王道もイマドキも!和装ウェディングにピッタリなオシャレ洋髪アレンジ&和ミックスアレンジ集

王道もイマドキも!和装ウェディングにピッタリなオシャレ洋髪アレンジ&和ミックスアレンジ集

和装婚と言えば、白無垢・色打掛・黒引き振袖が定番の衣装ですよね。最近では文金高島田を合わせず、洋髪を合わせる花嫁さんが増えています♪洋髪に生花や綿帽子を合わせるスタイルはイマドキの粋な花嫁姿の完成です!


花嫁衣装が引き立つヘアスタイルとは

和装に合わせるヘアスタイルの基本は、

・ゴージャスな着物に負けないヘアスタイルにすること!
・着物の柄に合わせた小物使いやヘアスタイルにし、バランスを大切にすること!
・襟足をスッキリ見せるヘアスタイル


これらのポイントを抑えると、着物姿を引き立てるステキなヘアスタイルが見つかりますよ♪

基本の洋髪スタイル

洋髪は、ドレスや色打掛などへの衣装チェンジが手軽に行えること!さらに、頭が軽い!カツラが似合わない人や日本髪が苦手な人でも大丈夫な点が最大メリット♪最近では、伝統的な文金高島田のかつらや和装小物を合わせず、洋風なブーケや髪飾り、生花を合わせる花嫁が急増中!

・ アップスタイル
最近では定番のヘアスタイルになってきた和装のアップスタイル。スッキリまとめて生花やかんざしなどを合わせましょう

・ ダウンスタイル
きちっとした印象になりがちな着物姿を、抜け感のあるルーズなヘアスタイルを合わせるダウンスタイル。まるでウェディングドレスのような可愛らしくゴージャスな印象に♪

・ 日本髪風アップスタイル
華やかな着物もさらいゴージャスに見せてくれるのが、日本髪風のアップスタイルです。ボリューム感を持たせたアレンジを効かせましょう

・ 編み込みスタイル
つや感を出しながらルーズ過ぎないスッキリとした編み込みヘアに。引き締まった印象を与え、大振りな柄の着物とも相性バツグンです!

・ ボブ風スタイル
古風ながら個性的なヘアスタイルを希望する花嫁に人気!ヘッドアクセや大きな花を合わせて芸能人のようなスタイルを目指せます!

洋髪×和風小物

「かんざし」「和細工」「生花」「水引」「着物素材のリボン」「組紐」などの和風小物を合わせると、はんなりとした和風な仕上がりに♪

洋髪×洋風小物

洋風小物は、「生花」「ヘッドドレス」「花冠」「カチューシャ」「ベール」などの洋風小物も合わせると、人とは違った個性的な仕上がりに!

ボブ、ショートヘア

地毛が短い人でも和装の花嫁衣装は似合うんです♪お人形さんのような黒髪ボブスタイルは、芸能人の結婚式でも話題になりましたよね。ロングヘアやショートヘアの人は、ボリュームのあるカツラでボブを作るのも人気ですよね。ショートヘアを活かすヘアアレンジは、スッキリサイドをまとめてボリュームのあるヘアアクセを合わせるとオシャレ!

まとめ

一生に一度の結婚式は、悩みに悩んでヘアスタイルを決めてくださいね。地毛が短い人は、延ばす時間がなければかつらや付け毛で理想のスタイルになれることも!前撮りや挙式、披露宴や二次会と、いくつかのヘアスタイルを検討して、アレンジのしやすいヘアスタイルを選ぶのも良し、思い切って全然違うアレンジにするのも良し。なりたいスタイルを見つけてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング