*例文あり*参考にしたい!会社の上司・先輩向けの席札メッセージ♡

*例文あり*参考にしたい!会社の上司・先輩向けの席札メッセージ♡

結婚式まで、残り数か月・・・!!1~3ヵ月前にもなると、『あれもしなくちゃ!』『これもしなくちゃ!』とバタバタしがちです。結婚式の1週間~1ヵ月前に用意しておくアイテムでもある『席札』。最近では席札の裏側にメッセージを書く花嫁さんが多いんです**絶対に書かなければいけないものではありませんが、結婚式当日は1人1人とゆっくり話すこともできないし、日頃の感謝の気持ちを伝える時間が少ないから、書く派が多いみたい♡仲良しの友達や同僚の人には書きやすいけれど、上司や先輩、親戚の人には、どんなメッセージを書いたらいいか困ってしまいませんか?今回の記事では、そんな困りがちな『職場の上司・先輩向け』のメッセージの文例をご紹介していきます♪*。


席札メッセージのポイントをcheck!

席札メッセージは『来てくれてありがとう』『いつもありがとう』『これからもよろしくね』そんな感謝の気持ちを伝えることのできる1つの手段でもあります。でも、ありきたりな文章だと、その席札メッセージを読んでいる側のゲストはなんだかガッカリしてしまうかもしれません。そう考えると少し難しく感じてしまいますが、贈る相手にどんなことを伝えたいのか、何を伝えたいのかを考えてみると、意外と難しいものではないんですよ◎席札メッセージは会社の上司や先輩に書くケースもあるので、失礼のないように最低限のことは守っておきたいですよね**

文章の長さは同じにする

メッセージの長さは人によって差が無いようにしましょう◎『わたしはこれだけなのに、あの人は長いな・・・』と嫌な思いをさせてしまう可能性があるので、文章の長さに差がでないように意識しながら書くようにすると良いですよ**

お祝いの席で避けるべき言葉ってありますよね。『切る』『離れる』『別れ』といった不幸を連想させてしまう忌み言葉や、『ますます』『たびたび』『わざわざ』など言葉を繰り返している重ね言葉、終わりを意味する『、(句読点)』『。(読点)』を文章内に使っていないか確認するようにしましょう。もし使ってしまっている場合は違う言葉に置き換えるか、スペース(空白)にするなど工夫してくださいね**

3構成を意識すると書きやすい

席札メッセージや、ただただ書けばいいってものではありません。『①足を運んでくれたお礼や、日頃の感謝の気持ち』『②これまでのエピソード』『③これからの決意』を意識しながら書いてみると良いですよ◎具体的な文例をご紹介するので、参考にしてみてください**

① 足を運んでくれたお礼や、日頃の感謝の気持ち

例文:
本日は私たちのために足を運んでくださり ありがとうございます
本日は主賓(or乾杯)のご挨拶をしてくださり ありがとうございます
本日は遠方にもかかわらず ご出席していただき ありがとうございます

② これまでのエピソード

例文:
〇〇さんには 仕事の話だけでなく プライベートの相談にものってくださり いつも本当に感謝しています
〇〇さんの仕事に対する熱意や姿勢 本当に尊敬しています
幼いころから可愛がってくださり 本当にありがとうございます
〇〇さんご夫婦のような夫婦になれるよう 私たちも手を取り合って 頑張っていきます

③これからの決意

例文:
これからもご指導ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします
これからも温かく見守っていてください

*例文*会社の上司・先輩へのメッセージの参考にしよう

仲の良い友達向けとは違って、会社の上司や先輩へのメッセージは何を書いていいのか難しく考えてしまって困りがちですよね。ありきたりなよくある文章だと『定型文だな~』といった印象をあたえてしまうけれど、かといってフランクな文章だとそれはそれで抵抗があるもの。ここではそんな困りがちな上司や先輩への席札メッセージの例文をご紹介していきます♪*。

上司へのメッセージ

主賓の挨拶や乾杯の挨拶を、会社の上司にお願いする人って多いと思います。そのため、上司へのメッセージは、フランクな文章ではなく社会人として恥ずかしくない文章、かつ感謝の気持ちをきちんと伝えることが大切です。結婚式当日に口頭でお礼を言うのはもちろんのことですが、席札にも一言添えておくとより良いでしょう◎

① メッセージ例

本日は私共の結婚式にご出席いただき ありがとうございます
また主賓(or乾杯)の挨拶を引き受けてくださり 本当に感謝しております
より一層頑張ってまいりますので 変わらぬご指導ご鞭撻のほどおねがいいたします

②メッセージ例

本日はご多用のなか ご出席していただき 誠にありがとうございます
入社して〇年。大変なことも多かったですが、
今こうして頑張れているのは〇〇さんがサポートしてくださっているからだと思います
今後は より一層業務に励んでいきたいと思っておりますので
これからもご指導ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします

③メッセージ例

今日は結婚式にご出席いただき ありがとうございます
〇〇さんには入社した頃から
たくさんのことを教えていただき 本当に感謝しております
今後もご指導をよろしくお願いいたします

④ メッセージ例

本日はご多用の中 ご出席くださり
そしていつも熱心にご指導していただき 本当にありがとうございます
〇〇さんのようになれるよう
今後も頑張ってまいりますので どうぞよろしくお願いいたします

⑤メッセージ例

今日はご出席していただき ありがとうございます
仕事で悩んでいるとき
いつも〇〇さんが話を聞いてくださり 励ましてくれますよね
今こうして頑張ることができているのは 〇〇さんのおかげです
本当に感謝しております
今後も精一杯努めてまいりますので
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

席札にメッセージを贈ろう♡*

いかがでしたか?会社の人へのメッセージって、ついつい固い文章になりがち。でも、普段はなかなか言えない感謝の気持ちを、改めて伝える絶好のチャンスでもあるんです♡せっかくの機会なので、席札メッセージで日頃の感謝の気持ちを伝えてみてくださいね*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング