春ネイルにアップデート♡

淡いミントグリーンのネイルは
白のウェディングドレスにも相性GOOD◎

派手過ぎず、控えめ過ぎず…
絶妙カラーは女性ゲストの注目を独り占め♡

キラキラを加えて、
普段ネイルよりもちょっとゴージャスに♪

ブライダルネイルで人気の押し花デザインは
ピンクやラベンダー、ホワイトが定番ですが…

ここをミントグリーンにするところが
今年らしい♡♡

ブルーだと手の色から浮いてみえる
存在感がありすぎる

そんな花嫁さんには
ミントグリーンネイルがおススメ◇

気分がアガる♡「ミントグリーン」可愛いもキレイもオシャレも叶う絶妙カラー**

2019年S/S
トレンドカラーの「ミントグリーン」を使った
ウェディングアイテムをご紹介しました♪

ブルーでもグリーンでもない
この絶妙な爽やかカラーがツボ♡♡

春婚花嫁さんは
誰よりも早くCheckして**

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング