\祝*新元号/記念すべき元号改定のタイミングで「令和ショット」を収めたい*

\祝*新元号/記念すべき元号改定のタイミングで「令和ショット」を収めたい*

ついに待ちに待った「令和」の時代がやってきました☆世の中のお祝いモードにあやかって、今しか出来ない「令和ショット」を収めてみない?♡早い花嫁さんはもうやってる!?和装でもドレスでもOK☆「令和ショット」のフォトアイデアはこれからもどんどん増える予感♡


ついに待ちに待った「令和」の時代がやってきました☆

GW真っただ中♡
新元号改定の記念すべきタイミングを
みなさんはどのように過ごされる予定でしょうか?

世間では、
カウントダウンやイベントなどで
盛り上がりをみせています♪

プレ花嫁さんの中には
【令和元年5/1】に入籍をお考えの方も多いよう♡

特にこの日はお祝い事には吉とされている「大安」のお日柄なので
ダブルでおめでたい日なのです*

さらに、今後も
【皇太子さまが即位される日を国民で祝うための祝日】となるので
二人の記念日もお祝いムードいっぱいの一日になりますね*

自分たちの結婚記念日が、日本国民にとっても幸せな日、
ってなんだか特別な感じがしませんか??*

令和元年の新元号初日となる元日は
一年でいうと元旦と同じ◎

元日は家族に幸せをもたらす“歳神様”がやってくるそうです…♡♡
5月1日は祝日になるので、
通常だと役所の婚姻届受付窓口もお休みですが
特別な日だからこそ、入籍される方のために特別窓口を開ける予定も
あるそうです…*

もし入籍を予定されている場合は
事前に確認しておくとGOOD◎

そんな、世の中のお祝いモードにあやかって
今しか出来ない「令和ショット」を収めてみない?♡

早い花嫁さんはもうやってる!?

和装でもドレスでもOK☆
「令和ショット」のフォトアイデアはこれからもどんどん増える予感♡

\祝*新元号/記念すべき元号改定のタイミングで「令和ショット」を収めたい*

新元号「令和」が発表されました☆

出典元は「万葉集」の「梅花の歌」

「明日への希望と共に、日本人1人ひとりが大きな花を咲かせる」

そして
「日本の四季折々の文化と自然を、次の世代に引き継いでいきたい」
という想いが込められています**

とっても美しい新元号です*

令和元年のこのタイミングで
結婚式や前撮りを予定している方の特権が
「令和ショット」

Instgramでも

#令和ショット
#令和婚
#令和ウェディング
#令和フォト

などの、ハッシュタグで投稿が増えてきています◎

「令和」と書かれた文字を持って
写真を撮るのが「令和ショット」と呼ばれるお写真**

菅官房長官の発表会見のように
額縁の入った文字をお顔の横に掲げるのが
定番でお決まりのポーズ♡♡

お習字で書かれた文字と
和装の雰囲気がぴったりです◇

「令和」の文字は自分たちで書いても良し◎
ネットからプリントアウトしても良し◎

墨で書かれた「和」の感じが
日本らしくてGOOD☆

これから長い間、何度も書く可能性のある
「令和」という文字

この機会に練習してみるのはいかがでしょうか??

もちろん「令和ショット」は
和装だけじゃなく、ドレスでもOK☆

背景の桜が、
おめでたいムードを演出してくれる
とってもHAPPYなショットの完成です▽▽

これから生まれてくる二人の子供に
「令和に変わるタイミングで結婚したんだよ」
なんて、写真を見せながら自慢したい♡♡

記念日を忘れてしまいがちな男性も
令和〇年の【〇年】がそのまま【結婚〇年】に結び付くので
覚えやすいですね☆

「令和ショット」のアイデアは他にも様々*

衣装やロケーション、テーマに合わせたものが
たくさんありますが

変わらないのは、みんな「令和」と書かれた紙を
持っているコト◇

要するに、「令和」と書かれた紙を用意しておくだけで
「令和ショット」の撮影アイデアは無限大ということです♡♡

家族や兄弟と一緒に協力をしてもらって
こんなユニークな「令和ショット」はいかがでしょうか?

昭和⇒平成⇒令和
日本の時代が紡いできた時間と思い出を感じることが出来ます◎

二人が一緒に家族として過ごす時代が「令和」
そんな新たな人生のスタートを始めるタイミングにぴったりな
お写真ですね**

「令和ショット」のお写真を
ウェディングムービーに取り入れたり
年賀状の写真に採用したりと

使い道はたくさん…!!

前撮りや結婚式を控えているお二人は
是非この機会に「令和ショット」に挑戦してみては
いかがでしょうか?

わたしたち日本人にとって
「元号」というのは、その時代の象徴です*

「元号改定」というその記念すべきタイミングを
思い出に残しておきたい!という気持ちは
日本人としてとっても大切◎

だから、こうやって写真に残しておきたいという方が
たくさんいらっしゃるんですね♡♡

お祝いモードにあやかって*「令和ショット」と一緒に二人の時代をスタートさせましょう♪

もう間もなくやってくる
「令和」の時代**

これから結婚されるカップルさんの
「令和ショット」をご紹介させて頂きました♪

今回の「平成」から「令和」では
崩御ではなく退位によるものなので
世間もお祝いモードでいっぱいに♡♡

このような貴重なタイミングに立ち会えることの喜びを胸に
「令和」の時代をスタートさせましょう☆

きっと、幸せな時代になる気がします♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング