フラワーシャワーのセレモニー~お花以外でも出来る人気の演出~

フラワーシャワーのセレモニー~お花以外でも出来る人気の演出~

挙式の演出として人気なのがフラワーシャワーです。カラフルなお花がかわいらしく、晴れの日には舞うお花が青い空に映えますね♪フラワーシャワーということで花びらを使うのが定番ですが、違った物で演出をすることも!


【そもそもフラワーシャワーの意味って!?】

「○○シャワー」とは挙式後やバージンロードを退場する時に、新郎新婦さんに向けてゲストがおふたりの幸せを願って花びらやお米などを蒔いて祝福するセレモニーの事です。フラワーシャワーは花の香りでその周りを清め、悪魔や悪い運、災難からおふたりを守り、これからの幸せを祈るという魔除けとおまじないの意味があります。

【お花の代わりに・・・こんな物で○○シャワー】

≪ライス(お米)≫

ライスシャワーはヨーロッパの結婚式の伝統的なセレモニーです。
お米は豊作や子孫繁栄の象徴であることから、新郎新婦さんが豊かな生活を送れるようにと願うものです。また、食べる物に困らないように・・・という意味も込められているそうですよ。

≪バブル(シャボン玉)≫

空へ高く舞う様子が素敵な演出です♪しゃぼん玉のキラキラ感と透明さがアンティークな会場に合うはず!挙式終わりゲスト1人1人にシャボン玉を渡して吹いてもらいましょう♡♡小さなお子様ゲストが多い場合は喜んでいただける演出になりますね*

最近ではドレスや洋服に汚れがつかなかったり、万が一口に含んでも害がないシャボン玉もあるので、用意する場合はそんなシャボン玉がおすすめです◎

≪フェザー(羽)≫

花びらよりも軽くてふわふわ舞う様子がまるで天使の訪れを感じさせます。あたたかみはもちろんのこと、神秘的でロマンティックな雰囲気になりますね…♡お花と合わせて用意するひと工夫もgood!

また生花の花びらよりはコストも抑えられるので予算が気になる新郎新婦さんにはありがたい演出ですよ◎

≪リボン≫

リボンはかわいらしさが特徴的ですので、やわらかさがあるオーガンジー素材で作るのがおすすめ♡
カラフルなリボンシャワーにするのはもちろんのこと色味を合わせたり、グラデーションにしたりすると統一感が出ますよ!リボンシャワー後のウェディングドレスに残るリボンはきっとかわいいはず♪

≪折り鶴≫

和婚にはピッタリな折り鶴シャワー☆カラフルな和柄の折り紙で折るとかわいいですね♪ひとつひとつの折り鶴に新郎新婦さんの思いを込めて…♡♡

新郎新婦さんが通った後に残る折り鶴は素敵ですので、カメラマンさんへの指示書に追加して撮影してもらいましょう!

≪スター(星)≫

最近増えつつあるスターシャワーです。結婚式テーマが「星」や「七夕」の場合であれば行ないたくなる演出♡カラフルな色紙はもちろんのことゴールドやシルバーにするとキラキラ感が増しますね♪最近ではエンボス加工ができるパンチで作るのが人気になっていますよ**

一方でぷっくりと厚みのある星を紙テープを使って作る花嫁さんも・・・星形にくり抜いただけの物と合わせてるとボリュームが出ますよ!

≪リーフ(葉)≫

ナチュラルウェディングや森がテーマの結婚式に合います◎ユーカリやアイビー、平和のシンボルのオリーブの葉が使われることが多いですが、もちろん実際の葉ではなく、いろんな種類の紙でくり抜いたリーフシャワーも良いですね♡♡

テーマや会場の雰囲気に合わせてフラワーシャワーとは違う、「○○シャワー」してみませんか!?
きっとこの演出は写真映えすること間違いなしです♪

既製品ではなくてDIYするとなるとたくさんの量が必要になるので、新郎新婦さんで協力して用意しましょう!もちろんご両親やご兄弟にお手伝いしてもらうのも良いですね◎

素敵な結婚式にしてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡



最新の投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング