ウェディングフォトで残したい!オシャレでキュートなウェディングフォトにオススメのポーズ集

ウェディングフォトで残したい!オシャレでキュートなウェディングフォトにオススメのポーズ集

結婚式の前に好きな衣装やロケーション、ポーズで写真を撮るのが「前撮り」、結婚式は挙げないけれど、ウェディングドレスを着て写真を撮るのが「フォトウェディング」と言います。どちらも、新郎と新婦がふたりだけでゆっくりと記念撮影が出来ると人気ですよね♪


ウェディングフォトのいいところ♪

前撮りやフォトウェディングの良いところは、衣装選びにあります!結婚式当日は、どうしても着られる点数が限られますよね。ウェディングフォトなら、憧れのウェディングドレス、カクテルドレス、白無垢や色打掛などなど。数ある衣装から好きな衣装を選べます!

さらに、二人が撮りたい場所で撮影ができるんです!結婚式当日だと、チャペル内や披露宴会場のみで、屋外で撮影できない場合も。スタジオはもちろん、挙式予定のチャペルやバージンロードを選んでもいいですし、お気に入りの公園や神社、お城など、二人の思い出の場所でも撮影も可能です。

ハネムーンと一緒に海外のステキなロケーションでの撮影もいいですよね。ロマンティックな景色と一緒に、旅の思い出も残せます♪

おすすめ1:美しく広がる海と二人

ロケーションフォトの醍醐味!沖縄やハワイなどのリゾート地で撮れるビーチフォト。どこまでも広がる美しい海と花嫁・花婿の姿はとってもステキです♡

おすすめ2:街ロケで愛犬と一緒に

愛犬と一緒にパチり!いつものお散歩道もなんだかグッとオシャレ♡
他の人とは被らない個性的なショットです☆

おすすめ3:アクティブなこんな姿も◎

白無垢と紋付袴姿のオフショット風な1枚。自然をバックに自然体なお二人。

おすすめ4:水族館の水槽の前で

とってもロマンティック♪キラキラ光る水槽の前で、ペンギンさんに見守られながら愛を誓う二人♪

おすすめ5:お屋敷ロケ

お屋敷の門から覗く新郎新婦♪ちょこっと見える姿はとってmキュートです!

おすすめ6:ビーチサイドで♪

こんなショットもいいですよね。ビーチサイドでお互いに見つめ合う二人♪

おすすめ7:コバルトブルーの海

ギリシャのコバルトブルーの海と二人。ハネムーンの最高の思い出になるでしょう♪

おすすめ8:流れるベールと舞い散る雪

ロマンティックな雪のコラボレーション。冬だから着れるポンチョを合わせて…♪

おすすめ9:人力車に乗って!

日本ならではの雷門と人力車と和装スタイル。思わず振り返って見ちゃうくらい!ここでしか撮れないこだわりの1枚後ろからの撮影もオススメですよ!

まとめ

いかがでしたか?
前撮り写真やフォトウェディングは、ふたりっきりでゆっくりと楽しみながら、一生の思い出作りになりますよ!
普段撮れないような場所でロケーションしてもいいですし、思い出の場所で撮ってもいいですよね♡
せっかく撮った写真は、結婚式当日の演出や二次会にも使えますよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング