ブーケをもっと楽しみたい!お花を長持ちさせる方法って??長く楽しむ保存方法をご紹介♪

ブーケをもっと楽しみたい!お花を長持ちさせる方法って??長く楽しむ保存方法をご紹介♪

結婚式のために作られたブーケは花嫁にとって特別なもの♡その日1日の思い出が詰まったものだからできるだけ長く楽しみたいですよね*式場によってはアフターブーケとして当日使ったブーケをキレイに加工してくれますが、価格帯が少し高めなため諦める花嫁が多いと思います。自宅で保存する場合、生花は通常3、4日~長くても1週間ほどで枯れてしまいます。せっかくのブーケだからこそ長く楽しみたいですよね。そこでこの記事ではお花を長持ちさせるテクニックをご紹介♪♪また長持ちさせるだけではなく、もっと長くブーケを楽しめる方法をご紹介します♡特別なお花こそ、大切に残していきましょう!


方法その1 水をきれいに保つ

何よりも大切なことは清潔な水です*
切り花は水が栄養になっているので、汚い水だと細菌が発生してしまい、きちんとした栄養を得られず花の寿命を縮めてしまいます。
毎日必ず水を変えましょう◎

方法その2 茎を切り落とす

水をきれいに保つこと以外にもう一つとても大切なことが花に水をしっかりと吸わせることです。
茎をきれいに保つことでしっかりと水を吸うことができます。茎の先が汚れてきたら切り落とすようにしましょう◎
切り落とすときの良い方法として、茎の先を水に入れながら切る「水切り」があります。
水切りをすると空気が入らないため、より水を吸いやすくなります*毎日すると効果的です!

また水に浸かってしまう葉などは取り除いておくことも大切◎栄養がより先まで行き届くため長持ちします*

方法その3 深水をする

水切りをしても花や葉に元気がない場合は水が十分に行き届いていない証拠です。
そんなときは「深水」が効果的です◎
やり方はとっても簡単!
根本を数センチ残した状態で花首をまっすぐにして新聞紙に包みます。
深めのバケツに入れて、半分以上水を注いで一晩おくだけ!
置いておくだけなので楽ですよね*
ゆっくり新聞紙をはがすと花がシャキっとしているのが分かると思います♪

方法その4 抗菌作用のあるものを入れる

水をきれいにするテクニックの1つで漂白剤やお酢、重曹などの抗菌作用があるアイテムを入れるという方法があります。
細菌の発生を抑えてくれるため、水をきれいに保つことができます*
量は数滴でOK♡入れすぎると逆に痛めてしまう可能性があるので注意してくださいね。

方法その5 延命剤を使う

抗菌作用のあるものを使うこと以外に、延命剤を使う方法があります。
延命剤を使うと、多少水換えをさぼってしまっても大丈夫なほど長くきれいな状態を保つことができます*延命剤はホームセンターやお花屋さんで簡単に購入できます。
入れすぎは逆効果なので、数滴にしておいてくださいね◎

方法その6 氷を入れる

高温多湿は花にとって良い環境ではありません。
結婚式が夏にある場合、ブーケはできるだけ涼しい場所で保管をしましょう。
また、夏場は水も温かみがありますよね。そこで氷を入れると水が冷えて、水の蒸発を防いでくれます*
湿気による細菌の発生も防いでくれるので花が長持ちしますよ♪♪

枯れてしまったら別の方法で楽しもう♪

花を長持ちさせる方法として6つ紹介しましたが、それでも生花なので長くても2週間ほどで萎れてくると思います。
せっかくのブーケだから何か形にして残したい!という人は生花にこだわらず、加工して保存するのがおすすめ*
ずっと思い出として残りますよ♡

押し花

一番簡単なのが押し花です*
場所も取りませんし、しおりにしたり、額に入れたりと様々な形で楽しむことができます。
作り方はとっても簡単*
ティッシュで挟んだ花を新聞紙などで挟み、上から本などの重しを乗せるだけ!
1週間ほどで花が乾燥するので、丁寧にはがし、好きな物に入れてください♪
特別に必要な準備もいりませんし、すぐできるのが良いですよね*

ドライフラワー

最近、自宅で作っている人が多いのがドライフラワーです*
ブーケそのものの形を残すことができ、壁などに吊るすとインテリアの一部として楽しむことも♡
枯れにくいため半年ほど保存することができます。
作り方は花を束ねた状態で、直接日光が当たらない風通しの良い場所に花を下に向けて吊るしておくだけ!
2週間ほどで花が乾燥してきます。
ドライフラワーにすると花はどんどん色褪せていきますが、できるだけ色を残しておきたい場合はシリカゲルを使いましょう*
シリカゲルは100均やホームセンターで手に入りますよ*

まとめ

いかがでしたでしょうか?
花はとにかく水を清潔に保つことが大切でしたね!
結婚式のブーケは新婦にとって特別な花束です。
その日1日のたくさんの思い出が詰まっています*
少しでも長く楽しめるように、様々な方法を試してみてくださいね♡
参考になれば幸いです♪♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング