意外と知らない!?結婚式にまつわる言い伝えの由来やあれこれをご紹介**

意外と知らない!?結婚式にまつわる言い伝えの由来やあれこれをご紹介**

結婚式はとても華やかで素敵ですが、結婚式にまつわるあらゆることにどのような意味があるか知っていますか?♡知っておくことで結婚式をより充実したものにさせることができますよ!今回は結婚式にまつわるちょっとした豆知識をご紹介していきます♪


ジューンブライドって?

ジューンブライドという言葉を聞いたことがある方も多いのでは?「6月にあげる結婚式のことでしょ?」と思っているあなた!確かに6月の時期にあげる結婚式をジューンブライドと言いますが、他にも深い意味が込められているんです。
もともとはヨーロッパから言い伝わっていて、「6月に結婚式を挙げることで幸せになれる」という意味があるんです*どこから言い伝えられてきたのかはまだはっきりとはしていませんが、有力な3説があります。

JUNO説

6月は英語でJUNEと言い、ローマ神話で結婚を司る女神だと言われている「JUNO」に由来しているといわれています。そのことから、この月に結婚する花嫁さんはきっと幸せになるだろうと言われているのです。

季節説

日本では梅雨真っ只中の6月ですが、ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月なんです。また6月にはヨーロッパで復活祭も行われることから、ヨーロッパ全体がお祝いムードになり、たくさんの人から祝福される6月の花嫁は幸せになるだろうと言われているのです。

結婚解禁説

ヨーロッパでは農作業の妨げになるため3月、4月、5月は結婚式が禁じられていました。6月にやっと解禁されるので、たくさんの人から祝福してもらうことができます◎そのため6月にあげる花嫁は幸せになるだろうと言われているのです。

ウエディングケーキはなぜ三段なの?

なぜウエディングケーキは三段なのか知っていますか?ただ見栄えを良くするために三段になっているわけではありません。

■一段目
今日結婚式に来てくださったゲストのために
■二段目
結婚式に参加できなかったゲスト、または近所の皆さんへのおすそ分けのために
■三段目
結婚記念日などに一緒に食べるために

それぞれの段によってこんな意味が込められているんです*
近では華やかなウエディングケーキではなく、一段のケーキをよく見ますよね。昔ながらのウエディングケーキにはこのような意味があるので、ぜひ三段のウエディングケーキを検討してみてはいかがですか?♡

結婚指輪にまつわる豆知識♡

結婚指輪に憧れている花嫁さんは多いですよね。その結婚指輪ですがなぜ薬指につけるのか、なぜ交換するのかは知っていますか?♡

結婚指輪を左薬指にはめる理由

結婚指輪の始まりは古代ギリシャ時代からだと言われています。古代ギリシャでは心臓と薬指は1本の血管でつながっていると考えられてきました。そのため、左手の薬指のことを「愛の血管」と呼んでいたそうです。その言い伝えが大きく広まり、現在でも結婚指輪は左薬指にはめることが主流になっているんですよ*

指輪交換をする理由

結婚式では指輪交換の儀式がありますが、発端はも古代ギリシャからと言われています。古代ギリシャでは相手から贈られた指輪をはめることが約束を守る誓いであると言い伝えられてきたのです。今ではお互いに結婚指輪を交換することで永遠の愛を誓うという意味が込められているんです*

結婚指輪にまつわる言い伝えもとてもロマンチックなものばかりですね♡何気ない儀式でも由来は必ずあります。その由来を知ることで、より厳かな気持ちで結婚式を挙げることができるでしょう*

ライスシャワーって?

挙式後に行なうフラワーシャワーはよく見かけるセレモニーですが、実は花びらの代わりにお米をかける「ライスシャワー」があることを知っていましたか?「えっ?お米をかけるの?」と思った方もいるかもしれませんが、とても素敵な意味が込められているんですよ♪お米はたった1つの米粒から数百以上の米粒を収穫することができます。そのため、豊作や子孫繁栄の象徴として伝えられてきたのです。お米をかけて「子宝に恵まれ、食べるものに困ることのない豊かな生活が送れますように♡♡」という願いが込められているんです*

最近では折り鶴やバルーン、シャボン玉、リボンなどフラワーシャワーの代わりがたくさんありますが、それぞれに意味が違ってきます。自分たちのテーマや雰囲気に合った物を選んでみてくださいね♪ただし、折り鶴のシャワーやリボンシャワーはとても綺麗なのですが、自分たちで時間をかけて用意するのが難点かもしれませんね…。プランナーさんと相談して決めてみて下さい☆

まとめ♡♡

今回は結婚式にまつわる豆知識をご紹介しました。それぞれの由来を知ることでより特別感のある結婚式を作ることができますよ*今回ご紹介した豆知識をぜひ結婚式が決まったプレ花嫁さんにも広めてみてください!「へー、そうなんだ!」と感心してくれることでしょう♪他にもいろんなロマンチックな言い伝えがあるので、結婚式についていろいろ調べてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング