【令和元年に結婚式を挙げたい人挙手!】知らないと損!?結婚式と増税のハナシ**

【令和元年に結婚式を挙げたい人挙手!】知らないと損!?結婚式と増税のハナシ**

いよいよ「令和」の時代へ…今年の2019年ですが、年号以外に、もうひとつ忘れてはいけないことが…!それが令和元年10月に行われる予定の「消費税の増税」たった2%!?という方もいるかもしれませんが、金額の大きい買い物となる*ウェディング*では、負担は小さいものではありません…。


先日発表された新元号
「令和」

日本中のみなさんがワクワクしながら
この発表の日を迎えられたことと思います*

いよいよ「令和」の時代へ…

たくさんのカップルにお話を聞いてみると

▪元号の変わる5月1日に入籍をする
▪令和元年に結婚式をしたい

などなど…
みなさん記念すべきタイミングで
結婚式のイベントを企画されているよう…♡♡

そんな歴史的にも特別となる
今年の2019年ですが、
もうひとつ忘れてはいけないことが…!

それが令和元年10月に行われる予定の
「消費税の増税」

10月1日から
消費税率が8%⇒10%に引き上げされる予定です**

たった2%!?という方もいるかもしれませんが
金額の大きい買い物となる*ウェディング*では
負担は小さいものではありません…。

令和元年に結婚式を挙げたい方!
増税前にお得に結婚式を挙げたい方!

は、すぐ行動するのがGOOD◎
今回はそんなオカネのお話です◇

【令和元年に結婚式を挙げたい人挙手!】知らないと損!?結婚式と増税のハナシ**

「令和元年に結婚式を」
「増税前に結婚式を」

と多くの方が
結婚式の検討をこのタイミングで始めています**

人生の中で、そうない記念すべきタイミングで
結婚式をすれば、これから先もずっと思い出に残り続けますね*

増税されるのは
令和元年10月1日から。

消費税率を
8%⇒10%に引き上げ予定**

金額にすると一体どれ位費用が変わってくるのでしょうか?

挙式披露宴の平均金額(ゲスト70名)は
大体350万円

8%の消費税がかかり、378万円。

これが10%の計算になると、385万円と
ざっくりと計算しても7万円差!!

7万円って、結構大きな金額ですよね…!

7万円あれば、
ハネムーンでお部屋ランクをアップグレードしたり
家電をひとつ買えたりと
色々出来ちゃう金額…。

だったら、増税前に結婚式をするのが
やっぱりお得です☆

また増税対応は式場によって異なるものの
大体が挙式実施日に基づいて、計算されます*

申し込み日が10月1日より前でも、
結婚式の日が10月1日より後だった場合は、
消費税率が10%掛かってくるケースがほとんどです。
(※式場によって対応が異なります)

それもあって
今は9月30日までの結婚式のお問合せが
増えているのも事実です◇

ウェディング業界では、9月は繁忙期と呼ばれるほど
結婚式のご予約を多く頂きます**

人気シーズンは、
式場の空き状況も厳しくなってくるのと
金額も少し高くなります…!

増税前にもっとお得に結婚式を挙げたい!
という駆け込みカップルのお二人には、8月婚がおススメ☆

夏の結婚式=暑い

なんてイメージがあるかもしれませんが、
選ぶ式場や演出に気を付ければ、
とっても素敵な結婚式をお得に挙げることが出来ちゃいます♡♡

8月は暑いので、
外やガーデンでの演出は控える
なるべく駅に近いなどのアクセスが良い場所を選ぶ
などなど、
ゲストが過ごしやすいように少し工夫するだけで◎

また8月はナイトウェディングもおススメ☆
夏の夜は比較的暑さも収まり、屋外でも過ごしやすく
ナイトウェディングは、昼間のウェディングよりも
お値段もお安くなってくるなど、一石二鳥♡♡

8月のお得なシーズンと増税前のダブル条件で
結婚式費用を少しでも抑えることが出来るのです◇

また増税前に考えないといけないことは
結婚式だけではありませんっ!

婚約指輪&結婚指輪の購入も増税前に!
という方も増えてきています☆

結婚式程高い買い物じゃないとしても、
ダイヤモンドなどの宝石もそれなりのお値段がかかります…。

また新居へお引越しの予定がある方!
家具&家電もかなりの費用を要するので、
増税前に!

などなど、
ウェディングだけでなく、結婚に必要なアイテムも
増税前に購入しておく、という賢いカップルたちが
検討を始められているそうです*

みんなが検討を始めれば、
いいもの・お得なものからどんどん売り切れていく予感…!

令和元年に結婚をお考えのカップルは
急いで~♡♡

まだ何も決まっていない
ゆっくり考えたい

でも、増税前になんとかしたいし
どうしたらいいの…!?

なんてカップルさんも
とりあえず行動開始することが大切◇

結婚式場によっては、
申し込み日に合わせて増税対策をするところや
新元号を記念してお得なパッケージプランの発売があるところも*

色んなパターンを検討して、
二人が納得した状態で結婚準備を進めるのが
何よりもベスト☆

その為にも、後悔のないように行動しておくのが
これから先も二人で仲良くやっていくための秘訣かも♡♡

新元号「令和」世の中のお祝いムードにあやかって、結婚準備も進めてみては?♡

令和元年に結婚式を挙げたい方
増税前に結婚式を挙げたい方

いま何を考えることが必要なのか…!?
についてのお話でした☆

世間のおめでたい*お祝いムード*にあやかって
二人の関係もいい方向に進んでいきますように…♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング