\目指すは世界一可愛い花嫁♡/セカンドブーケに#リボンブーケはいかが?*

\目指すは世界一可愛い花嫁♡/セカンドブーケに#リボンブーケはいかが?*

見れば見るほど持てば持つほど可愛い…♡♡#リボンブーケってご存知ですか??


名前の通り
リボンの形をしたウェディングブーケです*

カラードレスに合わせるのが
とっても可愛い…って噂♡♡

リボンの真ん中をぎゅっと掴み
まるで大きなリボンを持っている
そんな花嫁さんの姿がキュート♡♡

定番ウェディングブーケとは少し違った
人とかぶらない#リボンブーケ のアイデアを
ご紹介します◎

\目指すは世界一可愛い花嫁♡/セカンドブーケに#リボンブーケはいかが?*

「お花で出来た大きなリボン」
これだけで可愛いことは間違いなし♡♡

「リボン」というモチーフは実は結婚式では
とっても縁起のいいモチーフであること
ご存知でしたか??

1本の紐がきゅっと結ばれて出来ている「リボン」
その形から「約束」や「絆」を結ぶものという意味があります*

二人の結婚式を通して
「これまでの人生を支えてくれた大切なゲストとの絆を
より強くしたい」

「ゲストの前で誓った永遠の愛をこれからも守り続ける約束の場にしたい」

そんな想いをお持ちの花嫁さんには
リボンブーケがぴったり♡♡

花嫁さんのお守り的存在の*ウェディングブーケ*に
素敵な意味を込めて*

可愛いだけじゃない
HAPPYモチーフのリボンブーケが気になりますね♡♡

リボンブーケには
持ち手の付いたハンドバッグタイプと
直接手で掴んで持つクラッチバックタイプの2種類があります**

お花でリボンの形にかたどられたデザインが
一番人気♡♡

カラードレスの色に合わせて
お花の色をチョイスしてみて下さい♪

クラッチバックタイプは、
両手で持つ花嫁さんの姿が可愛い♡♡

自然とブーケの持つ位置が上がり
スタイルアップの効果も◎◎

ドレス自体をシンプルにして
リボンブーケでアクセントを付ける
計算されたコーディネートにも挑戦してみたい**

ハンドバックタイプは
何よりも持ちやすい♡♡

腕に引っ掛けて歩く姿が
プリンセスのようで可愛いのです♡♡

ラウンドテーブルは集合写真のときも
移動がラクラク♪

ブーケを持ったまま、ドレスのスカートを持って歩くことは
意外と難しい…。

ドレス姿でキレイに歩く自信がない…
そんな花嫁さんには、ハンドバックタイプのブーケが
おススメです◎

新郎さんは、普通は花嫁さんとお揃いのお花で出来た
*ブートニア*を身に付けますが

せっかくのリボンブーケに合わせて
蝶タイも、フラワー蝶ネクタイにしてみるのはいかが?♡

シックな色のタキシードや
カジュアルな印象のタキシードを合わせれば
夫婦揃ってオシャレ♡♡

二人のリンクコーデが羨ましいです*

リボンブーケは
お花で出来たデザインだけではありませんっ!!

パンパスフラワーをあしらった
上品でオシャレなリボンブーケ**

リボン型に広がったパンパスフラワーと
同系色でまとめられた中央のリボン*

リボンブーケを
可愛い<大人っぽい
に仕上げることも出来るのです♡♡

このデザインなら
ウェディングドレスにも◎◎

お花で出来たリボンブーケに
チュールをオンするとこんなイメージに♡♡

*大人可愛い*とは
このことを表しているのでしょうか…?*

少しモードな印象が加わり
一気にオシャレ感が出ます**

リボンブーケの
新しいデザインにきゅん♡♡

ティアラやグローブ、
タイトなアップスタイルと合わせて
クラシカルな花嫁に仕上げることも◎◎

大好きなお花!
と教えてくれる花嫁さんが多いのが
*ひまわり*

見ているだけで元気になるこの子も
リボンブーケでお守りモチーフに♡♡

ひまわりはイエローが強く
コーディネートの主役になりがちですが
チュールをオンすることによって
少し控えめな感じになるのが、ウェディングにはぴったりですね*

リボンブーケといえば
今まで紹介したような
リボンの形をしたものだけではありませんっ!!

和風の布をリボン結びにして
お花をあしらえば
ヒトクセあるリボンブーケの完成です◇

和装に合わせえるブーケにも使えそう♡♡

よーくみると
真ん中にチュールのリボンが使われているのも
何気ないオシャレポイントです◎

リボン型のブーケに見える
こちらのブーケは
#クラッチバックブーケ
と呼ばれています*

四角いクラッチバックの両端にお花がたっぷりと付いていて
まるでリボンみたい…♡♡

こちらのデザインも
いま密かに人気を集めているのです☆

DIYも出来る!
と人気のクラッチバックブーケ**

市販のクラッチバックにお花を付けるだけの
簡単DIY☆

真ん中にリボンを巻けば
リボンブーケのように可愛い♡♡

卒花したあとでも
パーティーなどで使えそうな予感◎◎

両端のお花のボリュームを大きくすると
更にリボンブーケらしくなります**

もともとクラッチバックなので持ちやすく
二次会ブーケなどにもぴったり♡♡

真ん中にはリボンを巻かず
クラッチバックそのもののカラーを活用してもOK☆

人とちょっぴり違うブーケを探しているなら*間違いなく\リボンブーケ/

リボンブーケのアイデアをご紹介しました◇

持つだけで存在感のある
リボンブーケ**

ドレスコーディネートのアクセントにすれば
人とはちょっぴり違う花嫁さんに♡♡

可愛くも、大人っぽくもなれる
#リボンブーケ にクギヅケです♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング