【令和元年に結婚式を挙げたい人挙手!】知らないと損!?結婚式と増税のハナシ**

【令和元年に結婚式を挙げたい人挙手!】知らないと損!?結婚式と増税のハナシ**

いよいよ「令和」の時代へ…今年の2019年ですが、年号以外に、もうひとつ忘れてはいけないことが…!それが令和元年10月に行われる予定の「消費税の増税」たった2%!?という方もいるかもしれませんが、金額の大きい買い物となる*ウェディング*では、負担は小さいものではありません…。


先日発表された新元号
「令和」

日本中のみなさんがワクワクしながら
この発表の日を迎えられたことと思います*

いよいよ「令和」の時代へ…

たくさんのカップルにお話を聞いてみると

▪元号の変わる5月1日に入籍をする
▪令和元年に結婚式をしたい

などなど…
みなさん記念すべきタイミングで
結婚式のイベントを企画されているよう…♡♡

そんな歴史的にも特別となる
今年の2019年ですが、
もうひとつ忘れてはいけないことが…!

それが令和元年10月に行われる予定の
「消費税の増税」

10月1日から
消費税率が8%⇒10%に引き上げされる予定です**

たった2%!?という方もいるかもしれませんが
金額の大きい買い物となる*ウェディング*では
負担は小さいものではありません…。

令和元年に結婚式を挙げたい方!
増税前にお得に結婚式を挙げたい方!

は、すぐ行動するのがGOOD◎
今回はそんなオカネのお話です◇

【令和元年に結婚式を挙げたい人挙手!】知らないと損!?結婚式と増税のハナシ**

「令和元年に結婚式を」
「増税前に結婚式を」

と多くの方が
結婚式の検討をこのタイミングで始めています**

人生の中で、そうない記念すべきタイミングで
結婚式をすれば、これから先もずっと思い出に残り続けますね*

増税されるのは
令和元年10月1日から。

消費税率を
8%⇒10%に引き上げ予定**

金額にすると一体どれ位費用が変わってくるのでしょうか?

挙式披露宴の平均金額(ゲスト70名)は
大体350万円

8%の消費税がかかり、378万円。

これが10%の計算になると、385万円と
ざっくりと計算しても7万円差!!

7万円って、結構大きな金額ですよね…!

7万円あれば、
ハネムーンでお部屋ランクをアップグレードしたり
家電をひとつ買えたりと
色々出来ちゃう金額…。

だったら、増税前に結婚式をするのが
やっぱりお得です☆

また増税対応は式場によって異なるものの
大体が挙式実施日に基づいて、計算されます*

申し込み日が10月1日より前でも、
結婚式の日が10月1日より後だった場合は、
消費税率が10%掛かってくるケースがほとんどです。
(※式場によって対応が異なります)

それもあって
今は9月30日までの結婚式のお問合せが
増えているのも事実です◇

ウェディング業界では、9月は繁忙期と呼ばれるほど
結婚式のご予約を多く頂きます**

人気シーズンは、
式場の空き状況も厳しくなってくるのと
金額も少し高くなります…!

増税前にもっとお得に結婚式を挙げたい!
という駆け込みカップルのお二人には、8月婚がおススメ☆

夏の結婚式=暑い

なんてイメージがあるかもしれませんが、
選ぶ式場や演出に気を付ければ、
とっても素敵な結婚式をお得に挙げることが出来ちゃいます♡♡

8月は暑いので、
外やガーデンでの演出は控える
なるべく駅に近いなどのアクセスが良い場所を選ぶ
などなど、
ゲストが過ごしやすいように少し工夫するだけで◎

また8月はナイトウェディングもおススメ☆
夏の夜は比較的暑さも収まり、屋外でも過ごしやすく
ナイトウェディングは、昼間のウェディングよりも
お値段もお安くなってくるなど、一石二鳥♡♡

8月のお得なシーズンと増税前のダブル条件で
結婚式費用を少しでも抑えることが出来るのです◇

また増税前に考えないといけないことは
結婚式だけではありませんっ!

婚約指輪&結婚指輪の購入も増税前に!
という方も増えてきています☆

結婚式程高い買い物じゃないとしても、
ダイヤモンドなどの宝石もそれなりのお値段がかかります…。

また新居へお引越しの予定がある方!
家具&家電もかなりの費用を要するので、
増税前に!

などなど、
ウェディングだけでなく、結婚に必要なアイテムも
増税前に購入しておく、という賢いカップルたちが
検討を始められているそうです*

みんなが検討を始めれば、
いいもの・お得なものからどんどん売り切れていく予感…!

令和元年に結婚をお考えのカップルは
急いで~♡♡

まだ何も決まっていない
ゆっくり考えたい

でも、増税前になんとかしたいし
どうしたらいいの…!?

なんてカップルさんも
とりあえず行動開始することが大切◇

結婚式場によっては、
申し込み日に合わせて増税対策をするところや
新元号を記念してお得なパッケージプランの発売があるところも*

色んなパターンを検討して、
二人が納得した状態で結婚準備を進めるのが
何よりもベスト☆

その為にも、後悔のないように行動しておくのが
これから先も二人で仲良くやっていくための秘訣かも♡♡

新元号「令和」世の中のお祝いムードにあやかって、結婚準備も進めてみては?♡

令和元年に結婚式を挙げたい方
増税前に結婚式を挙げたい方

いま何を考えることが必要なのか…!?
についてのお話でした☆

世間のおめでたい*お祝いムード*にあやかって
二人の関係もいい方向に進んでいきますように…♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング