春らしくて可愛い♡どんなシーンも花嫁らしくいられるリストブーケを取り入れたい♡

春らしくて可愛い♡どんなシーンも花嫁らしくいられるリストブーケを取り入れたい♡

腕に付けるお花で出来たブレスレットのようなアイテムを「リストブーケ」知っていますか?付けるだけで花嫁姿がパッと華やかになる♡♡そんなアクセサリー感覚の「リストブーケ」が春らしくて可愛い**可愛いリストブーケデザインを集めてみました◎


お花が大好きな花嫁さんへ♡
「リストブーケ」って知っていますか??

腕に付ける
お花で出来たブレスレットのようなアイテムを
「リストブーケ」と呼んでいます♪

付けるだけで
花嫁姿がパッと華やかになる♡♡

そんなアクセサリー感覚の
「リストブーケ」が春らしくて可愛い**

可愛いリストブーケデザインを
集めてみました◎

春らしくて可愛い♡どんなシーンも花嫁らしくいられるリストブーケを取り入れたい♡

リストブーケが活躍するシーンは様々◎

花嫁さんは常にウェディングブーケを持っているイメージですが
実は結婚式当日、持つことが出来ないシーンもあります**

まずは、リストブーケが映える♡
あったらいいよね*のシーンを見ていきましょう♪

前撮り


前撮りの際にブーケを注文するかどうか…
迷われる花嫁さんも多いと思います◇

そんな時はリストブーケをチョイス♪

お値段も比較的押さえられて
ウェディングブーケらしく華やかになりますよ♡♡

お食事中

メインテーブルでのお食事中には
もちろんウェディングブーケを持っておくことは出来ません…!

そんなシーンでも
リストブーケが活躍◇

花嫁さんが動く度に
手元のお花に目が行きます♪

メインテーブルでのゲストとの写真撮影の際にも
いちいちブーケを持つのが面倒…という花嫁さんにも
リストブーケをおススメしています♡


乾杯

「乾杯」は、
写真やアルバム、ゲストのカメラにも残ることも多い
披露宴の中でも定番のシーンです**

そんなシーンも
花嫁さんの手元にリストブーケがあれば
よりお祝いモードがプラスに*

普通の人ならあまり重要視しない
一瞬の乾杯ショットも
ウェディングらしくいくのがこだわり花嫁さんの鉄則♡♡

その他にも
手紙を読むシーンや、送賓時サンクスギフトを渡すシーンなども
実はウェディングブーケを持っていません!

披露宴の進行の中で
何度か訪れるフリーハンドの瞬間**
その瞬間さえも花嫁らしくさせてくれるのが
リストブーケのもつパワーです◇



カラードレスに合わせて、
リストブーケのデザインを選んでみて♪

リストブーケもコーディネートの一部**
アクセサリー感覚で使えるのも、
持ってる訳じゃないので動きやすいのも
リストブーケの魅力♡♡

リストブーケは
手首に付けないといけない訳ではありませんっ!!

ブーケと一緒に持つトキは
腕に付けても可愛いのです♡♡

ヘッドピースとお揃いにして
プリンセス気分に…*

ちょこっと姿を見せる
リストブーケを結ぶリボンのカラーを
ドレスと同じカラーにして、統一感をプラス◇

アネモネのお花は存在感があるので
ヘッドピースやブーケのポイントに使うと可愛いです♡

ウェディングフォトでよく目にする
こちらの*リングショット*

リストブーケがあるのとないのでは
写真の可愛さが変わってきます♡♡

ひとつひとつのショットにこだわることが出来るのは
正真正銘のオシャレ花嫁さん認定です◎

先ほどの*リングショット*の花嫁さん
全身で見てみるとこんな感じに!

ブルーのドレスに
ピンクやオレンジなどの明るいカラーの
リストレットを添えて

コーディネートのアクセントに**

フラワーがないと少し寂しい印象を受けますね…。
シンプルでナチュラルなドレスにも是非♡

ゴロゴロと存在感のある花材を使って
ボリュームのあるリストブーケも
これまた可愛い♡♡

アクセサリーと同じで
華奢デザインが好きな方もいれば
インパクトのあるデザインが好きな方もいると思います!

こちらのリストブーケは
ゴツめデザインだけど、色はピンク♡
という絶妙なギャップを持っているところがツボ♡♡

リストブーケ=カラードレス

そんなイメージがありませんか??

白のウェディングドレス合わせも
リストブーケは可愛いのです♡♡

挙式中は必ずブーケを持つので
披露宴の前に付ける花嫁さんが多いです◎

挙式のかっちりとした清楚なイメージに
披露宴ではパーティー感をプラス**

同じドレスで2つの雰囲気が楽しめる♪
お色直しの気分で、披露宴入場を迎えて…♡♡

リストブーケは
花嫁さんだけでなく、ブライズメイドのご友人にも…*

花嫁さんの持つウェディングブーケと同じ花材を使用して
特別なお花をプレゼントに♡♡

幸せのお裾分けとして
大切なご友人にも喜んで頂けます

ブライズメイドだけじゃなく
披露宴パーティーのサプライズの一環として
女性ゲストにリストブーケをプレゼントしてみては?♡

ブーケトスだと、一人しかブーケを受け取ることが出来ないけれど
花嫁さんのウェディングブーケとお揃いの
リストブーケをプレゼントにすると
たくさんの女性ゲストに幸せのお裾分けが出来ます♡♡

披露宴中にみんなにも付けてもらって
会場中を華やかに◇

\ストロベリー花嫁♡レポート/

ご紹介させていただくのはStrawberryにお写真の提供を頂いている先輩花嫁さんの素敵な1枚*

ナチュラルなグリーンのリストブーケにアネモネが印象的♥
大人っぽくまとまった素敵なリストブーケは
ブーケをもったときにも邪魔にならずにおすすめです♪

リストブーケで差をつけて♡手元でキマるオシャレ花嫁へ*

+アイテムで
他の花嫁さんと差が付く「リストブーケ」

あるのとないのじゃ全然違う♡♡

オシャレなウェディングは
ひとつひとつのアイテムでキマる♡♡

頭の先から足の先まで
手元から指先まで**

全身完璧にしてこそ*花嫁さん*です♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング