結婚式の準備期間に結婚式の招待を受けちゃった◎プレ花嫁さんもお友達の結婚式に向けてお呼ばれスタイルの準備を行いましょう♡

結婚式の準備期間に結婚式の招待を受けちゃった◎プレ花嫁さんもお友達の結婚式に向けてお呼ばれスタイルの準備を行いましょう♡

プレ花嫁さんの期間は長い方だと1年前からなど長期にわたることも多いですね。 でもその間にも周りのお友達だってプレ花嫁さんになる可能性はあります♡お友達から幸せな報告を受け、招待されたけれど、自分の結婚式のことはたくさん考えていてもお呼ばれスタイルを全然考えていないまま直前までバタバタ…


プレ花嫁さんの期間は長い方だと1年前からなど長期にわたることも多いですね。
でもその間にも周りのお友達だってプレ花嫁さんになる可能性はあります♡
お友達から幸せな報告を受け、招待されたけれど、自分の結婚式のことはたくさん考えていてもお呼ばれスタイルを全然考えていないまま直前までバタバタ…

もちろん招待を受けて行く場所といえば華やかな結婚式場!
そこでどんなドレスを準備するかは大事なポイント!
でもその前に当日までにいったいなにを準備しなくてはいけないのか、また当日は何を持って行くのが正解なのかをしっかりおさらいしておきましょう◎

お友達にご招待を受けた際にもプレ花嫁らしく、スマートにお呼ばれスタイルを準備して自分の本番にも活かしましょう♡

〔お呼ばれ結婚式で大切な準備物 その①お祝儀〕

お祝儀は結婚式に必ずといって持参するアイテムの一つですが、中に入れるお祝い金は必ず新札でのご準備が礼儀となります。
式の数日前には必ず銀行で新札への交換を行いお祝儀袋に入れておきましょう。
またお祝儀袋にはお名前などの項目をお忘れなく!

そしてお祝儀袋を準備したら終わりではありません。
袱紗(ふくさ)につつんでかならず持参することが大事です!

パーティーバックからそのままお祝儀袋を出す…なんてことのないように、しっかり袱紗(ふくさ)の準備をして当日会場へ向かいましょう!

〔お呼ばれ結婚式で大切な準備物 その②ハンカチ〕

女性のエチケットとしても大切なハンカチですが、結婚式では必ず忘れてはいけないアイテムの1つです◎

できるだけホワイト系などの綺麗目カラーのハンカチをパーティーバックに入れておきましょう◎

結婚式は涙があふれるシーンも多く、しっかりお呼ばれメイクをしている女性がハンカチではなく、手で涙をぬぐっているとあまり印象はよくないものです。

結婚式を控えたプレ花嫁さんは自分の結婚式でも涙があふれるシーンがあったときにさっとハンカチで涙をぬぐえるように予行練習を行っておきましょうね◎

〔お呼ばれ結婚式で大切な準備物 その③カメラ〕

結婚式といえばシャッターを押したくなるシーンがたくさんありますね♡
でも荷物になるしデジカメは置いてスマホでいいかな…と考えている皆さんにはぜひデジカメの持参をオススメ致します◎

スマホでの撮影はやはりズームをしてしまうとかなり画質も荒れてしまい、見返したときに削除することやせっかく撮影したのに新婦に送れなかったりすることも多くありますね。
でもデジカメなら遠くもしっかり撮影が出来る!

また、スマホで撮りすぎて披露宴半ばで充電がピンチ!
少し撮影を控えよう…

なんてことが起きてしまったらせっかくのシャッターチャンスも逃してしまいます。

そんなリスクを減らすためにもデジカメを持参することで綺麗なお写真がスマホのバッテリーも気にせず撮れ、またそのままデータをパソコンや写真屋さんなどでディスク化してしまえば花嫁さんへ結婚式後にプレゼントもできますね♡
メリットがたくさんあるので是非ご準備を◎

〔お呼ばれ結婚式で大切な準備物 その④招待状〕

意外と忘れがちなアイテムNo1が結婚式の招待状です!

むしろ持っていかなくちゃいけないもの?と思う花嫁さんも少なくないはず!

実際に出番がないこともありますが、向かっている途中で会場への向かい方確認や会場がホテルウェディングの場合〔〇〇の間〕やまずはチャペルではなくウェイティングスペースがある会場など、招待状に記載されていても当日持っていないと確認のとれないことはたくさんあります。
かならず持参しておきましょう◎

ご紹介したアイテム以外にも日常から必要となるアイテムも持って行かなければいけませんし、お帰りの際は引き出物などで荷物も増えることが予想されますので、持って行く荷物は極力最小限にしておくことも大事なことです。
化粧ポーチやお財布は普段のものからできる限りコンパクトなものに変えるなどして荷物が少なくなるようにしましょう◎

でもパーティーバックが小さい場合や、なにかしら依頼を受けていて別で荷物がある場合などはショップバックなどではなく礼服に持っても違和感のないサブバックの準備を行うなどして荷物をまとめておきましょう◎

結婚式でのお洋服やお荷物は礼儀作法が見え隠れすることが多いので、プレ花嫁さんの皆さんはまず結婚式に前に予行練習もかねてしっかり準備をしてお友達のお祝いに駆けつけてあげましょうね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング