カラードレス選びに迷ったらコレ!海外・国内の超人気ドレスブランド特集♡

カラードレス選びに迷ったらコレ!海外・国内の超人気ドレスブランド特集♡

カラードレスを選ぶ際、結婚式のテーマや季節、披露宴の時間帯、さらには花嫁さん自身のキャラクターや好みを考えて選びますよね。「たくさん試着して運命の一着に出会いたい!」と考えている花嫁さんも多いのではないでしょうか? 今回は海外と国内の有名ドレスブランドを紹介します♪「たくさん試着したいけれど、どんなドレスがいいのかわからない!」そんな花嫁さん。試着するならまずは有名ブランドから!ぜひカラードレス選びの参考にしてみてください◎


花嫁さんに人気の海外ドレスブランド

VERA WANG(ヴェラウォン)

名だたる有名セレブや芸能人も御用達のブランド「VERA WANG(ヴェラウォン)」。
中でも人気のあるドレス〈バレリーナ〉〈ヘイリー〉などは、花嫁さんたちの間でも共通言語になるほど♡
スタイリッシュなものからエレガントなものまで幅広く取り揃えていて、豊富なデザインから選べるのも嬉しいポイントです◎

Monique Lhuillier(モニーク・ルイリエ)

レース刺繍など繊細なデザインが世界中の女性に愛される「Monique Lhuillier(モニーク・ルイリエ)」。先ほどご紹介した人気ドレスブランド「VERA WANG」と肩を並べ、ドレスのトレンドを牽引してきました。
ラグジュアリーなドレスにこだわるデザイナーの想いは、今もなおデザインに反映されています♪ その華やかさ溢れるドレスの数々は、世界中のセレブたちからも愛されているんですよ♡

Reem Acra(リームアクラ)

アメリカ・ニューヨークの最高級ブランドとしても名高い「Reem Acra(リームアクラ)」 。日本では人気モデルの梨花さんが着用し、一躍話題になりました。
繊細なビーディングや銀刺繍の、個性的かつ洗練されたスタイルが特徴的♪中でも〈ブルーグレードレス〉は他のブランドでは出せない色味で、ブランドを象徴するドレスなんです◎

Temperley London(テンパリーロンドン)

イギリスのキャサリン妃をはじめ、多くの海外セレブやモデル達を魅了し続けるドレスブランド「Temperley London(テンパリーロンドン)」 。
カラードレスはどれも、物語の世界から飛び出してきたような洗練された可愛いデザイン♡「一目見たら忘れられない!」と一目惚れする花嫁さんが続出しています!お花の刺繡が施されたドレスが人気です◎

花嫁さんに人気の国内ドレスブランド

MAISON SUZU(メゾンスズ)

ナチュラル系花嫁さんから圧倒的支持を得ているドレスブランドといえば、何と言っても「MAISON SUZU」。スズランの花言葉「純粋・繊細・飾らない美しさ・幸福の訪れ」をコンセプトにしているだけあって、少女を思わせる透明感のあるデザインがとっても素敵なブランドです。
そんなMAISON SUZUのドレスは、緑いっぱいのウェディングにしたい花嫁さんにピッタリ!
柔らかなシフォンを使ったドレスを着ると、まるで森の中の妖精のような可憐さを演出できますよ♪

THE HANY(ザ・ハニー)

「一生に一度の結婚式、思いっきり可愛いドレスに身を包みたい!」と願う花嫁さんから熱狂的な人気を誇るのが「THE HANY(ザ・ハニー)」。
デザイナーの伊藤羽仁氏が作り出すドレスは、オリジナリティ溢れる華やかなデザインばかり。袖を通した瞬間に気分はプリンセス♡夢の世界に連れていってくれるようなドレスブランドです♪

YUMI KATSURA(ユミ カツラ)

日本を代表する老舗ドレスブランド「YUMI KATSURA(ユミ カツラ)」。
テクニック、デザイン、シルエット、マテリアルに徹底的にこだわり抜いたドレスは、どれも花嫁を最高に輝かせてくれます◎国内ブランドだからこそ作り出せる、日本人の体型に合ったデザインも魅力ですよ♪

M/mika ninagawa(エム ミカニナガワ)

写真家・映画監督として第一線で活躍する、蜷川実花氏プロデュースのドレスブランド。蜷川氏といえば、鮮やかな色彩に包まれた独自の世界観で広く知られていますよね。そのイメージが存分に生かされたデザインが、このブランド最大の特徴なんです。
ゲストの注目を一気に集めること間違いなしの存在感抜群のドレスは、一生に一度の結婚式に挑戦したい一着です♡

運命の一着は見つかった?

いろんな色やデザインがあって迷ってしまう、カラードレス選び。
世の中には星の数ほどのドレスがありますが、もしドレス選びに迷ってしまったなら、まずは人気のブランドのドレスを試してみては?

運命の1着に出会えるかもしれませんよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング